今日は、天候も良く、
    お日様の明かりが、外に、満ち満ちていますが
      黄砂の飛来の危険性! を心配して
         ワイフが、心配して、
            外出しましたので、
       今日は、ウォーキングは、止めて
         

その分、テレビで、
氷上発電機の事について
番組・ワイドスクランブル、で学びました。


      海に囲まれた日本は
海の氷上発電機の設置・経営のチャンスも大きく、
         日本の未来を、伺う上で、
           大きなチャンス!

          更に、さらに、お勉強したいです。m(__)m

※ 脱原発弁護団全国連絡会公式サイト です。
http://www.datsugenpatsu.org/
※ 脱原発をめざす首長会議 です。
http://mayors.npfree.jp/

        の動向に、注目して
     日本の未来の在り方を、お勉強したいです。m(__)m





※ 地球温暖化の故か、
天候不順に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=56a669ead09a754ea33a0220002333896e6548e6&search=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96
  

Posted by 夢想花 at 14:52Comments(0)
     今日は、好天に恵まれて、
       ウォーキングを、たっぷり、しました。
        スマホ計測で、9029歩・6.14km
          な、なんと1時間24分、
             歩きました。


途中、
馴染みの犬や猫ちゃんを、撫でて、挨拶し、
馴染みの人が喫煙、アカンで・・・!

         と、注意したり、
       足もとは、老化の為、
          ゆっくり・ユックリ、歩きながら、
            それでも、気分良く、歩けました。

         黄砂の心配も、言われていました、
            鈍感な私、さほど気にならず、
              ひたすら、脚力向上を目指して
                やや、暑い中を、歩きました。

              歩きながら、脳の回転をよくしようと、
                 四月の花木を見て、
                下手な一句を、認めました。
               老いの坂、
                 坂を下り、登って、
                  人生の坂


               ひー、はー、と、
                あえぎ、よろけつ、
                 人生回路

   下手な一句、で、すんません。
      これも、老化防止の為の、
        アタマの訓練と、お許し下さい。m(__)m




※ このブログで、
自作の(もどき)集、デス。
      恥ずかしながら、
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ddd7e7a2639e5c9b49b80a8388a2acaf979e3d76&search=%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D (m_m)

  

今朝、夜が明けて、
   久し振りの晴天下、
陽光を浴びて、
   ウォーキングしようかな、

     と思いましたら、
      妻が、
今日から明日へと、
大陸から、黄砂が襲来して、
    それを健康にも、良くないよ!

      と、アドバイスしてくれました。


そこで、
黄砂飛来、
  黄砂を吸う事についての
    人体への危険・影響・・・!

     を、調べました。

環境省・気象庁の
黄砂情報提供ホームページ
 です。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/kosateikyou/kosa.html


    午前は、晴れてましたが、午後は曇り空に、
      ますます、陽光から遠く成って、      
       黄砂飛来下では、
        家で、隠忍自重、
       この奇跡の星・地球との
        付き合い方を、
         考えましょう・・・!
       と、隠忍自重・
        黄砂研究をしたい、

         気象予報士では無く、
          未熟な私ですが、、
          地球の奥深さを感じている、
        日々、“宿題”を地球から課せられて
        ドギマギしている私、です。><





※ このブログで、
奇跡の星、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=91480c288c8885099f7e7f1036f8f02bf4e30931&search=%E5%A5%87%E8%B7%A1


  

  今日は、久しぶりの、晴天です。
   早速、スマートフォンで、歩数検査をして
     ウォーキングしようと
       思いましたが、
      妻のきついお達しで、

今日は、
黄砂と花粉症が、きつい日、だから
    外出を、控えるように、
と言う事です。


   そこで、ネット検索をして、

ウェザー・ニュース です。
https://weathernews.jp/s/topics/202103/160095/

ここには
黄砂などで「花粉爆発」
喘息など重症化も、

    と、あります。

    晴天下、ウォーキング、どうしようかな・・・kao_01?!

黄砂などで「花粉爆発」
喘息など重症化も・・・怖いし、
     妻の睨みkao_01
        も怖いし、

     まずは、じっくり、
      ウェザー・ニュース、を隅から隅まで
        じっくり読んで
         健康第一で、行きましょうと

      思っている後期高齢者の私です。m(__)m

       だけど、家に居たら、
        冷蔵庫や仏壇を覗いて、
          摘まみ食いをしたがる私・・・
         どっちにしても、
       健康に気を付けなきゃ・・・!   
         と、自戒する
           煩悩多い私です。><  







※ このブログで、
黄砂と花粉症、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6a6bbe54b869620e766cd64fd5960b7c2ea0c680&search=%E9%BB%84%E7%A0%82  

   コロナウィルスの跳梁・・・
     そこへ、
    黄砂の襲来・・・
    花粉症の季節・・・


これでもか~!
あれでもか~!
  と、私たちの生活を脅かす、
    自然の営みが、
     日々、私たちの周りに
       押し寄せて来ています。


      私は、午前中、春の陽気に誘われて
       ウォーキング4852歩icon24
        て、事に、喜んで居られない程、

様々な、健康災厄、が押し寄せて来ています。
   そこで、改めて、
     ネット検索をして、着きました。


NHK特設サイト新型コロナウイルス です。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/view/detail/detail_03.html



日テレ新型コロナウイルスと私たちの暮らし です。
https://www.ntv.co.jp/news_covid19/


厚生労働省新型コロナウイルス感染予防のために です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html



     テレビ番組を見ても、情報が在り過ぎて
       頭が、混乱する・・・!

    そこで、
NHKHPから

6.みなさまにお願いしたいこと
 これまでに明らかになったデータから、集団感染しやすい場所や場面を避けるという行動によって、急速な感染拡大を防げる可能性が、より確実な知見となってきました。これまで集団感染が確認された場に共通するのは、(1)換気の悪い密閉空間であった、(2)多くの人が密集していた、(3)近距離(互いに手を伸ばしたら届く距離)での会話や発声が行われたという3つの条件が同時に重なった場です。こうした場ではより多くの人が感染していたと考えられます。そのため、市民のみなさまは、これらの3つの条件ができるだけ同時に揃う場所や場面を予測し、避ける行動をとってください。
ただし、こうした行動によって、どの程度の感染拡大リスクが減少するかについては、今のところ十分な科学的根拠はありませんが、換気のよくない場所や人が密集する場所は、感染を拡大させていることから、明確な基準に関する科学的根拠が得られる前であっても、事前の警戒として対策をとっていただきたいと考えています。
専門家会議としては、すべての市民のみなさまに、この感染症との闘いに参加して頂きたいと考えています。少しでも感染拡大のリスクを下げられるよう、別添の「新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団)発生のリスクが高い日常生活における場面についての考え方」を参考にしていただき、様々な場所や場面に応じた対策を考え、実践していただきたいと考えています。どうかご協力をお願いいたします。

事業者の方へのお願い
事業者の皆様におかれましては、既に感染拡大のリスクを防ぐために様々な対策をとっておられることと思いますが、別添の「新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団)発生のリスクが高い日常生活における場面についての考え方」を参考にしてください。そして、どのような対策を取っておられるかをぜひ積極的に市民に情報共有してください。そのことが市民にとって、施設や各種サービス等の利用しやすさの判断につながると考えています。どうかご協力をお願いいたします。以上

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議



    を読んで頂いて、私も、肝に銘じたい!
      と、改めて、改めて
       コロナ禍対策の一助!
        にと、このブログでも
         お訴えする次第です。m(__)m






※ このブログで、
コロナ渦、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%B8%A6
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ