2017年12月11日
野村克也監督奥方沙知代さんが、虚血性心不全で突然のご逝去です。日本生活習慣予防協会 のHPで、予防に気を付けましょう。
野村克也監督の奥さんの
野村沙知代さんが、突然の虚血性心疾患でお亡くなられました。
生前は、何かと話題の多い、元気溢れるお人でしたが、
野村監督によると、前夜まで元気だったのに、
突然の旅立ちをされたとのことです、
寒さ厳しいこの時季、
虚血性心不全の危険が増す、と言われています。
私たちにとっても、忍び寄る危険に対処するために
どう予防法を講じればいいか、
ネット検索して、着きました、
※ 日本生活習慣予防協会 のHPです。
http://www.seikatsusyukanbyo.com/main/lecture/33.php
≪その中の、虚血性心疾患と生活習慣 の記述です。≫
虚血性心疾患の予防には、
日ごろの生活習慣が重要です。
国立循環器病センターの宮武邦夫副院長のアドバイスです。
野村沙知代さんが、突然の虚血性心疾患でお亡くなられました。
生前は、何かと話題の多い、元気溢れるお人でしたが、
野村監督によると、前夜まで元気だったのに、
突然の旅立ちをされたとのことです、
寒さ厳しいこの時季、
虚血性心不全の危険が増す、と言われています。
私たちにとっても、忍び寄る危険に対処するために
どう予防法を講じればいいか、
ネット検索して、着きました、
※ 日本生活習慣予防協会 のHPです。
http://www.seikatsusyukanbyo.com/main/lecture/33.php
≪その中の、虚血性心疾患と生活習慣 の記述です。≫
虚血性心疾患の予防には、
日ごろの生活習慣が重要です。
国立循環器病センターの宮武邦夫副院長のアドバイスです。
Q 虚血性心疾患を予防するにはどうしたらよいですか?
(1)食べ過ぎず、肥満に注意する。
(2)薄味を心がけ、塩分の取り過ぎに気をつける。
(3)バランスのよい食事をし、糖分、脂肪分のとり過ぎを避ける。
(4)喫煙、大量飲酒をやめる。
(5)適切な運動を心がける。
(6)寝不足、過労を避け、規則正しい生活を送る。
(7)焦らず、怒らず、あわてず、ゆとりを持って生活する。
(8)家族に心筋梗塞にかかった人がいれば、
特に生活習慣に注意する。
(9)高血圧、糖尿病、高コレステロール血症
の早期発見のため、定期検診を受ける。
(10)運動時に胸部圧迫などの異常を感じたら、
すぐ病院に行く。
以上の10項目を守ることが大切です。
(5)の運動も予防につながるということですが…
軽い運動が狭心症や心筋梗塞の予防となります。
毎日運動している人は、
全く運動していない人よりも、
交感神経系ホルモンのカテコールアミンの分泌が少なく、
心臓への負担が軽いのです。」
また、
運動していない人が急に動くと、
酸素を取り込む効率が悪いので、
カテコールアミンが分泌され、
心臓に負担がかかります。
ジョギング、水泳、ウォーキングなどを30分以上、
週3~4回程度することをお勧めします。
逆に、腕立て、短距離走など瞬発力が必要なものは、
血圧を上げるので、気をつけたほうががよいですね。
Q (6)と(7)について具体的に教えてください。
まず(6)ですが、
生活のリズムが狂うと発作を起こしやすいので、
規則正しい生活が大切ということです。
(7)はストレスと関係があります。
責任の重い仕事や心配事、突発的な事故や天災など、
さまざまなストレスを受けると、
カテコールアミンが増え、
血圧が上昇して、動脈硬化が進み、
心筋梗塞の引き金となります。
また、
真面目で責任感が強く、完全主義な“A型性格”の人は、
心筋梗塞になりやすいので、
日ごろから気分転換を図るとよいですね。
Q 最後に予防法のまとめをお願いします。
虚血性心疾患のリスクを下げるには、
生活習慣に気をつけ、
高血圧、高脂血症、喫煙の三大危険因子を減らすこと。
そして、
発作が起きたら、一刻も早く病院へ行くことを忘れないでください。
2003年12月 公開
※記事内容、肩書、所属等は公開当時のものです
虚血性心不全は、
心臓に血液が行き渡らず、
心臓が正常に働かなくなる症状。
近年では
ハイ・ファイ・セットの山本俊彦さん、
声優の大塚周夫さん、
タレントの前田健さん、
俳優の英太郎さん、
芸能リポーターの武藤まき子さんらが
虚血性心不全で亡くなっておられます。
合掌 野村沙知代さん
そして
皆さま、この寒い時季、
周囲の方のご様子等も含め、
お互いに、気をつけましょう。m(_ _)m
(1)食べ過ぎず、肥満に注意する。
(2)薄味を心がけ、塩分の取り過ぎに気をつける。
(3)バランスのよい食事をし、糖分、脂肪分のとり過ぎを避ける。
(4)喫煙、大量飲酒をやめる。
(5)適切な運動を心がける。
(6)寝不足、過労を避け、規則正しい生活を送る。
(7)焦らず、怒らず、あわてず、ゆとりを持って生活する。
(8)家族に心筋梗塞にかかった人がいれば、
特に生活習慣に注意する。
(9)高血圧、糖尿病、高コレステロール血症
の早期発見のため、定期検診を受ける。
(10)運動時に胸部圧迫などの異常を感じたら、
すぐ病院に行く。
以上の10項目を守ることが大切です。
(5)の運動も予防につながるということですが…
軽い運動が狭心症や心筋梗塞の予防となります。
毎日運動している人は、
全く運動していない人よりも、
交感神経系ホルモンのカテコールアミンの分泌が少なく、
心臓への負担が軽いのです。」
また、
運動していない人が急に動くと、
酸素を取り込む効率が悪いので、
カテコールアミンが分泌され、
心臓に負担がかかります。
ジョギング、水泳、ウォーキングなどを30分以上、
週3~4回程度することをお勧めします。
逆に、腕立て、短距離走など瞬発力が必要なものは、
血圧を上げるので、気をつけたほうががよいですね。
Q (6)と(7)について具体的に教えてください。
まず(6)ですが、
生活のリズムが狂うと発作を起こしやすいので、
規則正しい生活が大切ということです。
(7)はストレスと関係があります。
責任の重い仕事や心配事、突発的な事故や天災など、
さまざまなストレスを受けると、
カテコールアミンが増え、
血圧が上昇して、動脈硬化が進み、
心筋梗塞の引き金となります。
また、
真面目で責任感が強く、完全主義な“A型性格”の人は、
心筋梗塞になりやすいので、
日ごろから気分転換を図るとよいですね。
Q 最後に予防法のまとめをお願いします。
虚血性心疾患のリスクを下げるには、
生活習慣に気をつけ、
高血圧、高脂血症、喫煙の三大危険因子を減らすこと。
そして、
発作が起きたら、一刻も早く病院へ行くことを忘れないでください。
2003年12月 公開
※記事内容、肩書、所属等は公開当時のものです
虚血性心不全は、
心臓に血液が行き渡らず、
心臓が正常に働かなくなる症状。
近年では
ハイ・ファイ・セットの山本俊彦さん、
声優の大塚周夫さん、
タレントの前田健さん、
俳優の英太郎さん、
芸能リポーターの武藤まき子さんらが
虚血性心不全で亡くなっておられます。
合掌 野村沙知代さん
そして
皆さま、この寒い時季、
周囲の方のご様子等も含め、
お互いに、気をつけましょう。m(_ _)m
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。