2021年01月03日
太平洋戦争末期の昭和20年4月5日、巨大戦艦大和の乗組員の多くの命が奪われ、生き残った人たちも苦難の戦後を生きました。
辛い、胸衝かれる思いで、見ました。
昨日のNHKeテレ
NHK戦争証言アーカイブス
巨大戦艦大和 乗組員たちが見た生と死 です。
https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001230007_00000
日本海軍が建造した世界最大の戦艦、大和。
全長263メートル、世界最大の46センチ砲は、
1発で戦艦1隻を沈める威力があるとされていました。
太平洋戦争末期の昭和20年4月5日、
大和の広大な甲板は乗組員たちで埋め尽くされていました。
これまでにない特別な命令が下ったのです。
「海上特攻隊」として沖縄に突入せよ。」
それは、
生きて再び帰ることを望んではならない作戦でした。
この時、
沖縄は激しい攻撃にさらされていました。
アメリカ軍は沖縄を日本本土攻略の拠点とするため、
50万の兵力を動員、
2000隻の艦船で包囲します。
大和を主力とする海上特攻部隊は、
最後は浅瀬に乗り上げてでも、
砲撃を続けるよう求められたのです。
4月6日に出撃した大和は、
翌7日、
鹿児島県の沖合でアメリカ軍艦載機の激しい攻撃を受けました。
低く厚い雲を利用して、
航空機が次々と大和の懐へ飛び込んできたのです。
そして、
大和は大きく傾き、沈没しました。
この時、
乗り組んでいた3332人の9割以上が
船と運命をともにしました。
そして、
生き残った乗組員も、
「なぜ、自分は生き残ったのか」と
答えの出ない問いかけを続け、
長い戦後を生きてきました。
昭和20年の4月5日、と言えば、
私は2歳の赤子でした。
もう少し早く生まれていれば
私も、お国の為に
命を、散らしていたかも知れません。
為政者の誤った政策で、
死に追い詰められた若者たち。
こんな悲劇を繰り返さない為にも、
私は、この凄惨な事実を目撃していませんが
この戦争アーカイブスをupして、
学びたいです。m(__)m
※ なお、このブログで、
戦後目撃した
昭和18年生まれの私の記述です。
お役に立てれば、とupします。
ぜひ、クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=19db7c0d343e08c96d3474f141e0658c94481c24&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E7%9B%AE%E6%92%83
昨日のNHKeテレ
NHK戦争証言アーカイブス
巨大戦艦大和 乗組員たちが見た生と死 です。
https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001230007_00000
日本海軍が建造した世界最大の戦艦、大和。
全長263メートル、世界最大の46センチ砲は、
1発で戦艦1隻を沈める威力があるとされていました。
太平洋戦争末期の昭和20年4月5日、
大和の広大な甲板は乗組員たちで埋め尽くされていました。
これまでにない特別な命令が下ったのです。
「海上特攻隊」として沖縄に突入せよ。」
それは、
生きて再び帰ることを望んではならない作戦でした。
この時、
沖縄は激しい攻撃にさらされていました。
アメリカ軍は沖縄を日本本土攻略の拠点とするため、
50万の兵力を動員、
2000隻の艦船で包囲します。
大和を主力とする海上特攻部隊は、
最後は浅瀬に乗り上げてでも、
砲撃を続けるよう求められたのです。
4月6日に出撃した大和は、
翌7日、
鹿児島県の沖合でアメリカ軍艦載機の激しい攻撃を受けました。
低く厚い雲を利用して、
航空機が次々と大和の懐へ飛び込んできたのです。
そして、
大和は大きく傾き、沈没しました。
この時、
乗り組んでいた3332人の9割以上が
船と運命をともにしました。
そして、
生き残った乗組員も、
「なぜ、自分は生き残ったのか」と
答えの出ない問いかけを続け、
長い戦後を生きてきました。
昭和20年の4月5日、と言えば、
私は2歳の赤子でした。
もう少し早く生まれていれば
私も、お国の為に
命を、散らしていたかも知れません。
為政者の誤った政策で、
死に追い詰められた若者たち。
こんな悲劇を繰り返さない為にも、
私は、この凄惨な事実を目撃していませんが
この戦争アーカイブスをupして、
学びたいです。m(__)m
※ なお、このブログで、
戦後目撃した
昭和18年生まれの私の記述です。
お役に立てれば、とupします。
ぜひ、クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=19db7c0d343e08c96d3474f141e0658c94481c24&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E7%9B%AE%E6%92%83
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
世界一貧しい大統領!ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカ氏がご逝去!政治家としてその生き方をこのブログでも遺したいです。
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が21日88歳でご逝去!、世界平和に行動・貢献されました。
ブログ夢想花、の初期を辿りたい、奇跡の天球・地球に生きる喜びを嚙みしめたい!老いた私の思いです。
今日春分の日、奇跡の天球・地球で、人間の様々なニュース。辛い報も多く有り人間の生き方に辛さ・辛さ・反省しきりです。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
世界一貧しい大統領!ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカ氏がご逝去!政治家としてその生き方をこのブログでも遺したいです。
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が21日88歳でご逝去!、世界平和に行動・貢献されました。
ブログ夢想花、の初期を辿りたい、奇跡の天球・地球に生きる喜びを嚙みしめたい!老いた私の思いです。
今日春分の日、奇跡の天球・地球で、人間の様々なニュース。辛い報も多く有り人間の生き方に辛さ・辛さ・反省しきりです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。