今朝の、 関テレ よーいドン に
34年前、NHK連続テレビ小説よーいドン 

ヒロイン 藤吉久美子さんが出演されてました。

http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010273_00000


出演の、円広志さんたちに、イジられて居られましたけど、
        にこやかに、若さは相変わらず。。。
        懐かしい~~!!!
        だけど、よ~く考えて見れば、
このドラマ放映は、
1982年、今から34年前です。
        当時は、学校で働いていて、
        連ドラ見るような、相場でなかった。
          今、ヒマ多き日々、
           懐かしく振り返って居る次第デス。

        もっと深刻な話題について、記事UPを
            準備していたのですが、まずは、
               この話題で」・・・

           今は、ブログの題に「夢想花」
            を、お借りしている
円広志さん繫がりの
今朝の、関テレよーいドン からでした。
m(_ _)m 


なお、ご参考までに、
1982年、このような事が、ありました。
1982年(昭和57年)出来事
★東北新幹線 上越新幹線開業
★テクノロジー・科学ブーム
★プロレスブーム
★大学への進学率低下
★500円硬貨発行
★ソニーが世界初のCDプレーヤー「CDP-101」発売
★テレホンカード使用開始
★岡本綾子がゴルフのアメリカLPGAツアーで初優勝
★4コマ漫画「コボちゃん」が読売新聞朝刊で連載開始
★「森田一義アワー 笑っていいとも!」が放送開始
★ホテルニュージャパン火災発生(33人死亡)
★日本航空350便墜落事故(24人死亡)
★テレビ大阪開局
★ 三ツ矢フーズ(現・アサヒ飲料)設立
.
1982年(昭和57年)新商品・ヒット商品
★無印良品(西友ストアー)
★CDプレーヤー CDP-101(ソニー・世界初のCDプレーヤー)
★マーチ(日産自動車)
★シェープパンツ(ワコール)
★紙おむつ ムーニー(ユニチャーム)
★文房具 ポスト・イット(住友スリーエム)
★家庭用魔法瓶 どっしりくん(タイガーマホービン)
★おっとっと(森永製菓)
.
1982年(昭和57年)流行語
★逆噴射 (日航機羽田沖墜落事故の原因から)
★三語族 (「ウッソー」「ホントー」「カワイイー」の三語ですべての感情を表す若い女性)
★森林浴(すがしすがしい森の大気を一杯に浴びること)
ネクラ (表面は明るく振る舞っているが、根は暗い性格の人)
ルンルン (テレビアニメ「花子のルンルン」から気分がウキウキした状態を現わす言葉)

   そう言えば、当時、女子高生に、ギャル語なるものがアリマシタ。
       懐かしい・・・!!!
  もう一回、若くなりてぃぇぇ~ぃ! 
タモリさんの、笑っていいとも が始まった年なんですねぇ。
  過ぎ去り日々、夢のようです。

  

スポーツ界は、
覚醒剤汚染や、
金銭汚染に毒されている日本プロ球界、
ドーピング問題、
  等、辛い話題が報じられていますが、

一方、
人の心を明るくする
スポーツ選手の話題は、目白押しです。


例えば、
春場所大相撲、
琴奨菊関の活躍、
白鵬関の、横綱在位勝利新記録、

リオ五輪を目指す
選手たちの活躍や、その思い、
選手たちを支える   
スタッフさんの活躍とその思い・・・

プロ野球
イチロー選手(42歳)の活躍!!!

      等々、惹かれるし、人生勉強に成ります。



  ほな、夢想花お前はどうや? と、問われれば、
    スポーツと言えば
      ウォーキング、&、ダベリングで、
         脚と口の運動、アタマの体操、
  ウォーキング族との会話による気分と脳の活性化!!!
       先日怪我をした、左胸疼痛が治れば、
          グランドゴルフ、テニスの真似事、
           頑張るべし、っと、
           待機中で御座います。
m(_ _)m

          それと、
            胸痛が治ったら、お思いっきし、
          筋肉鍛練増強運動もして、
        イナバウアー、
         ならぬ、
      琴奨菊バウアー、
        をしてみたい~~!!!*\(^o^)/*   

  
   

プロゴルファーの石川遼選手が、
中学校時代の同級生と、
結婚したことを、発表されました。
長年の愛を育んで、
ご結婚、おめでとうございます。


最近、ゴルフの成績は、
やや、やや、ですが、
彼のプレィぶりや、
コメントに惹かれて、
このブログでも、何度も、触れて来ました。
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2a1f553091e2693041460cb671f0deb08d5d88f9&search=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E9%81%BC%E9%81%B8%E6%89%8B

私は、ゴルフと言えば、
精々、過去に、打ちっ放し練習をした程度ですが、
最近は、ゴルフより、
グランドゴルフです。

と、彼のCM出演の
スピードラーニングで、
英会話の練習をさせて、頂いてます。(^^)/

この結婚を機に、
さらなる、
石川遼選手のご活躍を・・・!!!
(*^_^*)


  

  今年、六回目の羊、当たり年!
ブログ見たら、やたら、明かるそうで、
“鬱”とは無縁のように見えますが、
結構、落ち込むことが、再三再四、再五再六・・・

それで、
自分を叱咤激励するために、
自分に声をかけたり、
ブログで、ダジャレを連発して、
明るくなろうとしたり、
ところが、そのダジャレを、
しょうもないテレビ番組で馬鹿にされたら、
腹立つし、悲しんだり、怒ったり、大忙しです。


それと、もう一つ、
怖れていることは、
自分自身が、ボケることです。

“鬱”と“ボケ”。。。


こうならないように、日々、
チャレンジして居るつもりですが、
ブログへの皆さまの反応で、
刺激戴いたり、
曙光を見出したりしています。
有り難うございます。


そこで、今日は、皆さまにも、お役立ちたいと、
ネット検索したら、
歌詞の一部は知ってましたが、
この、本格的な替え歌に出会いました。


皆さまと周りの人さまのお役に立てればと、
UPさせて頂きます。
批判もしながら、
お楽しみ下さい。 
m(_ _)m





      ✿  ✿   ✿     ✿ ✿   ✿   ✿
       ボケない音頭
        (お座敷小唄替え歌)

               原作詞者  不  詳・原作脚色   鳥生厚夫


① 
何もしないでぼんやりと  テレビばかりを見ていると
しげき足らずの脳となり 年もとらずにボケますよ

②  
人の話しに耳かさず 右から左に聞き流し
頭の中はおのれだけ 十年早くボケますよ

③  
ゴルフ カラオケ つり 将棋 何にも関心持たぬ人
趣味のない人味もない   何かやらなきゃボケますよ

④  
炊事 洗濯 家事仕事 ホームパーテイ お出かけと
毎日せわしくやってても   人まねばかりじゃボケますよ

⑤  
あなたここよと大声で  周り気にせず場所をとり
ごはん粒とばして話す人  いつもの仲間じゃボケますよ

⑥  
風邪もひかずによく食べて 足腰鍛えて早寝して
頭つかって飾っても  気配りできなきゃボケますよ

⑦  
頭うすくて気弱でも  腰が曲がって白髪でも
色気忘れぬお方では ボケはどんどん逃げて行く


ちまたの情報あてにして   体に好いこと試すけど
どれもこれも続かない  三日坊主じゃボケますよ

⑨  
リモコン 小型化 軽量化   ボタン一つでこと足りる
身体使わぬ暮らしでは    運動しなけりゃボケますよ

⑩  
あれよこれよと気にかけて  問題解決急ぐので
いらいらばかりが先にくる  ストレスかけすぎボケますよ

⑪ 
味噌汁 漬物 佃煮が   毎食出ないと淋しいと
塩味濃い味慣れた日々   塩分摂り過ぎボケますよ


悲しいことに遭おうとも  人に相談できずして
くよくよ自身で悩む人  気落ち続くとボケますよ

⑬ 
悲しいことに遭おうとも  災いあれば福ありと
プラスに変える知恵出して  前向き思考でボケ防ごう


気分晴らしにぶらぶらと   デパート スーパーお買い物
集中できるお方では     ボケはますます逃げていく




蛇足のようですが

呆けて、
アルアル詐欺や、
口のお上手な政治家さんにも、ダマされないようにしましょう!!!


  

昨夜、23時半頃に、もぞもぞ起き出して、
パソコンに向かっています。


一眠り、いや、二眠りして、気分も快調!
敬老会 を振り返って居ます。


いつも、グランドゴルフでご一緒する、
熟年男性と熟年女性どちらも80ん歳、
欠席されて心配!
ご近所の方に尋ねると、
男性は、お元気!
女性は、??・・・
いつも、シャンソンを上手に歌わはる、
元看護師さんは、どうされているのだろう?!


その他、会場には、
人生の大先輩・達人が50名ほど!
私、酔眼で、カラオケと、喰っちゃべりが忙しく
最後は、江州音頭踊って、
半分、眠たく、半分、憎まれ口叩いて、時を過ごしました。


カラオケは、
♪乾杯♪ ♪十三夜♪ ♪柿の木坂の家♪ を歌いました。
最後に、朝ドラご機嫌よう!の
美輪明宏さん歌唱の ♪愛の讃歌♪ 申し込みましたが、
時間切れで、歌えず、残念~~~

人生の大先輩も熱唱!
人生訓をさまざま、お伺い勉強しました。
ついでに、私からもご注文・・・
子どもの頃からの戦争体験や、
戦後の日本の様子を、若い人や子どもたちに話してやって・・・
と、ご注文しました。


役員さん、若いスタッフさんが、
一生懸命、
お・も・て・な・し
て下さって、大感謝です!
若いスタッフさんに、
♪十三夜♪ ♪柿の木坂の家♪ ・・・知ってはりますか?
と、尋ねたら、笑いながら、顔を横に振らはりました。
私の20年程前の教え子さんにも、
歌の時代背景を、強引、講釈しました~。


はちまんぼり一座の寸劇も鑑賞、
江州音頭で、踊り、
盛り沢山で、ややお疲れ、
一昨夜の、娘んちのBBQの
アルコールも手伝って、
やや、二日酔い気味かなkao_15???!


年やし、自重!
しばらくは、しばし、アルコールとお別れしま~す、
と、淡く心に決めました~~~(^^;)
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ