下痢ピー、が、何とかおさまり、
いつもの、体調に戻りました。
体調が戻ると、また、復活するのが、
つまみ食いの癖・・・
ああや、こうやと、
パクパク食べて、奥さんに叱られました〜〜‼️
終戦直後、物の無い京都市内で、
幼少期を過ごして、
そのお陰で、
食べ物の好き嫌いは、一切無し・・・‼️
20歳で、選挙権を獲得して以来、l
選挙投票を棄権した事が無い、
のと、
幼少期に、家で飼っていた兎の肉、拒絶以外、
食べ物の好き嫌いを言った事が無い、
のが、
私の小さな自慢です。
ですが、年取って、体力維持慎重に、
つまみ食いを減らそう❗️ と、決意しつつある私です。m(_ _)m
いつもの、体調に戻りました。
体調が戻ると、また、復活するのが、
つまみ食いの癖・・・
ああや、こうやと、
パクパク食べて、奥さんに叱られました〜〜‼️
終戦直後、物の無い京都市内で、
幼少期を過ごして、
そのお陰で、
食べ物の好き嫌いは、一切無し・・・‼️
20歳で、選挙権を獲得して以来、l
選挙投票を棄権した事が無い、
のと、
幼少期に、家で飼っていた兎の肉、拒絶以外、
食べ物の好き嫌いを言った事が無い、
のが、
私の小さな自慢です。
ですが、年取って、体力維持慎重に、
つまみ食いを減らそう❗️ と、決意しつつある私です。m(_ _)m
国の国外で
辛い事件・事故が、頻発し、
貴重な命が
奪われています。
科学技術の進展、
道が進み,
また、
テレビ報道が進み、
SNSの発達で
海外での出来事、日本国内の事件を
知れて、衝撃に続く毎日です。
昭和18年生まれの私は、
子ども時代、昭和20年代は、
犯罪もありましたが、
それは、地域社会の数世代の語り草、
子どもは、
親や地域社会の大人の口を通して、
人間とは、どうあるべきか・・・!!!
の前提の元に、
世間の情報を見聞きして来たように、
記憶してます。
あっても、
ピーピーガーガー雑音混じりの
木箱のラジオにしがみ付いて、
水泳の古橋、橋爪頑張れ! の放送に
プロレスの力道山の空手チョップに
胸躍らせていました
。
ラジオから聴く、
笠木シヅ子・美空ひばり・春日八郎さんの歌・・・
それに対して、
平成もまさに終ろうとしている今、
幼少期・思春期・青年期の人たちは、
何を“重石”に、内外の情報に接しているのか・・・?!
私の思い過ごしかも知れません。
だけど、
密な人間関係の復活を!!!
人間の在り方をもっと、
若い世代に伝えたい! と、
お節介の復活を・・・!!!
と願い、
大人の皆さんに呼び掛けたい
昭和18年生まれの懐古趣味かも?!
の私です
。
ご批判あろうと思いますが、
一つの問題提起として
お受け止め頂ければ、と
upする次第です。m(__)m
辛い事件・事故が、頻発し、
貴重な命が
奪われています。
科学技術の進展、
道が進み,
また、
テレビ報道が進み、
SNSの発達で
海外での出来事、日本国内の事件を
知れて、衝撃に続く毎日です。
昭和18年生まれの私は、
子ども時代、昭和20年代は、
犯罪もありましたが、
それは、地域社会の数世代の語り草、
子どもは、
親や地域社会の大人の口を通して、
人間とは、どうあるべきか・・・!!!
の前提の元に、
世間の情報を見聞きして来たように、
記憶してます。
あっても、
ピーピーガーガー雑音混じりの
木箱のラジオにしがみ付いて、
水泳の古橋、橋爪頑張れ! の放送に
プロレスの力道山の空手チョップに
胸躍らせていました

ラジオから聴く、
笠木シヅ子・美空ひばり・春日八郎さんの歌・・・
それに対して、
平成もまさに終ろうとしている今、
幼少期・思春期・青年期の人たちは、
何を“重石”に、内外の情報に接しているのか・・・?!
私の思い過ごしかも知れません。
だけど、
密な人間関係の復活を!!!
人間の在り方をもっと、
若い世代に伝えたい! と、
お節介の復活を・・・!!!
と願い、
大人の皆さんに呼び掛けたい
昭和18年生まれの懐古趣味かも?!
の私です

ご批判あろうと思いますが、
一つの問題提起として
お受け止め頂ければ、と
upする次第です。m(__)m
テレビ番組は、
健康番組花ざかりです。
辛い話題は、辛いし
健康番組、大歓迎です。
ある番組で、
貯金ならぬ、
貯筋(肉)とシャレて、
筋肉増強運動が紹介されてました。
そこで、
貯筋(肉)・・・筋肉増強運動の方法
を示す、サイトを検索しました。
公益財団法人
健康・体力づくり事業財団 のHPです。
http://www.health-net.or.jp/tyousa/tyokin/douga.html
これ以外にも、私は
栄養バランス
食べ物をよく噛んで食べる、
その為には、歯を丈夫に、
歯磨き励行、自前の歯保持、
を、心がけていますが、
食べ過ぎが、大きな弱点です。
戦後、モノの乏しい時期に
幼少期を過ごしたので、
今も、好き嫌いなく美味しく頂けて有り難いです。( ^)o(^ )
健康番組花ざかりです。
辛い話題は、辛いし
健康番組、大歓迎です。
ある番組で、
貯金ならぬ、
貯筋(肉)とシャレて、
筋肉増強運動が紹介されてました。
そこで、
貯筋(肉)・・・筋肉増強運動の方法
を示す、サイトを検索しました。
公益財団法人
健康・体力づくり事業財団 のHPです。
http://www.health-net.or.jp/tyousa/tyokin/douga.html
これ以外にも、私は
栄養バランス
食べ物をよく噛んで食べる、
その為には、歯を丈夫に、
歯磨き励行、自前の歯保持、
を、心がけていますが、
食べ過ぎが、大きな弱点です。
戦後、モノの乏しい時期に
幼少期を過ごしたので、
今も、好き嫌いなく美味しく頂けて有り難いです。( ^)o(^ )
昨日号で、
認知症に成りにくい生活習慣をお勉強したいと、
申しました。
そこで、「認知症ネット」で記載されて
ことを、再度、確認・・・
まず、このことを確認したいと思います。
【認知症になりにくい生活習慣・・・】
認知症の原因の
約6割を占めるアルツハイマー型認知症の発症に、
生活を取り巻く環境の影響が大きく関わっていること・・・
脳の状態を良好に保つためには
★食習慣や運動習慣を変えること
★対人接触を行うこと
★知的行動習慣を意識した日々をすごすこと
1.食習慣 野菜・果物(ビタミンC、E、βカロチン)をよく食べる
魚(DHA、EPA)をよく食べる
赤ワイン(ポリフェノール)を飲む
2.運動習慣 週3日以上の有酸素運動をする
3.対人接触 人とよくお付き合いをしている
4.知的行動習慣 文章を書く・読む、ゲームをする、博物館に行く など
5.睡眠習慣 30分未満の昼寝
起床後2時間以内に太陽の光を浴びる
考えてみれば、私74歳は、結構、
アンチ・エイジングに、頑張ってるな!
と自画自賛・・・
最近、特に、頑張ってるのが、
ウォーキングの励行。
1~2時間は、楽に、歩いて、
子どもたちに声を掛けたり、
お知り合いと談笑したり、
栄養バランスは、奥さんの気遣いも有難いし、
幼少期、空腹腹ペコ時代を過ごした影響で、
好き嫌い無く、
手洗い・うがいの励行、
さらに、軽く軽く、鼻腔に湿気の鼻うがい、
歯磨き励行→→自前の歯で
食事を頂くし、
健康オタクおたく、
そして、
理屈っぽいブログで、皆さまと繋がりたく、
ブログのネタを仕入れるために、
好奇心一杯で世の事を見てるし、
自画自賛めきますが、
これからも、長く、長く、
キーボード持って、ボランティア活動等
したいし、
長く元気で、平和と安寧、を見届けたいし、
欲深い74歳、
理屈っぽいブログを発信し続ける所存で御座いますので
何とぞ、よろしく、ご訪問を
お願い申し上げます。
皆さまも長く長く、健康な人生を歩まれますよう
健康情報等も、
ブログで発信したいと
考えて居ります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
認知症に成りにくい生活習慣をお勉強したいと、
申しました。
そこで、「認知症ネット」で記載されて
ことを、再度、確認・・・
まず、このことを確認したいと思います。
【認知症になりにくい生活習慣・・・】
認知症の原因の
約6割を占めるアルツハイマー型認知症の発症に、
生活を取り巻く環境の影響が大きく関わっていること・・・
脳の状態を良好に保つためには
★食習慣や運動習慣を変えること
★対人接触を行うこと
★知的行動習慣を意識した日々をすごすこと
1.食習慣 野菜・果物(ビタミンC、E、βカロチン)をよく食べる
魚(DHA、EPA)をよく食べる
赤ワイン(ポリフェノール)を飲む
2.運動習慣 週3日以上の有酸素運動をする
3.対人接触 人とよくお付き合いをしている
4.知的行動習慣 文章を書く・読む、ゲームをする、博物館に行く など
5.睡眠習慣 30分未満の昼寝
起床後2時間以内に太陽の光を浴びる
考えてみれば、私74歳は、結構、
アンチ・エイジングに、頑張ってるな!
と自画自賛・・・
最近、特に、頑張ってるのが、
ウォーキングの励行。
1~2時間は、楽に、歩いて、
子どもたちに声を掛けたり、
お知り合いと談笑したり、
栄養バランスは、奥さんの気遣いも有難いし、
幼少期、空腹腹ペコ時代を過ごした影響で、
好き嫌い無く、
手洗い・うがいの励行、
さらに、軽く軽く、鼻腔に湿気の鼻うがい、
歯磨き励行→→自前の歯で
食事を頂くし、
健康オタクおたく、
そして、
理屈っぽいブログで、皆さまと繋がりたく、
ブログのネタを仕入れるために、
好奇心一杯で世の事を見てるし、
自画自賛めきますが、
これからも、長く、長く、
キーボード持って、ボランティア活動等
したいし、
長く元気で、平和と安寧、を見届けたいし、
欲深い74歳、
理屈っぽいブログを発信し続ける所存で御座いますので
何とぞ、よろしく、ご訪問を
お願い申し上げます。
皆さまも長く長く、健康な人生を歩まれますよう
健康情報等も、
ブログで発信したいと
考えて居ります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
昨日は、文化の日、
今から70年前、
1946(昭和21)年の11月3日に、
日本国憲法が公布され、
やがて
11月3日は、
1948(昭和23)年国会で、
文化の日、と定められました。
昭和21年は、私は3歳、
昭和23年は、は5歳。
明治生まれの母親が、歌大好きで、
私もその影響を受けて、
♪十三夜♪
笠置シヅ子さんの ♪ヘイヘイブギー♪
平野愛子さんの ♪君待てども♪
霧島昇・二葉あき子さんの ♪あの夢この歌♪
などを、こまっしゃくれて、歌い、
両親の会話や、
ラジオニュースで、
民主主義の息吹や
GHQ、マッカーサー元帥のことを、よく耳にしました。
文化の日・・・70年前の昭和21年11月3日に、
日本国憲法が公布されました。
昭和25年、小学校入学後も、
日本国憲法のことを、学校で“耳タコ状態”で、
先生から聞きました。
今、憲法改定論議が、喧しいです。
昭和20年代の事を知らない世代の方にも、
考えて頂くきっかけに成ればと、
まず、
日本国憲法の精神を集約した、
日本国憲法前文
を載せたい、と思います。
【前 文】
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
【以下、私の考えです。】
日本国憲法前文には、
国と国の在り方、人と人の在り方を記した
名文だと思います。
そんな幼少期からの
日本国憲法や民主主義への思いを、
このブログのちこちに、
書いて居ますので、
文化の日に因んで、
日本国憲法へ思いを馳せて下されば嬉しいです。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=eae311cb30a5a0714070cc8b2f2b51a0130282f8&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95
★ 次号以下に、
昭和21年に、文部省が発行した
副読本
新しい憲法の話し
に触れたい、と思っています。
今から70年前、
1946(昭和21)年の11月3日に、
日本国憲法が公布され、
やがて
11月3日は、
1948(昭和23)年国会で、
文化の日、と定められました。
昭和21年は、私は3歳、
昭和23年は、は5歳。
明治生まれの母親が、歌大好きで、
私もその影響を受けて、
♪十三夜♪
笠置シヅ子さんの ♪ヘイヘイブギー♪
平野愛子さんの ♪君待てども♪
霧島昇・二葉あき子さんの ♪あの夢この歌♪
などを、こまっしゃくれて、歌い、
両親の会話や、
ラジオニュースで、
民主主義の息吹や
GHQ、マッカーサー元帥のことを、よく耳にしました。
文化の日・・・70年前の昭和21年11月3日に、
日本国憲法が公布されました。
昭和25年、小学校入学後も、
日本国憲法のことを、学校で“耳タコ状態”で、
先生から聞きました。
今、憲法改定論議が、喧しいです。
昭和20年代の事を知らない世代の方にも、
考えて頂くきっかけに成ればと、
まず、
日本国憲法の精神を集約した、
日本国憲法前文
を載せたい、と思います。
【前 文】
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
【以下、私の考えです。】
日本国憲法前文には、
国と国の在り方、人と人の在り方を記した
名文だと思います。
そんな幼少期からの
日本国憲法や民主主義への思いを、
このブログのちこちに、
書いて居ますので、
文化の日に因んで、
日本国憲法へ思いを馳せて下されば嬉しいです。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=eae311cb30a5a0714070cc8b2f2b51a0130282f8&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95
★ 次号以下に、
昭和21年に、文部省が発行した
副読本
新しい憲法の話し
に触れたい、と思っています。