昨日は、曇り空か雨模様で、
       外出・ウォーキングは出来ず、
テレビ見て、
   ヘラヘラ笑ったり、
   憤ったり、
     眠気と闘いつつ、時を過ごし、
夕方には、
大好き番組の笑点

    で、ヘラヘラ笑って
       時を、過ごしました。

       私は、昨日も、
        平和安寧の幸せな日を過ごしましたが、
日本列島や
戦乱・戦争や、
自然災害に苦しむ世界の人たちに、とっては、
     厳しい一日でした。


     折角、この奇跡の天球、である地球に、
      しかも、人間として、
        人様の手に因って、出産・誕生し、
         以後も、人様の愛情とお世話を受けて
          育って来た筈、なのに、
         どうして、人様を傷つけて
           心痛まない、権力者が
             存在するのだろう・・・・・・・?!
         世界で、唯一の被爆国である
           日本の政治家たちは、
        どうか、どうか、
         平和憲法である、
        日本国憲法の前文の精神に沿って、
         平和への歩みを
         世界各国、そして首脳に
       強く、呼びかけられますよう
          強く願う・期待する

         日本国の一主権者の私、です。m(__)m




※ このブログで、
戦争と平和、について触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a05674fa7ae147cc552422487962fc8fbfd71e21&search=%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C

※ このブログで、
被爆国日本、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c41dc01d33eabc137fd2756347a808e11a992f44&search=%E8%A2%AB%E7%88%86         

今日は、憲法記念日です。
     個人的な私の、思いを
        避ける為、
ネット上の、サイトで
     お勉強したいと思いました。
※ skywardplusのHP です。

https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/constitution_day/

     1943年(昭和18年)に、私は、
        京都市内で、生まれ
         米軍兵士が、ジープから投げる
            チョコレートを、
           戦後、食うものが乏しくて、
          腹ペコの私たち子どもは、
           必死で拾って、食べました。
          そして、小学校の給食が楽しみで、
            小学校へ通い、
           給食では、
          米軍から支給された鯨肉を食べ、
           それが楽しみで、学校へ通いました。

そういう時代の中で、
憲法記念日が、制定されました。
    戦争の無い日本国!
      それが嬉しくて、
     小学校でも、
      戦争絶滅・平和への誓い!
        が、授業でも
       先生方から、教えて戴きました。


         私も、もう十年早く生まれて居たら、
           戦禍に遭っていたかも知れないし、
           軍隊に召集されていたかも、
              知れません。


     今、政治家の間では、
       改憲を提起する人も居ますが、
       平和と安寧を守るには、
         軍事よりも、
        真摯な外交努力の積み重ねが、
          結果的に、
         平和安寧を守り
          実現する事だ、と、

       戦後の日本を目撃して来た
         私は、強く確信を持って、
          主張したいのです。m(__)m

      
※ このブログで、
憲法、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=36e13dc840fdad1550efd4c0fdd83b771ab62c75&search=%E6%86%B2%E6%B3%95#google_vignette
  

今日も、夜明けから、寒く
     屋外に出て、ウォーキングは。
        とても老体の私には、無理な状態で、
         家に籠もって、テレビ視聴三昧、をしています。
朝から、お笑いの
吉本新喜劇舞台放送を見て、
      エヘラ、ヘラ、ヘラ、笑ってkao01楽しんだり
そして、その後は、
米大野球リーガーの
大谷翔平選手 と
彼を支える、
通訳の水原一平さんの話題です。
     それを報じる動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=h0i2vcRo3No

https://news.tv-asahi.co.jp/news_sports/articles/900001008.html?page3

  大谷翔平選手の活躍と
それを支える
  水原一平さんの通訳・・・・・
    感動です。
    私が、この世に生を享けた、
      1943(昭和18)年のような
       日米戦争の大惨事、
        の事ではなく
        スポーツの場で、
        感激し、楽しめる歓び・・・・・・・・・・!
          永遠に、永久に続いて欲しいと
           願うばかりです。m(__)m




※ このブログで、
平和への動き、について触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=66e0d9b3c6bbbbbe91af3f93b79d6020b2548ee3&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%B8     

政治家の、金銭的不始末の報に、
       不快感を、胸に抱いて
昨日の午後、寒空の下、
スマホ持って、ウォーキング、
    スマホ計測で、52分・6931歩・4.1
        歩きました。
      歩けども、歩けども、寒く、
       それでも、人生修行!と
         自分を、叱咤激励、して、踏ん張りました。

寒かったけど、
公園では、子ども達の遊び声!
いつものワンちゃんとご挨拶し、
いつものニャンちゃんとは、
     今日も出会えず、心配です。

寒いせいか、
ご高齢の方とは、出会えず、
      お話しできませんでした。

帰宅したら、
大谷翔平選手の話題が、しきりで、
     翔平選手の生き方に、
        学ぶ事、多いです。

   昨日も、寒いなりに、穏やか、平和安寧の時を過ごしましたが、
         世界には、戦争・紛争で、
            人間としての
           生存権・当たり前の幸せを、奪われている
               人々が、います。
           日本国政府、関係者は、
             どうか、どうか、
            日本と世界の平和安寧の実現の為、
              私利私欲を離れて、
               貢献されるよう、頑張られるよう、

             切に、切に、お願いしたいです。m(__)m



※ このブログで、
平和への動き、について触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=66e0d9b3c6bbbbbe91af3f93b79d6020b2548ee3&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%B8    

昨6月23日は、
太平洋戦争の末期、
沖縄戦から78年の
     「慰霊の日」を迎え、
    各地で、平和への祈りが、捧げられました、
沖縄県のHP です。

https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/hogoengo/engo/20230623_thuitousiki.html

慰霊祭を報じる
NHKNewsWeb です。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230623/5090023765.html


最後の激戦地となった
糸満市摩文仁の平和祈念公園では
   早朝から遺族などが訪れ、
   戦没者の名前が刻まれた
「平和の礎」の前で
   花を手向けたり、手を合わせたりされていました。

平和祈念公園では、正午前から
沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれました。

追悼式には岸田総理大臣や
沖縄県の玉城知事のほか、
   4年ぶりに一般の人も参列しています。

今年は、旧日本軍に動員され、
戦後、
平和の尊さを訴えてきた元学徒が
    相次いで亡くなっていて、
玉城知事は式で読み上げる「平和宣言」で
    沖縄戦の教訓を次世代に伝える決意を示すとともに、
    アジア太平洋地域で増す
 緊張の緩和に向けて
 外交と対話の必要性を訴えられました。

       今も、戦火が、戦禍が、
        世界のあちこちで、繰り広げられています。

        戦争で犠牲に成るのは、民衆です。
          命を落とした・奪われた人の無念、
                に加えて
         長く、その人生で
         戦禍の後遺症に苦しむ人が
                  多く居られます。
             
          世界の権力者諸氏、
               己が思い込み・過ちで
               長く、人々を不幸に陥れぬよう、
                己の野心を"反省し、        
         長く、後世の平和・安寧への施策を打たれますよう、
          強く、要求、お訴えしたいです。m(__)m 、


              
※ このブログで、
戦争と平和、について触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a05674fa7ae147cc552422487962fc8fbfd71e21&search=%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ