QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2008年04月19日

内藤選手 潤沢と欠乏

 NHKTV「スポーツ大陸」でプロボクシングフライ級世界チャンピオン内藤大助選手の生き方に励まされました。

              内藤選手

~~~彼の言葉で印象に残ったこと~~~
  ボクは、しょうもない、嫌われてきた男です。その人間が、ボクシングを始めて、多くの人に出会い、親しくしてもらい「おい内藤、飲みに行こう」と声をかけられるようになった。ボク個人としては、それだけで満足で、十分です。ただ、ファンの人や応援してくれるの声に応えたい、喜んでもらいたい、という気持ちでボクシングを続けてる。だから、今のボクは、自分のためよりも、人のために、きつい練習をしているのです。    と・・・。

~~~おこがましくも、私の意見・感想~~~
  ボクシングは、ハングリー・スポーツと言われます。何かに飢え、それを強烈に意識し、それを克服する気持ちがあればこそ、きついボクシングに耐えられる・・・そういうことではないでしょうか。内藤選手は、中学時代にいじめられた経験があるそうです。そういう体験が、逆に、人間の愛情に敏感になって、人の愛に真剣に応えたい、ということになっていったのではないでしょうか? ただ、いじめらても、人間への信頼は、根本的には失わなかった・・・そこには親や家族、まわりの人の愛が、それまでも、そのときも、彼には、豊かに注がれていた、と私は想像しています。  内藤選手、勝手な私の解釈にご勘弁下さい。

  彼の生き方の真摯さに比べて、とても語れる私ではありませんが、彼の言葉に触発されて、私の幼い頃の“潤沢と欠乏”の経験、そして今の“潤沢”の中で(つい“感謝”を忘れがちな“潤沢”の中で)、日頃考えていることを書いてみました。

    潤沢と欠乏
 
人は、生まれて、生きて、死んでゆく。
そのことは、誰もが同じ。
だけど、生きていく上で
   時間や物や人から受ける愛は
   みんな ばらばら。

人は、時間・物・愛がありすぎると、
  それが当たり前になって、
      感謝の気持ちを忘れ鈍感になる。

時間や物や人の愛に恵まれない人が、
どれほど、
時間や物や人の愛を求めるか・・・。
私もそうだった
  物がなく、食べるものがなく
    腹ぺこが当たり前だった子ども時代
 幸いに、愛や時間には恵まれてきたけれど
    “飢え”の体験が、今の私を造ってる



だけど、そのすべてのベース(基盤)は、
  身近な人に愛されて、人への信頼があること
人の愛、人への信頼をベースに
 人は、“欠乏”からも、
      “欠乏”だからこそ
      多くを心に刻みつづける




presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(共感・頑張って!)の記事
 今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。 (2025-05-17 17:24)
 お天道様の采配に、不満一杯の私、人生論で敬愛する相田みつを様のお言葉で、人生勉強させて下さい。 (2025-02-07 21:08)
 雨シトシトピッチャん!降ってます。 テレビ見ても眠気が、そこで老脳の私鍛錬に俳句もどき詩もどきを認めさせて下さい。 (2024-10-03 13:35)
 目が覚め窓外の上空から、カラスの鳴き声‼️ 奇跡の天球地球で、地球の生き物の声に学びますよう。m(_ _)m (2024-04-13 10:21)
 ZTVでは、近江八幡市での左義長祭りが紹介されています。地域の人達の熱意と頑張り、ご紹介します。 (2024-03-24 15:24)
 寒さ厳しい今、途切れがちなご近所の声かけを!そして、社会福祉をより担われる、社会福祉法人全国社会福祉協議会の活動です。 (2024-02-07 16:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。