QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2013年01月13日

イジメ防止学習会でのお話し合い・・・

  昨日、「イジメ防止学習会」の会場の少しの段差に躓いて、前のめりにべたっと転けて、右脚ももをしこたま、昨日は痛いけどお話しし、きょうは一日、ちょっと動かせば痛い、痛い一日を過ごしました!


              イジメ防止学習会でのお話し合い・・・ 


学習会は、15名の参加を戴いて、
できるだけ具体的なお話しをし、
話題提供の後の、参加者のご意見も白熱!
あっと言う間に時間が過ぎました。


昼1時半から、キーボードと音楽仲間のクロマチックハーモニカ演奏。
2時過ぎから、私の話題提供・基調提案・・・
1943(昭和18)年生まれ、
戦後目撃したこと、
民主主義の波を子ども心に感じながらも、差別やイジメがあったこと。




人間は、本来、イジメをする生き物!
昔から、
殺戮や戦争をして、権力支配を強めてきたこと。


それが、
平和共存の必要から
「社会契約説」「民主主義」「人権の尊重」「平和主義」という理念を、
世界・日本の多くの人、は体得し、平和裡に社会生活を営んでいること。



それが、
子どもたちの世界では、
面白ければ、その方に傾き、
イジメがスカレート・グループ化・陰湿化し、
「冗談やがな!」「友だちやろう?!」の論理で、
       イジメやフザケを正当化し、



虐められている子は、
虐めてる子にたまに優しい言葉をかけられると、
「冗談やがな!」「友だちやろう?!」の言葉を信じようとし、
虐められている子は、プライドもあり親に知られたくない、
ことから自分で抱え、
そこへ学校の教師に訴えても、

     「あなたにも“責任”があるんでは・・・?」
なんて“反応”されると、
ますます自分の世界に閉じ籠もって、 

      最悪、“死”を選んでしまいかねない・・・
  


イジメの構造やイジメの兆候を見抜けるのは、
学校では、教師が最も身近な“大人”であること。
私の経験では、用務員さんのお力も大きい。


だから、
学校の“大人”が呆けていたら、イジメは深刻化すること!
地域社会では、大人たちの“眼差し”や“関心”が必要であること!
 
だから、


“大人たち”が呆けていたら、
    子どもたちの世界のイジメが見抜けないこと!

等々をお話しししました。



話題提供約1時間。
そのあと、会場参加者の方のお話し合い。。。


★ 「イジメ」や「体罰」という名の陰に隠れて、行為の【犯罪性】が矮小化されているのではないか??!
行為者に、きちんと“責任”を取らせること、
そのために、警察権力の導入も・・・


★ 家庭の責任、
地域社会の大人の責任、

★ いま、学校も大変なとき、
“批判”ばかりで終わるのではなく、積極的に“協力”ること。


★ 学校の空き教室を利用して、子どもたちに“昔の遊び”や“歌”などを教えたり、
いま、“食物アレルギー”問題への対応に、地域の大人が、
副担任みたいな形で、特に高齢者が関われないか?!


★ 地域社会で、大人が、高齢者が“声”を懸け、若干の“お節介”をすること、
そのための、今の時代にあった“井戸端会議”を開く、

・・・こと、等々、お話しが一杯出てきました。


もっと、書き残したことはあるのですが、取り敢えずご報告します。
次回、2月9日、同じ会場・時間帯で、学習会を開く予定です。
このブログでも、折りに触れ、ご報告しようと思ってますが、
脚の痛みと格闘しつつ、まずは、体調快復とお付き合い、ですkao_15


※ このブログの左欄「イジメ・虐待問題」をクリックしてください。
いろんな話題を取り上げています。
お考えの参考になれば、と存じます。
よろしくお願いしますkao_9


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(イジメ・虐待問題)の記事画像
朝クリニックへ、診察・医療をして戴きました。帰宅後テレビでは、北朝鮮民衆の飢えの報道が、民衆の平和安寧!を何とか世界に
同じカテゴリー(イジメ・虐待問題)の記事
 ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が21日88歳でご逝去!、世界平和に行動・貢献されました。 (2025-04-22 18:31)
 新年を迎えて、改めて、ブログ夢想花発信の喜びと感謝! 世界と日本の平和安寧の思いが、ひとしお、こみ上げて、来ます。 (2025-01-01 13:31)
 北九州市で中学生男女を傷つけ、死と傷害を負わせた男が今も逃亡中です。警察は可能な限り情報を開示して犯人逮捕と再犯防止を! (2024-12-16 16:30)
 真夜中に眼が覚めてテレビで世界の権力者たちの悲しい辛い報! この奇跡の天球地球に、人間として生まれ育って、何故!? (2024-12-04 14:51)
 今、若年者が犯罪に加担するという辛い報が! 以前は地域社会井戸端会議で、大人から忠告が!今はネットの情報が! (2024-10-18 18:43)
 昨日雨で外出出来ずテレビ見て幸せな時を。だが世界の勘違い権力者の暴走に因る悲惨な現実が。日本の政治家はどうか願 (2024-05-27 11:09)

この記事へのコメント
 個々のいじめに学校や地域が取り組むことも大切だと思いますが、それだけでは不十分ではないでしょうか。いじめの根本的な原因はなんなのでしょうか。私なりにじっくり考えてみたいと思っています。このブログがいろんな考えを交流する場になればいいですね。
Posted by 市川 純雄 at 2013年01月14日 09:39
市川純雄さん

有り難うございます。
今まで、競技熱闘に感激するだけだった世界に、別の視点から検証する動きが大切だということを、一連の問題は示していますね。

子どもの「最善の利益」から逆算して、どうすればいいのか、このブログでも多様なご意見が寄せられれば嬉しいです。
Posted by 夢想花 at 2013年01月14日 09:49
夢想花さん、こんにちは~♪

ご挨拶に伺うのが大変おそくなりましたが今年も宜しくお願い致します。

本当に次から次へとイジメ問題が発覚して来ますね・・・
一体どうなってるのでしょうね~??
昔から多かれ少なかれイジメはあったと思うのですが最近では陰湿?陰険?内容の質が悪質になっている感じを受けます。

その他にもDVやパワーハラスメントですか・・・これらも深刻であるようです。

その根源となっているものが一体、何なのかを突き止める必要がありそうですね!!
そうでなければ色んな対策を講じても応急処置にしかならないかも知れませんね~

夢想花さん、今年もさまざまな社会の問題提起した記事アップ・・・楽しみにしています。。。(^ω^)v
Posted by DreamDream at 2013年01月14日 11:09
Dreamさん

有り難うございます。
今年もよろしくお願いします。

次回の学習会は、2月9日、午後2時から行いますので、お時間が合えば来て下さい。

熱い思いが、話し合われてい居ます。
よろしくお願いします。(*^_^*)
Posted by 夢想花 at 2013年01月14日 12:35
 いじめの要因はいろいろあると思いますが、共同・協同の学びの場であるべき学校が過度の競争の場になっているのも一因ではないでしょうか。国連のこども権利委員会も日本政府に下記のような勧告を出しています。


「過度に競争主義的な環境による否定的な結果を避けることを目的として学校制度および学力にかんする仕組みを再検討すること」
Posted by 市川 純雄 at 2013年01月15日 12:12
市川 純雄さん

有り難うございます。
私も、そうだと思います。

私の今までを振り返ってみて、競争に煽られて短期的に“火”が点くこともあるけれど、自分にどうしようもない理由で就職試験に何度も落ちたり挫折の経験をしたとき、私の心に“導きの火”を点けてくれたのは、親身に心配してくれた恩師の言葉や人の優しい言葉でした。

競争は瞬間、親身は長く・・・市川さんのご指摘で改めて気付きました。有り難うございます。(*^_^*)
Posted by 夢想花 at 2013年01月15日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。