テレビでも
       触れられていたように、
      この11月1日、を期して、
自転車の
スマホ見ながら走行、について、
      罰則が、強化、されました。

それを示す警視庁のHP です。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/cycle_kaisei.html

    自転車のスマホ見ながら走行や、
      走行スピードの速すぎ李
        自転車運転手に対しては、
     ウォーキングしている際に
        私も注意する事も、何度かありましたが、
           無視されることも、しばしば、デシタ。
         交通事故は、
          被害者はもとより
          加害者も、以後、長く苦しみます。
            青年期、京都府巡査時代も、
               交通事故の結果の苛烈さ・・・!
                目撃して来ました。
           一時の、不注意・横着さ・・・
              によって、苦しなくてよいように、
         慎重に、慎重に、考えて欲しいです。m(__)m



※ このブログで、
交通安全、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=cf78cda9342f3f43b1e3e41e0db5ece5e7531788&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8




※ このブログで、
自転車のながら走行、に
       触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=bc7e8ca56d45eddb6f7b47cd5c77deef6e18c1f4&search=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E8%B5%B0%E8%A1%8C#google_vignette  

秋の全国交通安全運動習慣が
       始まります。

     最近、私は、車の運連をしていませんが、
        若き日の警察官時代以降、
       交通安全に、思い一杯の私として   
          お役に立てればと、
            アップしましので
           お目通し下さい。m(__)m


まず
内閣府のHP です。

https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r05_aki/youkou.html

次に、
警視庁のHP です。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/torikumi/safety_campaign.html

そして
東京都のHP です。

https://www.safetyaction.tokyo/


       交通事故は、被害者のみならず、
         加害者にあたる人をも、
           生涯、長く苦しめます。

          このブログが、
            お役に立てれば、
               と
           アップさせて下さい。m(__)m


※ このブログで、
交通安全、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=cf78cda9342f3f43b1e3e41e0db5ece5e7531788&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8

  

今日は、雨模様で、外出・ウォーキング、も出来ず、
     家に閉じ籠って、
    眠気と闘いつつ、
      テレビや、パソコンで、
     世間の情勢・・・・・
戦争や犯罪や交通事故、等に、
    心を痛め、考えて考えています。
そんな中、
テレビで見て、パソコンで検索して、
この動画を、見ました。

女子服役刑務所の動画 です。

https://www.youtube.com/watch?v=F42YFfhnrNw

     考えさせられました。
      女性服役囚の人生、
       その犠牲に成った、
          被害者の方々の人生…の無念
       服役囚のご親族の思い・・・
    そして、女子務所で勤務される職員さんの思い
        等々、凄く、考えさせられました。

       それぞれが、辛さと思いを、抱えて居られます。
  
       犯罪と言えば、
        昭和18年生まれの私は、
          子どもの頃、
         街の駄菓子屋さんで、
            3枚1円だったかのメンコ(面子)を盗んで、
              それを、上級生達に見せびらかして、
                以後、上級生達に、脅されて、
             持ってたお菓子などを、喝あげkao_3、されて、 
              挙句の果てに、私の母親に報告されて、
          私は、母親からきつく叱られ、折檻されました。
                 当時は、辛かった、デスが、
                 今から思うと、
                    当時の辛さが、
          重い・重い、人生勉強・試練に成りました。


   女子刑務所に収監されている
  服役囚の方々の思いと人生・・・。。。

       どうかどうか、
         人生行路で、過ちを犯さないよう、

           失敗多い、私デスが、
          折角、人間として生まれた意味
            ご提示したく、
          上記の動画を、アップさせて下さい。m(__)m
 


※ このブログで、
犯罪と人生、について触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c36fb3a6a2e616068a55570561db6364863b4787&search=%E7%8A%AF%E7%BD%AA#google_vignette            
          

今日も、蒸し暑くって、
     とてもとても、外へ出て、
      ウォーキング出来るような
        天候では、ありません。
      先ほど、ワイフが干して置いた
        洗濯物を
       取り入れた時も、
         めっちゃ、暑かったし、
        屋内に、引っ込んで、      
      パソコンに向かっている今も、
         蒸し暑さ!!! 一杯です。
       今は、ワイフが準備してくれていた
         扇風機の風を
         浴びて、
        パソコンに向かっています。

ただ、先ほど、テレビで報道されていた
幼児が、保育園のバスに、取り残されて
      命を奪われた事件の報・・・!!!


     こうした、過ちに因る
       悲惨な事件が、二度と再発しないよう、
         このブログでも、お呼びかけ、
           ご注意を、促させて、下さい。m(__)m

※ このブログで、
事故防止に、触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=5433e838349d32038a8b41f531d27791e47179f3&search=%E4%BA%8B%E6%95%85#google_vignette
  

人間は、その特性?!と言うか、
      辛い事に、死期を悟れる、
        辛い生き物です。
ネット・ニュースを見ても、
著名な方の、ご逝去の報が、
    されています。

いのちを粗末にする
戦争、犯罪、事故、・・・等々、
報じられています。
ですが、めげず、
せっかく、戴いた命、です。
大切に、大切に、
頑張ろう❗️頑張ろう‼
この奇跡の天球・地球で、
戴いた命、です。

     精一杯、納得出来る人生を
          送りましょう。m(_ _)m




※ このブログで、私なりの
人生行路への思い、について触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2f1bf773139f5d7a9fdbec75bc1b51ea06777b6e&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ