2008年12月12日
宿題の“自由研究”の延長です!

宿題の“自由研究”の延長です!
ノーベル賞授賞式と晩餐会や受賞者のストックホルムでのご様子などが報道されていました。日本人4人の受賞(アメリカは、南部さんはアメリカ国籍、と言っているようですが、それも正解デスっ!)は、うれしい。今の日本の文教政策では、将来のことが心配ですが・・・。







なに色の風に乗せて
ストックホルムから
秋色の風に乗って
素晴らしいニュースが届けられました。
遠く離れたこの地から
なに色の風に乗せて
「夢」をかの地に どう届けていきましょう?
※ ブロガーさんから「指恋って、何? 」ってと、ご質問を頂きました。答えてもいいけど

やや勿体ぶって、ヒント・・・「何かで募集された今の“若者言葉”らしいです。携帯メールで、何かを語ることらしいです。」。。。テレビで、紹介していました。他に、「チェン・ソウ」や「モンペ」と言うのも、あるらしいです。正解は、明日(予定。でスミマセン。)。。。引っ張って、ゴメン!
※ ここで突然、私の考えた今年の漢字は、「迷」です。昨日のパソコンクラブで「色香にも迷い・・・」とか冗談を言ったら、軽く馬鹿にされました。私のブログそのものも、人生も「迷」そのものもです。もう一つ、言えば「曇」です。二つも出したらイカンとですよね。「迷」については、麻生さんも進行中です。ひょっとして・・・? きょう、清水寺さんの方で発表があるらしいです。因みに、ある方から寄せられたのが、「歩」です。生き方が偲ばれて、尊いです。なおこの記事の投稿は、2008年12月12日午前8時20分です。当たりますか

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
Posted by
夢想花
at
00:05
│Comments(
0
) │
元気印・生きる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。