QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2018年01月02日

昨日、餅でのど詰まらせ15人搬送 東京消防庁が注意呼びかけておられます。雑煮だけでなく、雑炊にも気を付けましょう。

昨夜のテレビニュースとYahooニュースで
昨日の元日に、
多くの人が餅でのど詰まらせ
死者も出たと、
     東京消防庁が注意呼びかけが、
         報じられました。

食べ物を喉に詰める事故は、
高齢者や子どもに多いと、言われます。

 
     私も高齢者。
     他人事ではありません。

※ 東京消防庁のHP です。
       クリックをして下さい。

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/stop/stop-old03.html


雑煮だけでなく、
お粥でも、喉に詰める危険があります。

~~~HP内の記述を、載せますと~~~
<事故防止の心得>
•餅などは、小さく切って、食べやすい大きさにしましょう。
•急いで飲み込まず、ゆっくりと噛んでから飲み込みましょう。
•高齢者と一緒に食事をする際は、適時食事の様子を見るなど注意を払うよう心がけましょう。
•いざという時に備え、応急手当の方法をよく理解しておきましょう。

【チョークサイン】
窒息を起こし、呼吸ができなくなったことを他の人に知らせる世界共通のサイン
.
●呼びかけに反応がある場合
咳をすることが可能であれば、
    できる限り咳をさせます。
咳もできずに窒息しているときは、
背部叩打法(はいぶこうだほう)を行いましょう。

【背部叩打法の実施手順】
1.食べ物を詰まらせた人が立っているか座っている場合は、
やや後方から片手で傷病者の胸もしくは下あごを支えて、うつむかせます。
(倒れている場合は、傷病者を手前に引き起こして横向きにし、
自分の足で傷病者の胸を支えます。片手で傷病者の顔を支えます。)

2.もう片方の手のひらの付け根で、
傷病者の肩甲骨と肩甲骨の間を強く4~5回、迅速に叩きます。

3.回数にとらわれず、異物が取れるか、反応がなくなるまで続けます。

呼びかけに反応がない場合は、ただちに心肺蘇生を

餅による窒息事故は毎年1月に集中しており、
過去5年間、65歳以上が救急搬送者の約9割を占めているという。
同庁は、
餅は小さく切って急いでのみ込まないことや、
乳幼児や高齢者の食事の様子を見守るよう促している。
また、
餅を詰まらせた場合はすぐに119番通報し、
意識がある時は胸や下あごを支えてうつむきにさせ、
背中を強くたたいて吐き出させるよう
呼びかけている。

     私も高齢者。しかも、お餅大好き、
        他人事ではありません。

        切実な思いで、
       ご注意をお呼びかけする次第です。m(_ _)m


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(健康)の記事画像
沢田知加子さん歌唱の歌♪ 会いたい ♪に出会えて、感激しました。人生の歴史で、人との出会いの大切さそして希有さに・・・
朝クリニックへ、診察・医療をして戴きました。帰宅後テレビでは、北朝鮮民衆の飢えの報道が、民衆の平和安寧!を何とか世界に
真夜中に眼が覚めて、今日は、大好きなテレビ番組プレバト、に触発されて、下手な俳句もどきです。そして・・・
子どもの虐待による不幸な事態・・・認定NPO法人 児童虐待防止協会と厚労省HP,で勉強したいです。
同じカテゴリー(健康)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。 (2025-05-23 16:30)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。 (2025-05-18 18:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。