2018年08月22日
猛暑下、甲子園両校選手の頑張つも心配。大相撲貴乃花親方が、弟子を指導中倒れ救急搬送、心配のスポーツ界の風潮です。
昨日は、
甲子園での高校野球に注目。
猛暑の下、14時から始まり、、
秋田県立金足農業高校の
エース吉田輝星投手の連投の疲れと
猛暑下の体力の疲弊を気にしながら
しばらく、テレビ中継を見、
後半は、愛車のラジオ放送で聞きました。
結果は、
大阪桐蔭高校が金足農業高校を降し優勝、
金足農高は、健闘、準優勝に終わりました。
両校選手の敢闘に感動しながらも、
猛暑下、選手の極度の頑張りが気に成ってました。
もう一つ、気になったニュースが
大相撲
貴乃花親方が、巡業先の秋田市で
弟子を指導中、
熱中症で倒れ、救急搬送されました記事です。
意識も戻り、会話もできる状態に快復され、
一安心ですが、
相撲協会改革の
‘’大きな一つの星‘’と期待する
貴乃花親方のご無理も、凄く、気になります。
他、気になることは、多々、あるのですが、
日本人は、無理をすることが、“美徳”みたいな
風潮があって、感動しつつも、
心配ハラハラした昨日の
スポーツ界の2話でございます。(>_<)m(__)m
甲子園での高校野球に注目。
猛暑の下、14時から始まり、、
秋田県立金足農業高校の
エース吉田輝星投手の連投の疲れと
猛暑下の体力の疲弊を気にしながら
しばらく、テレビ中継を見、
後半は、愛車のラジオ放送で聞きました。
結果は、
大阪桐蔭高校が金足農業高校を降し優勝、
金足農高は、健闘、準優勝に終わりました。
両校選手の敢闘に感動しながらも、
猛暑下、選手の極度の頑張りが気に成ってました。
もう一つ、気になったニュースが
大相撲
貴乃花親方が、巡業先の秋田市で
弟子を指導中、
熱中症で倒れ、救急搬送されました記事です。
意識も戻り、会話もできる状態に快復され、
一安心ですが、
相撲協会改革の
‘’大きな一つの星‘’と期待する
貴乃花親方のご無理も、凄く、気になります。
他、気になることは、多々、あるのですが、
日本人は、無理をすることが、“美徳”みたいな
風潮があって、感動しつつも、
心配ハラハラした昨日の
スポーツ界の2話でございます。(>_<)m(__)m
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
Posted by
夢想花
at
01:44
│Comments(
6
)
この記事へのコメント
全員地元出身で中学時代硬式野球の経験のない選手ばかりでよく頑張りましたね。
高校野球の原点を見たように思います。心から拍手を送りたいと思います。
夏の高校野球が済んだのに残暑厳しいですね。健康には十分留意しましょう。
高校野球の原点を見たように思います。心から拍手を送りたいと思います。
夏の高校野球が済んだのに残暑厳しいですね。健康には十分留意しましょう。
Posted by 市川 純雄 at 2018年08月22日 09:19
市川 純雄さん
私も、教員時代、他の教員たちと手分けして、中学校訪問をして、野球の力のある生徒の入校を呼び掛けたことがあります。高校野球を巡る状況には、矛盾もありますが、高校野球が、高校生に与える喜びやプライドには、大きいものがあると思っています。
矛盾を減らしながら、どう、健全に高校野球を育てていくか? これは、、日本全体の課題でもあるように思います。
今、窓外は凄い風です。先生の住む地も、災害ないようお祈りします。
私も、教員時代、他の教員たちと手分けして、中学校訪問をして、野球の力のある生徒の入校を呼び掛けたことがあります。高校野球を巡る状況には、矛盾もありますが、高校野球が、高校生に与える喜びやプライドには、大きいものがあると思っています。
矛盾を減らしながら、どう、健全に高校野球を育てていくか? これは、、日本全体の課題でもあるように思います。
今、窓外は凄い風です。先生の住む地も、災害ないようお祈りします。
Posted by 夢想花
at 2018年08月23日 22:21

高校野球の健全な発展を望みたですね。
そのためどうすればよいのかみんなで考え、弊害を取り除きますます発展してほしいですね。
すごい雨風でしたね。芹川も濁水が流れ、老木が倒れましたが、幸い避難指示は出ませんでした。
そのためどうすればよいのかみんなで考え、弊害を取り除きますます発展してほしいですね。
すごい雨風でしたね。芹川も濁水が流れ、老木が倒れましたが、幸い避難指示は出ませんでした。
Posted by 市川 純雄 at 2018年08月24日 10:24
市川 純雄さん
高校野球は、楽しいけれど、健全育成のため、改革が必要ですね。
雨風、凄かったですね。十分気をつけて行動して下さいね。m(__)m
高校野球は、楽しいけれど、健全育成のため、改革が必要ですね。
雨風、凄かったですね。十分気をつけて行動して下さいね。m(__)m
Posted by 夢想花
at 2018年08月24日 23:20

私立有力校の寄せ集めを批判するのもいるが
力のある選手が、よりレベルの高い環境を求めるのは当たり前
本人が志願したなら、野球留学も認めるべき
ただ、高校の部活て設定だから、そこにツッコミ所が生まれる
だから、学校の部活ではなく、各県にクラブスポーツ形式の野球チームを設置して、本格的にやりたい者はそこに入ればいい
一応教育機関として、高校卒業レベルの学力認定型学校にしたらよい
プロ野球はフランチャイズ制度なんだから、フランチャイズ区域のクラブチームに対してメイン株主になり、基盤資金を提供
そこに、地域スポンサーを募り、野球に関係する部分はクラブ側が受け持つ
高校認定の学費は、本人が払えばいい
用具などはメーカーと契約して、選手に貸与式する形にすればよい
高校の部活だから、プロ野球やメーカーの表立った支援が不可能になる
クラブチームなら、プロ野球やメーカーの支援で、よりレベルの高い野球が可能
高校の部活は、プロ野球の養成組織ではない
クラブチームなら、プロ野球を目指す選手を、本格的に養成可能になる
プロ野球を目指す者は、最初からそのクラブチームに入り、そこで本格教育を受け、ライバルと競い、切磋琢磨すればよい
そこでダメなら、高校認定だから、進学なら就職なり、早い段階から別の道を選べる
プロ野球に行けるのはほんの一握り
さらにプロ野球で長く生き残れるのはほんの数人
レベルの高い世界で競えば、自分の能力も思い知れて、プロ野球に向いてるかダメなのかを早い段階で思い知らされるので、本人のためにもなる
本人がダメだと思い知ったら、他の高校への編入も可能にしておけば、次の道への準備も可能
そうした組織編成にして、県代表同士の全国大会にしたらよい
高校は高校で、部活レベルの野球は続ければよい
プロ野球に行くつもりはなく、野球が好きだからとする者が、高校野球をやればよい
それの全国大会は、今よりずっと簡素化して、経費も下げて開催したけりゃすればいいだけ
今の朝日や毎日やNHKがボロ儲けするだけの高校部活ショーは、即刻解体するべきである
何度も言うが、本質は、たかが高校の部活なのだ
高校の部活レベルの大会にするべきだ
高校の部活を、お金儲けに利用するな!
力のある選手が、よりレベルの高い環境を求めるのは当たり前
本人が志願したなら、野球留学も認めるべき
ただ、高校の部活て設定だから、そこにツッコミ所が生まれる
だから、学校の部活ではなく、各県にクラブスポーツ形式の野球チームを設置して、本格的にやりたい者はそこに入ればいい
一応教育機関として、高校卒業レベルの学力認定型学校にしたらよい
プロ野球はフランチャイズ制度なんだから、フランチャイズ区域のクラブチームに対してメイン株主になり、基盤資金を提供
そこに、地域スポンサーを募り、野球に関係する部分はクラブ側が受け持つ
高校認定の学費は、本人が払えばいい
用具などはメーカーと契約して、選手に貸与式する形にすればよい
高校の部活だから、プロ野球やメーカーの表立った支援が不可能になる
クラブチームなら、プロ野球やメーカーの支援で、よりレベルの高い野球が可能
高校の部活は、プロ野球の養成組織ではない
クラブチームなら、プロ野球を目指す選手を、本格的に養成可能になる
プロ野球を目指す者は、最初からそのクラブチームに入り、そこで本格教育を受け、ライバルと競い、切磋琢磨すればよい
そこでダメなら、高校認定だから、進学なら就職なり、早い段階から別の道を選べる
プロ野球に行けるのはほんの一握り
さらにプロ野球で長く生き残れるのはほんの数人
レベルの高い世界で競えば、自分の能力も思い知れて、プロ野球に向いてるかダメなのかを早い段階で思い知らされるので、本人のためにもなる
本人がダメだと思い知ったら、他の高校への編入も可能にしておけば、次の道への準備も可能
そうした組織編成にして、県代表同士の全国大会にしたらよい
高校は高校で、部活レベルの野球は続ければよい
プロ野球に行くつもりはなく、野球が好きだからとする者が、高校野球をやればよい
それの全国大会は、今よりずっと簡素化して、経費も下げて開催したけりゃすればいいだけ
今の朝日や毎日やNHKがボロ儲けするだけの高校部活ショーは、即刻解体するべきである
何度も言うが、本質は、たかが高校の部活なのだ
高校の部活レベルの大会にするべきだ
高校の部活を、お金儲けに利用するな!
Posted by いつもの奴 at 2018年08月26日 04:12
いつもの奴さん
仰ることには、大筋、納得できます。一つの提言として、国民的な議論を高めるには、どうしていけばよいのでしょうか?
仰ることには、大筋、納得できます。一つの提言として、国民的な議論を高めるには、どうしていけばよいのでしょうか?
Posted by 夢想花
at 2018年08月26日 05:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。