コロナ渦の感染拡大、報道に、毎日、ドキドキしています。

オミクロン株の感染拡大の報にも、
    心配しています。

  
   滋賀県は、どうなのか・・・?!

滋賀県のHP です。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/iryo/314835.html


    外出する際も、マスク着用
      帰宅すれば、手洗い・うがい
         体調の保持、等々、
        神経質過ぎる程に、
       注意を払っている私ですが、
         それでも、心配な私ですkao_3

       このHPを注視して、
        何とか、コロナ渦を乗り越えたい、
          しかし、困難な状況の連鎖・・・

      お一人・おひとり、
       神経質な程に、気を付け合って
          人流の増える
      年末から年始にかけての
        一層の注意を払いましょう・・・!

         と、不十分な今号の記載ですが、 
          お呼びかけしたい、
           高齢・抵抗力の弱い、
            一老の私の願いです。m(__)m



※ このブログで、
伝染病、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=9b351f56dcba21b6f0688f0599935ddf1886408d&search=%E4%BC%9D%E6%9F%93%E7%97%85
  

パソコンが、機能不全なので、
iPadから、投稿します。

昨日、私は、
2回目のワクチン接種を、受けました。

息子に、車で連れて、貰って会場へ・・・
会場には、既に多くの方々が、来られていました。

少し待って、
さまざま問診をされ、
お医者さんに、チクっと、左腕の注射針・・・

その時は、あまり痛くはなかったのですが、
一晩明けて、
左腕に、鈍痛シクシク、です。

係員さん達の、適切なご指示に支えられての、
ワクチン接種・・・

速く、全世代に、
日本中・世界中の、人々に、
ワクチン接種が行き渡って、
人類が、コロナ渦、克服の日が来ますよう、

痛い腕を、なだめつつ、
iPadくんに、訴えている、私です。

そんな私の、昨日から今朝にかけての、
慰め・励ましは、
米大リーガー、大谷翔平選手の活躍と笑顔、です。
大谷翔平選手、そして
それを報道するメディアの皆さん、有難う・・・m(_ _)m
  

やっと、と言うか、
娘と息子の協力で、
  息子が、スマホで、
   コロナ・ワクチン接種申し込みに
     成功した!
      と息子から
      私のスマホに、連絡がありました、

接種時期は、2回とも、7月に接種!  
     と言う事に、成りました
      有難う!
        息子、そして、娘!
   
     家の外へ出て、
      ご近所の高齢者に出会うと、
        接種予約が出来なかった!
         と、ガッカリ、しておられました。

     運よくと言うべきか?!
      3週間、月曜日の朝、
        苦しんだ、
       コロナ・ワクチン接種予約が出来て
        やっと、開放感、
       あとは、自ら、コロナ禍に感染しない為の
         日常の生活の生活のありよう、を
           気を付けたい後期高齢者の私です、m(__)m




  日本のワクチン接種について
    ネット検索しました。


コロナ禍ワクチン接種についての、
小幡 績氏の
転機の日本経済
コロナとさえ戦わない絶望の国ニッポンの記事
 
です。
https://www.newsweekjapan.jp/obata/2021/05/post-65.php



    まだまだ、予約も取れず、
     苦しんでる方が、
       多数居られます。
     そして、コロナウィルス変異株は

       若い世代をも、襲っている最近、
       さまざま、頭を駆け巡った今朝でしたkao_01








※ このブログで、
コロナ渦、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%B8%A6    

コロナ・ウィルスの変異株の故か
コロナ禍感染は、若い世代をも襲い、
医療体制のひっ迫もあって、
  亡くなられる方も増え、
   関西でも、深刻な状況が増しています。


そんな折、
滋賀県でも
昨日から始まった
ゴールデンウイーク・・・・
   コロナ禍感染阻止の為、
滋賀県は
   琵琶湖岸でのキャンプやバーベキュー等を
      防ぐため、
4月29日~5月11日の間、
琵琶湖岸の公園にかかる
   駐車場の閉鎖等について
琵琶湖岸の封鎖を、宣言しました。


  それを報じる
滋賀県HP です。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/machizukuri/312391.html

そして、その場所 です。
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5247466.pdf

    コロナ禍感染拡大阻止の為に、
    人の移動を減らすこと、
      滋賀県民の一人として
      滋賀県の措置を、
         拡散させて頂きます。
     よろしくお願いします。m(__)m

そして、改めて、
厚生労働省HPでの
  コロナ禍対策
 です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

     この厳しい時期、
      お互いに、自重して
       コロナ禍終息への
      努力を、お呼びかけする一老です。m(__)m






※ このブログで、
不要不急の外出、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c6d777f85c192e5bded041c13c66b60972d4a5fd&search=%E4%B8%8D%E8%A6%81%E4%B8%8D%E6%80%A5



※ このブログで、
コロナ渦、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%B8%A6   

コロナ・ウィルスの蔓延は
   辛く、ひどく、
   拡がって来ています。
特に、
コロナ・ウィルスの変異株は、
   若い世代も襲い、
    死に追いやられた人の数も
      急増しています。


その状況を報じる
NHK特設サイト新型コロナ・ウィルス
 です。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/


   ここ2週間の月曜日、
    ワクチン接種の予約が取れず、
     イラついている私ですが、
       妻は、何とか予約が取れました、
      私は、身内の若い世代の応援で
       来週の月曜日、再挑戦したいと
         思っています。
は、兎も角、     
NHK特設サイト新型コロナ・ウィルス
     を、じっくりと見て
お互いに、
コロナ禍感染を拡げないた為に、
  一人ひとりができる事を
    実践していきましょう・・・!

     と、お呼びかけしたい、
      後期高齢者の私です。m(__)m








※ このブログで、
不要不急の外出、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c6d777f85c192e5bded041c13c66b60972d4a5fd&search=%E4%B8%8D%E8%A6%81%E4%B8%8D%E6%80%A5



※ このブログで、
コロナ渦、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%B8%A6    

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ