2008年04月14日
まず、誉めましょう!
日曜日のあさ、「テレビ寺子屋」という番組で、教育評論家の親野智可等さんが講演されていました。その講演で強調されていたことを、お送りします。
まず誉めよう とりあえず誉めよう
親御さんに言いたいことは、我が子に対して、ケチをつける前に、まず、なにかよいところを探してでも誉めましょう、よい点が見つからなくてもとりあえず誉めるようにしましょう。
たとえば宿題の字が汚くても、「この字はいいねぇ、だけどこの字はもうちょっと丁寧に書いたらもっと良くなるんと違う?」と、まず誉めることから始めると、次の時には、子どもは字の丁寧さに気を遣うようになります。良くなったから誉めるのではなく、誉めるから良くなるのです。
夫婦の関係でも同じで、奥さんが旦那さんのやることが気に入らなくても、 と 「やってよー!!」と (金切り声で・・・これは、私夢想花の補足です) 言う前に、 「助かるわ~、有り難う」 と言うと、旦那さんは、せっせせっせと家事・育児を喜んでするようになります。
※ どうも、日本と言う国は、照れがあるのか、謙譲の精神か、ひどい言い方ですが、「豚児」とか「馬鹿息子」とか「愚妻」とか「宿六」とか、けなす傾向が強いです。テレビドラマでも、けなし合って親子や夫婦の情愛を示すようなシーンが多いように、思います。(以下、つづきます)
なお、テレビ静岡とテレビ寺子屋のHPのアドレスです。
http://www.sut-tv.com/
まず誉めよう とりあえず誉めよう
親御さんに言いたいことは、我が子に対して、ケチをつける前に、まず、なにかよいところを探してでも誉めましょう、よい点が見つからなくてもとりあえず誉めるようにしましょう。
たとえば宿題の字が汚くても、「この字はいいねぇ、だけどこの字はもうちょっと丁寧に書いたらもっと良くなるんと違う?」と、まず誉めることから始めると、次の時には、子どもは字の丁寧さに気を遣うようになります。良くなったから誉めるのではなく、誉めるから良くなるのです。
夫婦の関係でも同じで、奥さんが旦那さんのやることが気に入らなくても、 と 「やってよー!!」と (金切り声で・・・これは、私夢想花の補足です) 言う前に、 「助かるわ~、有り難う」 と言うと、旦那さんは、せっせせっせと家事・育児を喜んでするようになります。
※ どうも、日本と言う国は、照れがあるのか、謙譲の精神か、ひどい言い方ですが、「豚児」とか「馬鹿息子」とか「愚妻」とか「宿六」とか、けなす傾向が強いです。テレビドラマでも、けなし合って親子や夫婦の情愛を示すようなシーンが多いように、思います。(以下、つづきます)
なお、テレビ静岡とテレビ寺子屋のHPのアドレスです。
http://www.sut-tv.com/
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
昨日、息子夫婦主催でマイワイフの母の日を祝して ご馳走を、私もそのお相伴に預かって、ご馳走に舌ヅツミ、有難かったです。
地球で戦争の報が続き、無垢の赤ちゃんとして生まれた人が何故戦乱を起こすのか?!ヤフー未来へ繋ぐ戦争の記憶で学びたいです。
今日午後、生暖かい天候下、スマホ持って、ご近所を、歩いて、歩いて歩きたくりマシタ。教え子さん達との会話、楽しかったです。
今日午後比較的 暖かかったので、外へ出てウォーキング頑張りました、 さまざまお天道様の機嫌の下、歩きました。
辛い報道が!奇跡の天球・地球に無垢の赤ちゃんとして生まれ育って、人はどう恩恵の中で育ち生きていくのか?! 考えたいデス。
北九州市で中学生男女を傷つけ、死と傷害を負わせた男が今も逃亡中です。警察は可能な限り情報を開示して犯人逮捕と再犯防止を!
地球で戦争の報が続き、無垢の赤ちゃんとして生まれた人が何故戦乱を起こすのか?!ヤフー未来へ繋ぐ戦争の記憶で学びたいです。
今日午後、生暖かい天候下、スマホ持って、ご近所を、歩いて、歩いて歩きたくりマシタ。教え子さん達との会話、楽しかったです。
今日午後比較的 暖かかったので、外へ出てウォーキング頑張りました、 さまざまお天道様の機嫌の下、歩きました。
辛い報道が!奇跡の天球・地球に無垢の赤ちゃんとして生まれ育って、人はどう恩恵の中で育ち生きていくのか?! 考えたいデス。
北九州市で中学生男女を傷つけ、死と傷害を負わせた男が今も逃亡中です。警察は可能な限り情報を開示して犯人逮捕と再犯防止を!
Posted by
夢想花
at
00:09
│Comments(
0
) │
子ども
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。