今年の元日に、
阪神淡路大震災の時に、
我が家が大きく揺れ。
吃驚しました。
が、それは、
石川県能登半島を襲った、
今も、現地の人が
苦しんでおられる
大震災の揺れの影響が、
我が家を襲った瞬間でした。
今年の、
このブログの1月1日号 です。
https://poeny.shiga-saku.net/d2024-01-01.html
あの日から、ひと月、
今も
多くの方が、
震災に苦しみ、
現地の再興に向けて、
多くの方々や祖組織による
様々の取り組みが、されています。
辛い事ですが、
この奇跡の天球である地球には、
様々な恩恵を
私たちに、もたらしてくれるほか、
時には、
予期せぬ、暴走・震災を、
私たちに、もたらします。
昭和18年に生まれて、
さまざまな出来事を目撃して来た私、
奇跡の天球・地球で、
地球の恩恵を最大限に
受けている筈の
人間に因る
戦争や犯罪に因る
悲劇が、跡を絶ちません。
地球の前に、真摯に、
そして、
人間として、生を享けた
喜びと感謝を、
震災に苦しむ私たち.
改めて、改めて、嚙み締めたい、です。m(__)m
※ なお、このブログで、
阪神淡路大震災に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6104c0b26164e88c13a15b54babe93d2e2b8a910&search=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
※ このブログで、
奇跡の天球・地球、に
触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=966c7042df3aa75bde269445c80f89698f7d6026&search=%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%90%83
阪神淡路大震災の時に、
我が家が大きく揺れ。
吃驚しました。
が、それは、
石川県能登半島を襲った、
今も、現地の人が
苦しんでおられる
大震災の揺れの影響が、
我が家を襲った瞬間でした。
今年の、
このブログの1月1日号 です。
https://poeny.shiga-saku.net/d2024-01-01.html
あの日から、ひと月、
今も
多くの方が、
震災に苦しみ、
現地の再興に向けて、
多くの方々や祖組織による
様々の取り組みが、されています。
辛い事ですが、
この奇跡の天球である地球には、
様々な恩恵を
私たちに、もたらしてくれるほか、
時には、
予期せぬ、暴走・震災を、
私たちに、もたらします。
昭和18年に生まれて、
さまざまな出来事を目撃して来た私、
奇跡の天球・地球で、
地球の恩恵を最大限に
受けている筈の
人間に因る
戦争や犯罪に因る
悲劇が、跡を絶ちません。
地球の前に、真摯に、
そして、
人間として、生を享けた
喜びと感謝を、
震災に苦しむ私たち.
改めて、改めて、嚙み締めたい、です。m(__)m
※ なお、このブログで、
阪神淡路大震災に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6104c0b26164e88c13a15b54babe93d2e2b8a910&search=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
※ このブログで、
奇跡の天球・地球、に
触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=966c7042df3aa75bde269445c80f89698f7d6026&search=%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%90%83
今の時期に、
ウォーキングで、何歩歩いた、とか言うのは、
心苦しいのですが、
いつの時代でも、日常生活が、
大切だと思い
昨日の、ウォーキングの
報告をさせて下さい。
と強弁し、
昨日は、午後、
ほぼ真っ青な晴天下
風も無く、
歩いて、歩いて、歩きました。
スマホ計測で、
1時間7分・7154歩・4.86km
偶々、警察学校の年配の、
同期生の総代(通称:隊長さん)、
励ましも、有難く
頑張って、ウォーキングしました。
ですが、同期生の中には、
健康を害しておられる人も居て、
その事も、
隊長さんは、心配しておられました。
隊長さんのの励ましもあって
私は、ご近所を、頑張って、歩きました。
震災や天候変異、の為に、
日常の生活の大切さ・・・
日常の生活、
日常の頑張りを、記させて、下さい。m(__)m
途中、
いつものワンちゃんとご挨拶し、
それでも、人影は少なく、
私は、歩いて、歩いて、ウォーキング頑張りました。
自己満足めいた、今号で、すみません。m(__)m
※ このブログで、
ウォーキング、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3865dfb37fb04b70942011b7f83bd6f5c2d635eb&search=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
※ このブログで、
日常生活、に触れた号です。
クリックして下されば、嬉しいです。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ea89fa27a4b853f17ef11281dc7a3f6a9451e4c9&search=%E5%A6%BB
ウォーキングで、何歩歩いた、とか言うのは、
心苦しいのですが、
いつの時代でも、日常生活が、
大切だと思い
昨日の、ウォーキングの
報告をさせて下さい。
と強弁し、
昨日は、午後、
ほぼ真っ青な晴天下
風も無く、
歩いて、歩いて、歩きました。
スマホ計測で、
1時間7分・7154歩・4.86km
偶々、警察学校の年配の、
同期生の総代(通称:隊長さん)、
励ましも、有難く
頑張って、ウォーキングしました。
ですが、同期生の中には、
健康を害しておられる人も居て、
その事も、
隊長さんは、心配しておられました。
隊長さんのの励ましもあって
私は、ご近所を、頑張って、歩きました。
震災や天候変異、の為に、
日常の生活の大切さ・・・
日常の生活、
日常の頑張りを、記させて、下さい。m(__)m
途中、
いつものワンちゃんとご挨拶し、
それでも、人影は少なく、
私は、歩いて、歩いて、ウォーキング頑張りました。
自己満足めいた、今号で、すみません。m(__)m
※ このブログで、
ウォーキング、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3865dfb37fb04b70942011b7f83bd6f5c2d635eb&search=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
※ このブログで、
日常生活、に触れた号です。
クリックして下されば、嬉しいです。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ea89fa27a4b853f17ef11281dc7a3f6a9451e4c9&search=%E5%A6%BB
今から29年前の今日、
阪神淡路大震災が、発生しました。
今年度の元日に、
我が家が、音を立てて、
軋み、揺らぎましたが、
それは、
今、様々な被害に苦しんでおられる
今、大きな被害を被っておられる
能登半島地震に因る災害 でした。
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/r60101notojishin/pdf/r60101notojishin_15.pdf
地球は、様々な変容を、見せています。
29年前の朝、
私は、出勤前の準備をしていた時に
我が人生で、経験した事が無い、
家の揺らぎ・軋みに驚いて
大声で、家族を起こした事を覚えています。
その数日後、私は神戸市在住の親戚の安否が
心配で、車で、神戸市に行って、
地震の惨状を、目撃しました。
今、能登半島地震でも、
多くの方が、苦しんでおられます。
地球の、惨たる営み・・・・・・
その前で、私たち人間は、生き物は
どう克服し生きてゆけばいいのか・・・?!
内閣府防災情報のページ
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/earthquake/index.html
で、さらに、勉強したいと、思います。m(__)m
そして、この
NHK地震について、このブログの
過去の記事、を振り返ると
改めて
NHK高校講座
地学基礎、
に、出会えました。、
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022150175_00000
で、
改めて、地震災害と
対応策について、お勉強したいと思います。m(__)m
※ このブログで、
震災、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=184730da14703ee6783ef8a95bf4ac0d16f137d6&search=%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
阪神淡路大震災が、発生しました。
今年度の元日に、
我が家が、音を立てて、
軋み、揺らぎましたが、
それは、
今、様々な被害に苦しんでおられる
今、大きな被害を被っておられる
能登半島地震に因る災害 でした。
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/r60101notojishin/pdf/r60101notojishin_15.pdf
地球は、様々な変容を、見せています。
29年前の朝、
私は、出勤前の準備をしていた時に
我が人生で、経験した事が無い、
家の揺らぎ・軋みに驚いて
大声で、家族を起こした事を覚えています。
その数日後、私は神戸市在住の親戚の安否が
心配で、車で、神戸市に行って、
地震の惨状を、目撃しました。
今、能登半島地震でも、
多くの方が、苦しんでおられます。
地球の、惨たる営み・・・・・・
その前で、私たち人間は、生き物は
どう克服し生きてゆけばいいのか・・・?!
内閣府防災情報のページ
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/earthquake/index.html
で、さらに、勉強したいと、思います。m(__)m
そして、この
NHK地震について、このブログの
過去の記事、を振り返ると
改めて
NHK高校講座
地学基礎、
に、出会えました。、
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022150175_00000
で、
改めて、地震災害と
対応策について、お勉強したいと思います。m(__)m
※ このブログで、
震災、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=184730da14703ee6783ef8a95bf4ac0d16f137d6&search=%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
今、震災に因る
悲惨な状況に
人々が、苦しんでおられる事や
人間の忌まわしい犯罪や戦争、
等々の辛い報道が、
テレビで、ずっと、ずっと、されています。
ですが、人類は、
古代から、
様々な、困難を乗り越えて、
生きてきたこと・・・・・・・
これらの、サイトにより、学びたいです。
学研キッヅネット です。
https://www.google.com/search?q=%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E5%85%88%E7%A5%96&sca_esv=596495099&sxsrf=AM9HkKnCnzd9t891B6w04V94vlYo6omhpw%3A1704705679138&source=hp&ei=j76bZe6dBryLvr0PzrSGwAE&iflsig=AO6bgOgAAAAAZZvMnzntaGbJYBT-2JFMn7aIp2OfFdij&oq=%E4%BA%BA%E9%A1%9E&gs_lp=Egdnd3Mtd2l6IgbkurrpoZ4qAggAMgoQABiABBiKBRhDMgoQABiABBiKBRhDMggQABiABBixAzIQEAAYgAQYigUYQxixAxiDATIFEAAYgAQyCxAAGIAEGLEDGIMBMg8QABiABBgEGCUYsQMYgwEyBBAAGAMyCBAAGIAEGLEDMg8QABiABBgEGCUYsQMYgwFI8I8CUKcgWM5UcAF4AJABAJgBf6AB8QaqAQMyLja4AQHIAQD4AQGoAgrCAgcQIxjqAhgnwgIKECMYgAQYigUYJ8ICDRAAGIAEGAQYsQMYgwHCAgoQABiABBgEGLEDwgIGEAAYAxgEwgIHEAAYgAQYBA&sclient=gws-wiz
そして、
人類の起源と進化 です。
https://www.s-yamaga.jp/nanimono/seimei/jinrui-01.htm
現在の、能登半島の天災・被災
を、注視しつつも、
アフリカで生まれた人類が
幾多の困難を乗り越えて、
現在、世界中で頑張って
活動している事・・・・・・・・
この事にも、学んで、
勇気・生きる力を得たいです。m(__)m
※ このブログで、
人類のありよう、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6ddb4e5bf485eaa76aa102a616cffba91bd8f274&search=%E4%BA%BA%E9%A1%9E
悲惨な状況に
人々が、苦しんでおられる事や
人間の忌まわしい犯罪や戦争、
等々の辛い報道が、
テレビで、ずっと、ずっと、されています。
ですが、人類は、
古代から、
様々な、困難を乗り越えて、
生きてきたこと・・・・・・・
これらの、サイトにより、学びたいです。
学研キッヅネット です。
https://www.google.com/search?q=%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E5%85%88%E7%A5%96&sca_esv=596495099&sxsrf=AM9HkKnCnzd9t891B6w04V94vlYo6omhpw%3A1704705679138&source=hp&ei=j76bZe6dBryLvr0PzrSGwAE&iflsig=AO6bgOgAAAAAZZvMnzntaGbJYBT-2JFMn7aIp2OfFdij&oq=%E4%BA%BA%E9%A1%9E&gs_lp=Egdnd3Mtd2l6IgbkurrpoZ4qAggAMgoQABiABBiKBRhDMgoQABiABBiKBRhDMggQABiABBixAzIQEAAYgAQYigUYQxixAxiDATIFEAAYgAQyCxAAGIAEGLEDGIMBMg8QABiABBgEGCUYsQMYgwEyBBAAGAMyCBAAGIAEGLEDMg8QABiABBgEGCUYsQMYgwFI8I8CUKcgWM5UcAF4AJABAJgBf6AB8QaqAQMyLja4AQHIAQD4AQGoAgrCAgcQIxjqAhgnwgIKECMYgAQYigUYJ8ICDRAAGIAEGAQYsQMYgwHCAgoQABiABBgEGLEDwgIGEAAYAxgEwgIHEAAYgAQYBA&sclient=gws-wiz
そして、
人類の起源と進化 です。
https://www.s-yamaga.jp/nanimono/seimei/jinrui-01.htm
現在の、能登半島の天災・被災
を、注視しつつも、
アフリカで生まれた人類が
幾多の困難を乗り越えて、
現在、世界中で頑張って
活動している事・・・・・・・・
この事にも、学んで、
勇気・生きる力を得たいです。m(__)m
※ このブログで、
人類のありよう、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6ddb4e5bf485eaa76aa102a616cffba91bd8f274&search=%E4%BA%BA%E9%A1%9E
新年の5日目、
震災で苦しんでおられる
地域の方には、申し訳ないけど、
今日は、夜が明けて、ほぼ晴天下、
シマホ持って、ウォーキングして、
先ほど帰宅しました。
スマホ計測で
1時間5分・6243歩・4.25km
ウォーキングしました。
途中、いつものワンちゃんと、
新年の挨拶をして
ニャンちゃんには、会えず、
出来るだけ、日向の道を狙って、
うっすらと、汗を掻きました。
また、かつての
小学生登下校時の交通安全ボランティアの
仲間の女性と新年の、ご挨拶をしました。
ウォーキングしたら、気持ちが良い、です。
ですが、
震災で苦しんでおられる
地域の方には、申し訳ない、と思いつつ
平和安寧の有難さを、改めて、噛み締めました。m(__)m
※ このブログで、
震災について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d47d78bbddd1edf6cf4b12d64b23c2b871c49100&search=%E9%9C%87%E7%81%BD
震災で苦しんでおられる
地域の方には、申し訳ないけど、
今日は、夜が明けて、ほぼ晴天下、
シマホ持って、ウォーキングして、
先ほど帰宅しました。
スマホ計測で
1時間5分・6243歩・4.25km
ウォーキングしました。
途中、いつものワンちゃんと、
新年の挨拶をして
ニャンちゃんには、会えず、
出来るだけ、日向の道を狙って、
うっすらと、汗を掻きました。
また、かつての
小学生登下校時の交通安全ボランティアの
仲間の女性と新年の、ご挨拶をしました。
ウォーキングしたら、気持ちが良い、です。
ですが、
震災で苦しんでおられる
地域の方には、申し訳ない、と思いつつ
平和安寧の有難さを、改めて、噛み締めました。m(__)m
※ このブログで、
震災について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d47d78bbddd1edf6cf4b12d64b23c2b871c49100&search=%E9%9C%87%E7%81%BD