2016年03月02日
慣れぬ地で、散歩、転倒、小さな段差に気を付けましょう!!!
今日は、久し振り、感のある、青空です。
実は、先の日曜日にも、
青空ポカ陽気に、誘われて、
安土で散歩してましたら
わずかの段差に躓いて、前のめりに
転けました。
左胸、マイブレストの下 をしたたか打って、
しばらく、道路にうつ伏せに、なって、
うんうん、唸っていましたけど、
誰も、気付いてくれる人が居なくて、
声も懸けられず、
以後、左胸イタタ!
の状態で、過ごして居ます。
日に日に、痛みが薄らいで来ていますけど、
ここで教訓・・・
当然のことですが、
特に、見知らぬ地では、
段差に、くれぐれも、気を付けましょう!!!
でも、人生、七転び八起き、
NHK連ドラの「あさが来た!」流に言えば、
九転び十起き、精神で、
負けてられまへん!!!
と、秘かな? 決意、んっ(?_?)。
眼の前のテレビは、
マラソン 福士加代子選手 の、
リオ五輪出場は、如何?!
と、報じています。
負けてられまへん!
人生、自分なりのメダル目指して、GO~、転倒、んっ(?_?)
実は、先の日曜日にも、
青空ポカ陽気に、誘われて、
安土で散歩してましたら
わずかの段差に躓いて、前のめりに
転けました。
左胸、マイブレストの下 をしたたか打って、
しばらく、道路にうつ伏せに、なって、
うんうん、唸っていましたけど、
誰も、気付いてくれる人が居なくて、
声も懸けられず、
以後、左胸イタタ!
の状態で、過ごして居ます。
日に日に、痛みが薄らいで来ていますけど、
ここで教訓・・・
当然のことですが、
特に、見知らぬ地では、
段差に、くれぐれも、気を付けましょう!!!
でも、人生、七転び八起き、
NHK連ドラの「あさが来た!」流に言えば、
九転び十起き、精神で、
負けてられまへん!!!
と、秘かな? 決意、んっ(?_?)。
眼の前のテレビは、
マラソン 福士加代子選手 の、
リオ五輪出場は、如何?!
と、報じています。
負けてられまへん!
人生、自分なりのメダル目指して、GO~、転倒、んっ(?_?)
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
お怪我お見舞い申し上げます。一刻も早い回復を願っています。
高齢者にとって段差ほんとうに危険ですね。躓いて骨折などしないよう十分注意する必要がありますね、転ばぬ先の杖、杖を使用するのも一計かもしれません。
高齢者にとって段差ほんとうに危険ですね。躓いて骨折などしないよう十分注意する必要がありますね、転ばぬ先の杖、杖を使用するのも一計かもしれません。
Posted by 市川 純雄 at 2016年03月02日 16:26
市川純雄さん
有難うございます。
日に日に、楽に成って来て居ます。
定年退職後、大きな打撲は、3回目です。
家の周りとかは、予測できるのですが、少し慣れない地では、少しの段差に気付かないのですね。市川さんも、十分、お気を付け下さい。(u_u)
杖は、片手だとバランスが崩れるし、両手で持てるものを、検討しましょうか。
ですが、胸張って、颯爽と歩きたいし、まずは、足元、段差に、一層、気を付けます。V(^_^)V
有難うございます。
日に日に、楽に成って来て居ます。
定年退職後、大きな打撲は、3回目です。
家の周りとかは、予測できるのですが、少し慣れない地では、少しの段差に気付かないのですね。市川さんも、十分、お気を付け下さい。(u_u)
杖は、片手だとバランスが崩れるし、両手で持てるものを、検討しましょうか。
ですが、胸張って、颯爽と歩きたいし、まずは、足元、段差に、一層、気を付けます。V(^_^)V
Posted by 夢想花
at 2016年03月02日 23:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。