QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2019年04月04日

「内田裕也Rock’n Roll葬」で、娘の内田也哉子さんの喪主謝辞に、感激、人間を更にさらに学びたく成った私です。

テレビを見て、
その言葉に、感激し、考えさせられました
kao_01

内田裕也さんの葬儀で
故樹木希林さんと裕也さんとのお嬢さん
内田也哉子さんの喪主謝辞です。

その動画 です。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34904165

 <全文は次の通り。>
私は正直、父をあまりよく知りません。
わかり得ないという言葉の方が正確かもしれません。
けれどそれは、
ここまで共に過ごした時間の合計が、
数週間にも満たないからというだけではなく、
生前母が口にしたように、
こんなに分かりにくくて、
こんなに分かりやすい人はいない。
世の中の矛盾を全て表しているのが
内田裕也ということが根本にあるように思います。

私の知りうる裕也は、
いつ噴火するか分からない火山であり、
それと同時に
溶岩の間で物ともせずに咲いた野花のように、
すがすがしく無垢(むく)な存在でもありました。

率直に言えば、
父が息を引き取り、冷たくなり、
棺に入れられ、熱い炎で焼かれ、
ひからびた骨と化してもなお、
私の心は、涙でにじむことさえ戸惑っていました。
きっと実感のない父と娘の物語が、
始まりにも気付かないうちに幕を閉じたからでしょう。

けれども今日、この瞬間、
目の前に広がるこの光景は、
私にとっては単なるセレモニーではありません。
裕也を見届けようと集まられた
おひとりおひとりが持つ父との交感の真実が、
目に見えぬ巨大な気配と化し、
この会場を埋め尽くし、ほとばしっています。
父親という概念には
到底おさまりきれなかった内田裕也という人間が、
叫び、交わり、かみつき、歓喜し、転び、沈黙し、
また転がり続けた震動を
皆さんは確かに感じとっていた。

これ以上、お前は何が知りたいんだ。
きっと、父はそう言うでしょう。

そして自問します。
私が父から教わったことは何だったのか。
それは多分、大げさに言えば、
生きとし生けるものへの畏敬の念かもしれません。

彼は破天荒で、時に手に負えない人だったけど、
ズルい奴ではなかったこと。
地位も名誉もないけれど、
どんな嵐の中でも駆けつけてくれる友だけはいる。
これ以上、生きる上で何を望むんだ。そう聞こえています。

母は晩年、
自分は妻として名ばかりで、
夫に何もしてこなかったと申し訳なさそうに
         つぶやくことがありました。
「こんな自分に捕まっちゃったばかりに」と
     遠い目をして言うのです。
そして、半世紀近い婚姻関係の中、
おりおりに入れ替わる父の恋人たちに、
あらゆる形で感謝をしてきました。

私はそんなきれい事を言う母が嫌いでしたが、
彼女はとんでもなく本気でした。
まるで、はなから
夫は自分のもの、という概念がなかったかのように。

もちろん
人は生まれ持って誰のものではなく個人です。
歴(れっき)とした世間の道理は承知していても、
何かの縁で出会い、
夫婦の取り決めを交わしただけで、
互いの一切合切の責任を取り合うというのも、
     どこか腑(ふ)に落ちません。

けれでも、
真実は母がそのあり方を自由意思で選んでいたのです。
そして父も、
1人の女性にとらわれず心身共に自由な独立を選んだのです。

2人を取り巻く周囲に、
これまで多大な迷惑をかけたことを謝罪しつつ、
今更ですが、
このある種のカオスを私は受け入れることにしました。

まるで蜃気楼(しんきろう)のように、
でも確かに存在した2人。
私という2人の証がここに立ち、
また2人の遺伝子は次の時代へと流転していく。
この自然の摂理に
包まれたカオスも、なかなかおもしろいものです。

79年という長い間、
父が本当にお世話になりました。
最後は、彼らしく送りたいと思います。

Fuckin' Yuya Uchida,
don't rest in peace
just Rock'nRoll!!



    「内田裕也Rock’n Roll葬」で
     内田也哉子さん喪主謝辞

~~~~~~~

実際に父親の裕也さんに
記憶が乏しく、
母親の樹木希林さんの会話で、
そして、世間の風評を聴いてきた
      内田也哉子さん。

    彼女の弔辞を聴いて
     人生の多面性、
     人間の言葉の重みを噛みしめ、
     人間をすぐに決め付けず、
       upして勉強したく成った
        未熟者の私です。m(__)m




presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(世相の変容)の記事画像
真夜中に眼が覚めて、今日は、大好きなテレビ番組プレバト、に触発されて、下手な俳句もどきです。そして・・・
同じカテゴリー(世相の変容)の記事
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。 (2025-05-17 17:24)
 今日の日曜日は、ずっとずっと 小雨模様で、時折日光が刺す日でした。そんな日に、テレビを見ても、様々な人間の行動が・・・! (2025-04-20 20:08)
 恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。         (2025-03-30 14:37)
 ブログ夢想花、の初期を辿りたい、奇跡の天球・地球に生きる喜びを嚙みしめたい!老いた私の思いです。 (2025-03-22 19:54)
 甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。 (2025-03-19 17:36)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。