今、お米の事が、
    よく話題に成っています。
     子どもの頃から、
      農家で無かった私は、
        親からも、よく諭され、言われて
          米一粒を大切にして、
             戴いて来ました。
          昭和18年に、京都市内で、生まれ、育った私は、
            農家の方々に、感謝し、
            お米を、大切に、大切に
              有難く、大切に、戴いて来ました。


※ お米の歴史、のHPです
https://www.kamedaseika.co.jp/cs/knowledge/knowledgeRice/okomeHistory.html

      腹ペコ・・・・・・・!!!
        の子ども時代を、過ごした私、デス。
         私の、小さな自慢は、
          今まで、食べ物の好き嫌い、を
               言った事がりません。
           いや、一度だけ、言いました。
             それは、子どもの頃、
               何かの、肉の料理が、食卓に
                    出された時です。
                その肉が、家で飼っていた
                  ウサギの肉だ!と
                    知った時、
                   食べへん! と、言って
           母親に、文句を言った、一度きり!です。

 世界を見れば、食事が十分に無い、国の人たちも居るし、
          日本国内でも、
         生存権を保証されない方も、居ます。

          お米の事を、勉強して
            その有難さ・・・!
            全ての人の生存権が、全うされるよう、
   政治家諸氏に、強く、強く、要求、したいです。m(__)m




※ このブログで、
食糧問題、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=481302c094d5083e0daec2660552ebed23f5843c&search=%E9%A3%9F%E6%96%99  

    今日は、成人の日
     各地での
    成人式の様子が、テレビ報道されていますが、
これからの
日本と世界の、
    平和・未来の在り方を・
     ご承知だと、思いますが、

         1943年(昭和18年)生まれの
           今、81歳の老爺の思いを、
              愚痴っぽく聴こえるかも知れませんが       
               現在81歳、元青年の思いを
                 ご披露させて、下さい。m(__)m

これからの
日本と世界を、担うのは
     若い世代の方々、です。
      その意味でも、
     選挙の投票権の行使を、
          きちんと、行使して欲しい!
                のです。
今の若者の、政治への関心は、どうか・・・!?
      私の若い頃・青年期は
        行き過ぎもありましたが
          学生運動が盛んで、
          私も、京都市の高校でも
           京都府巡査に成ってからも、
           京都市内の路上での、
             学生運動の渦を、目撃したし、
        警察官非番の夜に通った、
          立命館大学や幹部、でも、
           学生運動の煽りを受けて、
            授業がいけられず、
          その分、食堂で、
       当時の立命館大学末川博総長の
        食堂での授業を,受けたことも、ありました。
 当時、行き過ぎもあったけど、
       若者の政治への関心は、凄く、有りました。

        今、平成の時代、
          どうか、政治に関心を持って
           選挙の際には、
          清き重き一票を、
   選挙権を持たない子どもたちの為に、行使して欲しいのです。
           そして、
    戦争の無い、日本と世界を、造って欲しい・・・!!!
      どうかどうか、よろしくお願いいたします。m(__)m



※ 例年なら、
成人式にまつわる出来事が話題になる、       
      成人式です、が
     このブログで、何かと述べていますので、
      古老の懐かしい思い出・・・
       何かと述べていますので、
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c789cfa3718091e74bb8073d7d6b7a0469eb7396&search=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F   

   今日は、老体の私には、寒くって
      外へ出て、ウォーキングも出来ず、
     屋内で、厚着して、
        暖房器具使用も、控え
          テレビ見て、
         今日の、ブログの号を、どうしようかな❔ 
            と案じつつも、
         ブログ夢想花発信の、
            脳内編集会議は、
          眠気もあり、なかなか纏まりマセンでした。
そこで、あちこち、ネット検索して、
       このサイト、に着きました。
NHK京都マガジン
イケず についてのHP です。 
<
 
https://www.nhk.or.jp/kyoto/lreport/article/003/85/

     昭和18年(1943年)に京都市内で生まれ、
       子ども時代から、
         何かと、京都の方のお世話を受けて
             育って来ました。

         ただ、子ども時代
          近所のおばちゃん・おっちゃん達は
            道路で、井戸端をやっていて、
              かなり激しい口調で言い合いを
                 していましたが、
            それでも、優しい処が一杯お有って、
             子どもの私も、
              きつく注意されることも有っても、
           お腹空いてるやろ!
             と云って、食べ物を、呉れたり
            おっちゃんの車に乗せてもらって
              ドライブした事も、有りました。
       何処にいても、人間の世界
         イジメに,取られる、行為は有り売るように
             思います。
        私も、滋賀県に来て、
         元ぽり公、が、何を教えるネン! とか、
           子どもの事を
          警察に、売らへんやろうな・・・?
            と云われた事が、あります。


           人間は悲しい生き物で、
            人を大事にする半面、
            人をイジメる可能性がある生き物、だと

             そこから、
            どう、立ち直っていくか・・・?
              と云う生き物だと思うのですが、
                イケず・イジメとは、
           人間の、そう云う、行為
              解決不能、なのでしょうか?m(__)m






※ このブログで、
差別・イジメ、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d0c624a473a54a16a48d0d9eda3d1908494db228&search=%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
 、
  

今日、日曜日は、
朝から
テレビ番組・サンディモーニングで、
     社会問題をお勉強した
          後、
テレビ番組・そこまで言って委員会
      の参加者の議論で、

日本の在り方と未来について、
        お勉強しました。

特に、
日本国と自衛権の在り方
    日本国憲法第九条について、
        今の若い世代の考え方について
            議論が、交わされました。

       1943年(昭和18年)生まれの私は、
         日本の若者の、政治への参加体制について、
              考えさせられました。

       私は、戦後の日本社会を
              京都市内で、さんざん目撃し、
            戦後の学生運動も、
              テレビで、新聞で、
              また、京都府巡査時代に、
           過激とも云える学生運動も、目撃して、
       日本の未来の在り方について
                     考えてきました。
            どの時代も、これからの国と社会と
            生活を担うのは、若者世代の方々、です。

どうか、若い世。代の方々が、
      政治に、関心を持って、
           選挙の投票行動をされますよう、
       政治について、議論されますよう、
         されて、
        日本の未来が、明るく、
          一部の政界人に、未来の幸せ・平和安寧が
             阻害されないよう、

            期待して、切望する、
              昭和18年今れの私、です。m(__)m

         


※ このブログで、
日本国への思いに、触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=fe16eb3eb01616868d7a349ff4bb82a379091f91&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD#google_vignette



  

     蒸し暑くて、曇り空一杯の今日、
     ウォーキングも出来ず、
        テレビ見て、
       日本と世界の動きを、
           そして、
        私の人生行路を思い出しています。昨夕は、
京都市在住の
警察学校同期生の隊長さんから
     消息・健康を伺う、心温まるお電話を戴き、

一夜明けて、今日は、
日本のテレビの様々な
    映像・番組を見て、
      笑ったり、考えたり、
         日本と世界のこれからについて、
           半分眠たい!
          老脳の私を、鍛えたり、してイマス。


    
      石破茂自民党新総裁には、
         日本国の平和と安寧!
            の為に頑張って欲しい・・・!

               は勿論の事、デスが、
日本の庶民の方々の、
     ユーモアと力強さ・・・・・・・!


        どうかどうか、政治家諸氏は、
日本に住む庶民の、力強さと逞しさを、
   大事に、大事に、
   尊重・敬愛して、為政下さい、ますよう、
            オン願い、申し上げます。m(__)m



※ このブログで、
日本庶民の逞しさに、触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=f196ba7bf9d46f8159aa871c30b3f1f53e95ab86&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%B0%91


  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ