2016年01月04日
お年寄り&若年者の認知症徘徊対策。。。勉強、勉強、見守りの対策を・・・!!!
今朝の、NHKTVニュースで、
高齢者の認知症、と、徘徊対策
が、報じられていました。
ボランティアや
趣味、特に、音楽に燃え、
ブログでも、愚痴を言ったりして、
頭の体操をさせて貰ったりしている夢想花も、
還暦超えて、12歳・・・
他人事では、ありません。
高齢者だけでなく、
若年者の認知症も、
深刻な課題です。
まず、理解・勉強しようと、UPしましした。
認知症ネット です。
https://info.ninchisho.net/symptom/s50
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/index.html
教えて! 認知症予防
http://www.ninchisho.jp/
若年性認知症、についてです。
http://www.ninchisho.jp/kind/02.html
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
最近は睡眠障害の治療と称して、簡単に睡眠導入剤や睡眠薬を処方するそうですが
睡眠薬を使うと、痴呆や認知障害になる確率がとても高くなるそうです
まあ病人を生産して儲けるのが、医療産業の常套手段ですから
これもその一つ
わざわざ認知症になるように作ってあるそうですから、ご注意して下さい
先日も、ラジオ番組のコーナーで医者が出てて、睡眠障害の種類にも色々あって、眠るきっかけがないのか、眠れるけど睡眠の質が悪いのか、睡眠しても目覚めてしまうのかなど、症状によって薬も違うなんて言ってましたから
番組に、睡眠薬なんか使うと認知症になるようになってるから、医者の言うことなんか聞くなってメールしときました
まあ読まれるはず無いけどね
連中はグルだから
睡眠薬を使うと、痴呆や認知障害になる確率がとても高くなるそうです
まあ病人を生産して儲けるのが、医療産業の常套手段ですから
これもその一つ
わざわざ認知症になるように作ってあるそうですから、ご注意して下さい
先日も、ラジオ番組のコーナーで医者が出てて、睡眠障害の種類にも色々あって、眠るきっかけがないのか、眠れるけど睡眠の質が悪いのか、睡眠しても目覚めてしまうのかなど、症状によって薬も違うなんて言ってましたから
番組に、睡眠薬なんか使うと認知症になるようになってるから、医者の言うことなんか聞くなってメールしときました
まあ読まれるはず無いけどね
連中はグルだから
Posted by いつもの奴 at 2016年01月06日 03:15
いつもの奴さん
有難うございます。
連中はグル、か、どうか分かりませんけど、ご指摘の趣旨を、私なりに勉強したいと思います。有難うございます。
有難うございます。
連中はグル、か、どうか分かりませんけど、ご指摘の趣旨を、私なりに勉強したいと思います。有難うございます。
Posted by 夢想花
at 2016年01月06日 04:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。