QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2008年01月14日

日曜日の午後

  昨日と言っても数時間前、日曜日の静かな病室で義兄と話す。農業と会社一筋で寡黙だった兄、69歳。ベッドの背を電動で起こして痩躯を起こして、かすれ声でしっかりした口調で話す。「無理したさけ、こんな体になってしもうて」「趣味持ってなあかんなー、ピアノがんばりや」と兄。「うんそのうち曲もつくるワ」と冗談交じりの私。「時間がたたへん。夜がながい、夜がなかなか明けよらへん」「そうやろうなぁ、夜がほんとうに長いやろうなぁ」そのほか家族のこと、兄弟のこと、ぽつりぽつりとだが、今までしゃべったことがないほど話した。ほんのちょっと前までは、大仰になるからと見舞いを断っていた兄が、なんども「よう来て」と言う。「かわいい看護婦さん見て、元気だしーや、最近おいしいお酒みつけたさかい、早う元気になって飲もう」、吹っ切るようにいすから立って、兄の許を離れる。もう少し居たほうがよかったのかな、疲れはるやろうし。また来るからな、それまで頑張ってな、胸の中でつぶやいて、廊下を何度も曲がって病院を後にした。
  帰宅して、小6の同窓生に電話。まだ現役の彼とやっと話せた。同窓会合唱のことを話す。「こないだの同窓会、ほんまに楽しかったワ、ほんまにようやってくれた」、ほか級友の墓参のことも話した。「あたたこうなったら行こう。そのときにでも、小学校の歌を練習しよう」。「よう電話して、ありがとう」。いきなり昔の口調に戻れる友と昔の口調で話した。
  今日一日、自治会の餅つきを手伝いに行っていた妻が帰ってきて、「参加者が少のうて、寂しかったわ」と言う。何日も前から、役員さんが準備していたのに、さぞがっかりやろう。
  日曜日、小雪まじりの日、思いがさまざまに行き交った午後。

     病床の兄置きて去る冬の午後
     遠き冬電話が還すおさな子に
     気苦労と愛こねつく餅冬晴れ間
 
     ひとつずつ思いはらんで雪が舞う






presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(共感・頑張って!)の記事
 今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。 (2025-05-17 17:24)
 お天道様の采配に、不満一杯の私、人生論で敬愛する相田みつを様のお言葉で、人生勉強させて下さい。 (2025-02-07 21:08)
 雨シトシトピッチャん!降ってます。 テレビ見ても眠気が、そこで老脳の私鍛錬に俳句もどき詩もどきを認めさせて下さい。 (2024-10-03 13:35)
 目が覚め窓外の上空から、カラスの鳴き声‼️ 奇跡の天球地球で、地球の生き物の声に学びますよう。m(_ _)m (2024-04-13 10:21)
 ZTVでは、近江八幡市での左義長祭りが紹介されています。地域の人達の熱意と頑張り、ご紹介します。 (2024-03-24 15:24)
 寒さ厳しい今、途切れがちなご近所の声かけを!そして、社会福祉をより担われる、社会福祉法人全国社会福祉協議会の活動です。 (2024-02-07 16:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。