QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2015年10月20日

プロ野球、監督人事、あれこれ、夢想花、傍目八目目線デ~ス。(^-^)

今、プロ野球の監督人が、
留任、辞任、交代、新任、等々、花盛りです。


どんな監督がいいか?!
選手からの目線、
ファンからの目線、
メディアに話題を提供するのが上手、
といった、様々な、見方がある・・・!!!


だから、そう簡単に、評価できないと思いつつ、
夢想花目線は、
監督は、コーチとうまく協業し、
【どれだけ、選手を育てるか?!】
【選手の人生への“”を、持って居るか?!】


とは、言え、

プロ野球団には、
支配下選手枠、というのがあって、
誰かを抜擢すれば、
誰かを外す・降格する・退職まで追い込みかねない、
苛烈な、職責です。

と言うことを、考えつつ、
なお、
トレードとか、金の力で、チーム構成をするのではなく、
あくまで、
【選手の
“内発エネルギー”を引き出し、
選手の心に、灯を点けて、
チーム“生え抜き”選手を育てる、
監督こそ、素晴らしい・・・!!!】


と傍目八目して居るのですが、
         如何でしょか?!
具体的な評価、監督名は、
   のど元まで出かけているけれど、
   長~~い眼で、
後世の歴史が証明するものなのかな??!!(^^;)

何方の政治家のように、はぐらかすようで、スンマセン。m(_ _)m


~~~~~~~~~~
それでも、
過去の監督と言うことで、私の子ども時代からの
印象深い監督を、
愛・選手育て、という観点で、強引に、挙げますと、

鶴岡一人、三原 脩、西本幸雄、野村克也、
上田利治、別当 薫、王 貞治、川上哲治、
仰木 彬、古葉竹織、森 祇昌、大沢啓二、
吉田義男、落合博満、広岡達朗、山内一弘、
金田正一、東尾 脩さん
 
です。

あくまで、私の印象で選んで居ますので、
   漏れた方は、もっと、大監督かも知れません。m(_ _)m

なお、他の種目では、
なでしこジャパンの、佐々木則夫監督、
ラグビー日本代表チームの、エディ・ジョーンズ
コーチ
は、
日本人の心情にも沿った、ハンドル裁きで、
凄い!!!
        と、感嘆して居ます。*\(^o^)/*



presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(元気印・生きる)の記事画像
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
沢田知加子さん歌唱の歌♪ 会いたい ♪に出会えて、感激しました。人生の歴史で、人との出会いの大切さそして希有さに・・・
真夜中に眼が覚めて、今日は、大好きなテレビ番組プレバト、に触発されて、下手な俳句もどきです。そして・・・
スマホからの投稿です。春を願って、スマホに保存している花を載せました。 
ウルトラ・スーパー・スペシャル・ノーベル賞!
同じカテゴリー(元気印・生きる)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。 (2025-05-18 18:13)
 今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。 (2025-05-17 17:24)

この記事へのコメント
監督は指揮官
勝つための運営をするのが仕事
勝てなければクビになる
育てるのは2軍コーチ
1軍コーチはアドバイザー
戦力調整するのはフロント
選手は個人事業なんだから、自己責任で自己管理してこそプロ選手
ある程度会社が面倒見る会社員とは違う
個人事業として契約してる以上、チームに貢献できないで、チームから不必要と言われたなら去るしかない
その中で他人より上の力をつけ、結果を残すのが一流選手
山本昌のように、自分の記録が欲しいだけで居座り続けるような選手は迷惑野郎
チームの勝利に貢献しないなら、ベテランだろうがルーキーだろうが不必要
監督は、勝てるならワンマンでも良い
コーチやフロントと馴れ合うよりはマシ
勝てるのが名監督で、勝てないならダメ監督
アンチ巨人に巨人の話しても無駄だが、勝てる戦力をかき集めるフロントは、勝負の世界では正当な行為
お金が有るならお金を使え
人脈が有るなら人脈を使え
人気が有るなら人気を使え
それらが無いチームは、それらを得る努力してから文句ぬかせ
それが勝負の世界
巨人ファンではないが、巨人が何をしてでも戦力を上げて勝とうとするのは真っ当な行為であると認める
川相監督でええじゃないかとも思うが、川相コーチは指導者タイプにも見える
由伸選手は気の毒で、1年は保留したい所
どうせなりふり構わぬなら、中日から落合GMを引き抜いて、落合監督にしたら良かろうに
ま、どうでもいいですが
Posted by いつもの奴 at 2015年10月23日 03:33
いつもの奴さん
有難うございます。

仰有ることは、よく分かります。
ですが、私は、選手を育てる監督の方が、好きです。

個人事業主といえども、まだまだ、若者!

大きく育って欲しい!!!
と、私は願って居ます。
Posted by 夢想花夢想花 at 2015年10月23日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。