QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2016年09月28日

本来的に、怠け者の私に、叱咤激励の課題・課題・課題の日々で、御座います。

やってるヨ! 感ではなくて、
  元気の為に、老骨の抵抗、とお汲み下されば、嬉しいです。(^^)/


家に居ると、私は、
つい冷蔵庫さんと仲良くなって、
扉を何度も、開けたり閉めたり、
つい、中に鎮座ましたる食べ物を失敬、
   肥満の道を、一直線デス。 

また、  
テレビを見て、ぶつくさ・・・
食べたら、つい睡魔が襲って来て、
   喰っちゃ寝、食っちゃ寝の、
   自堕落生活に陥ってシマイマス。  

これでは、イカン、
遺された人生、恩返し、人様のお役にも立ちたい!!! 
    ということで、

★ ワイフと一緒に、障がい者の方と、
歌ったり、軽食や、ゲームしたりのお楽しみ会、

★ 単独で、キーボード持っての、
地域のご高齢者のお楽しみ会での、歌とお喋りのご迷惑芸、

★ 障がい者理解の学習会、

★ 湖国滋賀の誇る農産物・畜産物・魚介類、食べ物、の
全国アピールの為の、消費者運動の役員活動、
その後、
ポルポト政権時代、弾圧されたカンボジアの方のご講演に遅刻して参加、
当時の情勢理解の為、このブログも、ご覧下さい。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n87481

★ 合間のウォーキングで、
お年寄りや子どもたちへの声かけ・チャチャ入りマンボー、
スマホ見ながらの、歩きや自転車走行への、ビビりながらの注意、

そして、
★ 時折のスクルガード応援、

そして、
★ ブログ夢想花の、ネタ取材と脳内編集会議
     等々、と
     本来的に怠け者の私に、
     様々、課題を与えて、自分を叱咤激励シテマスが、
     それでも、つい、食っちゃ寝の自堕落誘惑が
       忍び寄って来る連日です。

  
目標、元気で、長く、矍鑠、
傘寿・米寿・卒寿・に成っても、
元気矍鑠、吠える、役立つ私で居たい!!!
冗談多い、歌う私でありたい!!!
     と、亡き母親に今も語りかけてる、
       マザコン夢想花、で御座います。

呆け防止の為に、ブログ夢想花も続けたいし、
    ご訪問が励みに成って嬉しく、
    ご訪問、お願い申し上げます。m(_ _)m


     ~~~  ~~~~
     どうも、パソコンの調子が変で、
     一本調子の、薄い字で、
        スンマセン。m(_ _)m





presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(元気印・生きる)の記事画像
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
沢田知加子さん歌唱の歌♪ 会いたい ♪に出会えて、感激しました。人生の歴史で、人との出会いの大切さそして希有さに・・・
真夜中に眼が覚めて、今日は、大好きなテレビ番組プレバト、に触発されて、下手な俳句もどきです。そして・・・
スマホからの投稿です。春を願って、スマホに保存している花を載せました。 
ウルトラ・スーパー・スペシャル・ノーベル賞!
同じカテゴリー(元気印・生きる)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。 (2025-05-18 18:13)
 今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。 (2025-05-17 17:24)

この記事へのコメント
お互い元気に長生きしたいですね。
104歳の日野原重明さんの「わくわくフェスブックのすすめ」という本を読んでいます。
「私の若さの秘訣、それは毎日、フェスブックを楽しむこと」とありました。

下記サイトもご参照ください。

http://matome.naver.jp/odai/2141368668598405701
Posted by 市川 純雄 at 2016年09月28日 10:01
市川」 純雄さん
有難うございます。

市川さんのブログ更新も、立派です。
日野原重明さんのお言葉・・・
少なくとも110歳までは現役で居たい、
を励みに、私たちも、健康とアタマの体操に気を付けて、長く、なが~~く、現役を続けましょう!!!
(^^)/
Posted by 夢想花夢想花 at 2016年09月29日 00:36
テレビより、ラジオのほうが良いですよ

大抵の番組は、こちらからメールも出来ますし

テレビでやらん話題もあるし

他の事やりながらの、ながら聞きも可能

ラジオの話に異論があったり賛同したり、自分の意見出したりなら、ストレスも少ないでしょうに

てことで、参加型なラジオをお勧め
Posted by いつもの奴 at 2016年09月29日 01:27
いつもの奴さん
有難うございます。

ラジオは、車運転中によく聴いて居ますが、家に居るときは、つい、情報量の大きさに抗せずに、テレビを見てしまします。

よいラジオが無いということもあるのですが、
様々な方法で、ボケ防止の為に、情報を仕入れたい、と思います。
Posted by 夢想花夢想花 at 2016年09月29日 18:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。