QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2008年08月25日

北京五輪が終わる

face08  北京五輪が終わります。私の思いを文にすると、だらだらと冗長に流れますので、例によって自己満足の詩(もどき)でお送りします。


     北京五輪が終わる
       それは、結果ではない


北京五輪が終わる。
さまざまな思いを残して、北京五輪が終わる。
だが、かけ値なく感動できたこと。
それは、アスリートたちの
       ひたむきな思いと日々誠実な努力。
そして、それを支える人たちの
       選手への愛情と行動。
国内選考で勝ち残り、
恐れを抱いて五輪に臨み、
血の滲むような努力と鍛錬。
そこには、謙虚さと
    彼我の状況を見定める冷徹な目があった。
相手への誠実さと自分自身への誠意。
道を究めようとする求道心。
はったりやてらいもなく
傲慢や過信もなく
長きにわたって、日々見つめ、
        目標に向かって努力する。


その人たちの涙は美しい。
ありがとう。そして、感動!
あなたとあなたを支える人たちに、
人生の一つの姿を教えて頂きました。


その人たちの言葉は美しい。
ほとばしるように、「感謝」の言葉が口を出る。
ありがとう。そして、感動!
あなたとあなたを支える人たちの、、
その時の表情と言葉を忘れない。


やりきった喜び
やり切れなかった無念。
国内選考で無念の涙を呑んだ人も、
“五輪”にきっと参加していた。
それは、結果ではない。
メダルの色ではない。
あなたの心に
そして、人々の心に、あなた流のメダルは、
どう届いたか。



 次は、パラリンピックですね。感動そして喜びと勇気・・・期待しきりで待ってまーすface08


※ 陸上男子400mリレー銅メダル(すみません。UPした初めの表記が間違っていたので訂正しました)、他チームのバトンミスに救われたとは言え、日本人ならではの精密なバトンリレーは見事。彼我の状況を見定める“冷徹な目”と、それを支える“熱い心”と、それを表現する“行動力”が、あったのでしょう! 試合後の選手の熱い涙にいろいろな思いが込められている。

※ 野球は、初めから「金メダルしか要らない」というムードの中で、彼我の状況を冷徹に見てきたか? 他チームとの思い入れが違った! 宮本主将の、対韓国戦の後に感じた、「試合への“思い”に、両チームに差があった」という反省は、貴重。自信は、過信や傲慢に転化しやすい。「勝って兜の緒を締めよ」は兵法の大原則。勝つ前に、兜の緒がゆるんでいたのでは・・・? 「勝ったから強いのではなく、負けたから弱い!」潔さが大事。 敗因を、きちんと受け止めることが、日本野球界の再出発の度量。楽天の野村監督に、一度、WBCの監督をさせてあげたい。

※ ケニアのワンジル選手、男子マラソン金メダル。15歳で来日、留学・就職、6年間、駅伝で活躍、帰国してマラソン練習。親戚の子どもが、勝ったみたいに、うれしぃ!face02


・・・以上、自分のできないことへの思いを語りたがる、評論達者夢想花でした。


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(元気印・生きる)の記事画像
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
沢田知加子さん歌唱の歌♪ 会いたい ♪に出会えて、感激しました。人生の歴史で、人との出会いの大切さそして希有さに・・・
真夜中に眼が覚めて、今日は、大好きなテレビ番組プレバト、に触発されて、下手な俳句もどきです。そして・・・
スマホからの投稿です。春を願って、スマホに保存している花を載せました。 
ウルトラ・スーパー・スペシャル・ノーベル賞!
同じカテゴリー(元気印・生きる)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。 (2025-05-18 18:13)
 今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。 (2025-05-17 17:24)

この記事へのコメント
本当に、いろんなものを見せてくれて、考えさせてくれたオリンピックだったと思います。

マラソンのワンジル選手に日本のテレビ局がインタビューした時、
流暢な日本語で返してくれたのは、とっても嬉しかったですよね。
(知り合いでもないのに、ほんと、嬉しかった)
Posted by ぶろぐはじめましたたた at 2008年08月25日 14:44
ぶろぐはじめましたたたさん、有り難うございます。本当に、いろいろ考えさせてくれたオリンピックでした。いろいろありすぎて、やや疲れました。ですが、ワンジル選手もそうですが、世界の多くの若者や人々の気質みたいなものも見えて面白かったです。そこへワンジル選手は日本的で、何か得したような気分にもなり、またケニアが近い国のようなきにもなりました。いろいろ突き当たることも多かったけど、北京オリンピックは、非常に強烈なものを残したように思います。日中と世界の新しいページが開いていけばいいですね。ゆっくりとオリンピックの余韻を楽しみましょう。有り難うございました。
Posted by 夢想花夢想花 at 2008年08月25日 20:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。