暑さにうだって、エナジイー枯渇気味です。
重い話題をしばし置かせて頂いて、
スポーツの世界に・・・、しかも、恒例の?自己満足 回顧録ですkao_01


いまや、神様・仏様・田中マーちゃん様、
と言ったら、
田中投手の偉大さには感嘆しつつ、
我が思春期・青年期、稲尾投手世代の人間としては、
やや、寂しい!!!



私の、小学生・中学生・高校生時代、青年期と言えば、
西鉄ライオンズの稲尾投手!!!
昭和27年頃から昭和44年まで大活躍
丁度、私の中・高校生・お巡りさん時代に重なります。
の時の、投手でした。



へそ曲がり夢想花、若い頃から
人気のあるセリーグよりも
パリーグのフアンで
オールスター戦でも日本シリーズでも、
変わってる、と言われながらも、
パリーグを応援してました。


針の穴を通す、とまで言われた、制球力!!!
サイちゃんと言うあだ名
優しい言い方、
だけど、
1958(昭和28)年、対巨人戦の日本シリーズ、
稲尾投手、大車輪の活躍!!!




確か、電機屋さん店頭にあった白黒テレビで、
稲尾投手自ら放った決勝ホームランを見て、
興奮した記憶がありますkao_01


凄い英雄!!! 
英雄、と言えば、他に
長嶋・王選手、
榎本喜八選手、
止められない止まらないカッパ海老煎!
と言われた、山内選手or監督だった・・?


映画では、もち、市川雷蔵サマ!!!
そして、
石原裕ちゃん、小林旭、
中村錦之助、東千代之介、伏見扇太郞
映画については、中学生の頃、
よく学校をサボって、太秦の大映や東映撮影所
映画のエキストラに行ったので、
時代劇俳優・女優さんの思い出が一杯!


等々、
白黒の街頭テレビや雑音多いラジオを聴いたり、
役者さん率いる軟式野球チームの試合を見て、
子どもから青年期を過ごしました。


今、映画「少年H」がヒットしていますす。
これも、昭和30年代!!!


文章の脈絡は、ふらふらしましたが、
稲尾投手は、古稀に他界・・・
も、寂しさを誘いますkao_01


寂しさと、懐かしさで、改めて、
昭和は、遠くなりけり!

だけど、
昭和が凄く懐かしい~~
         ぇいえぃえぃ~~~icon11icon10icon10 
  

   素晴らしいお言葉に出会いました。その名は・・・

  アール・ナイチンゲールさん
   5年続ければ、
     7年続ければ・・・



アール・ナイチンゲールさんは、
1921年3月12日~1989年3月28日)、
アメリカ・ロサンゼルス出身の
     自己啓発作家・実業家。

珠玉の言葉を一杯、残して下さいました。 


曰く・・・


★ ☆ ★

仕事に行く前に
  ある分野の本を1時間読んで、
 それを5年続ければ、
 その分野のエキスパートになるだろう。

7年続ければ、
 その分野の世界レベルに到達できる。




★ ☆ ★

他人との関わりを持たなければ、
ほとんど傷つくことはないが、
幸福もいつまでたっても訪れない。





★ ☆ ★

賢い人は、人を恨むことは、
自分を傷つけることだと理解している。





★ ☆ ★

あなたに
最高の幸せをもたらす行動。

これから30日間、会った人全員を、
この世で最も重要な人物として
扱ってあげるのだ。

そうすれば、あなたも同じような
待遇を受けるようになる。





★ ☆ ★

価値ある事業は、
ささやかな、人知れぬ出発、
地道な労苦、向上を目指す無言、
地道な苦闘といった風土のうちで、
真に発展し、開花する。



~~~~~~~~~~

【夢想花のブログが、長く続いているのは・・・、
お言葉に触発されて、夢想花、蛇足の詩もどき、です。】

継続は力なり、ってか?!

夢想花のブログが、長く続いているのは・・・
字の下手くそな夢想花でも、
パソコンに打ち込む字が“姿”よく
気持ちよく、日記を書けること!


結果、頭の体操にもなって、
結果、多くの方のご訪問も頂いて、
有り難や!
世間様と孤老の一つの“結びつき”!



有り難や! 嬉しや!
この世で命頂いて、
出来得れば、
果つるその日、その瞬間まで、
人様との繋がり、
何か“ご恩返し”を
何か、自分自身に“宿題”を!
 
  

Posted by 夢想花 at 00:56Comments(0)生きる
  このところ、めっちゃ忙しくて、それでも「“心”を失わないよう」いつもブログのことが気になりつ更新できずにすみませんkao_01

    
   いくつになっても、キックオフ!
   言い訳! 申しわけなか!



おお忙し、おお忙し!
何をあくせく生きてんのや!
PPK、PPK
私の願いは、PTTならぬPPK
・・・ピンピン生きてコロリとあの世へ!
 



最近、働いていて、
その合間に、音楽混じりのボランテイィア、
医者通い、音楽や人生四方山の勉強会
・・・まるで、ペダル漕ぐことを忘れたら
倒れてしまうような、自転車操業貧乏性人生!
ブログのことも、いつも脳裏に!
やらんかいな!、と、大脳辺縁系が疼きます!


でも、こん人生も幸せ!
PPKも、
ピンピンコロリ
だけでなく、自分なりに、
ポワ~ンぽわ~んでキック・オフ! 

なんのこっちゃkao04?!


※ 一昨日朝は、「音ド♪端会議」の皆さんと、
子どもセンターへ
・・・20組ほどのヤンママと乳幼児の皆さんで、
ハンドベル演奏と昔遊びで、賑わいました。

昨日は、午後、
映画「結い魂(ゆいごん)」完成披露会!
近江八幡市のご高齢者ご出演!
 

知ってるお顔もある~~!!
監督さんのオモロイ突っ込みと、
ご出演高齢者の味ある回答で、
会場は、笑いの渦でした。


映画「結い魂(ゆいごん)」
に注目!
ご紹介は、次回以降にさせて頂きます。


私、中・高生のころ、よく学校さぼって、
京都太秦の大映・東映・松竹撮影所へエキストラに行きました。
市川雷蔵、後の萬屋錦之介の初代中村錦之助 、東千代之介、伏見扇太郎、
大川橋蔵、大川恵子、高千穂ひづる、有馬稲子などなど(敬称略)
それに大部屋俳優さんの下積みのご苦労!
時代劇のカツラと着物して、
スタッフの号令で、何度もその他大勢通行人役をしました。
昭和30年代、青春の熱、
あの感激を、今、一度!
いつか私も、映画にかかわりたいびょ~んface08


  

Posted by 夢想花 at 03:04Comments(0)生きる
  プロ野球公式戦が始まりました。    


    私の心には、市川雷さま~~!
    だから、ロッテ・オリオンズ!



まず目についたこと。
それは、阪神新井選手が4番にどかっと座り、
大活躍!
私、阪神ファンであはありませんが、
関西人として、阪神は気になる球団です。

だけど・・・

私が、ファンの球団は、ロッテ!!
なんてたって、ロッテ!
関西人には珍しいけど、
半世紀以上の大映から続くロッテ・フアン!




古い話やけど、昭和30年代、
私が小学生から中学生の頃、

歌舞伎界から梨園出身やないというだけで、
不遇な扱いを受け、
映画界に転進して大の人気者になった
市川雷蔵という俳優さんがいました。



雷蔵さんの所属していたのが、大映映画株式会社。
その大映の永田社長がオーナーだった球団が大映球団!
その大映スターズが、1960(昭和35)年頃、
毎日オリオンズと合併して、
それが、後に、東京オリオンズ→→ロッテオリオンズに。
即ち、
大映スターズ→→大毎オリオンズ→→
    東京オリオンズ→→ロッテオリオンズに
。。。。。
 




中学生の頃、私は、京都に住んでいて、
学校をよくさぼって、京都にあった撮影所
大映やら東映やら松竹撮影所に、
よくエキストラのアルバイトに行きました。
その時のスターが、中村錦之介(後の萬屋錦之介)、
東千代の介、大川橋蔵、大川恵子さんなどと並んで、
市川雷さま~~~!!! 



歌舞伎界で不遇だった!
気品がある! 浅野内匠頭役などは絶品!
時代劇も現代劇もこなせる!
シリアスからコメディチック軽妙な役もする!
素顔は、スターぶらない大スター!




私、男やけど、男優の雷さまにメロメロ!
元々は、封建色の強い歌舞伎界で不遇だった、
を自分と照らして応援し、少年の胸を焦がし、
しかも、高校を卒業する頃に、
雷さまは病で、若くして世を去りました! 



10代の私を、突き抜けたスター、
それが、市川雷蔵さま、雷さま、
68歳のおっさんが、今も、雷さま、と言うのも
ちょっと恥ずかしいけど、
好きなもんは好きやもん、しょうがない!



その流れで、遠く大映から、今ロッテのファン!
フアン心理は不思議なもの!
少年の頃に、掴まえられた心が、
今も私の胸を焦がしてる!




そのロッテが、楽天に開幕2連敗!
まだまだ、これから、これから
野村監督が追い出された楽天なんかに負けてられるかい!
楽天の選手は好きやけど、野村監督も好き!
野村監督も、不遇の中を這い上がって来た! 



エエ年こいて何や! という言い方は嫌いやけど、
野球には、ドラマがある!
映画界にも、ドラマがある!
私の心にはロッテ球団、
そして、遠くに大映の市川雷さま、
そして今も、雷さま~~! 
face08  

Posted by 夢想花 at 00:25Comments(0)生きる

2010年09月20日

偉業、白鵬関

  大相撲、横綱白鵬関が、55連勝!


               偉業、白鵬関


  双葉山関や千代の富士関の記録を越えたとか、越えそうとか、の話題が大きい。・・・だけど、年2場所制の時代やライバルが居た時代と違うような感じ。


  単純に、同列に置いて騒ぐのは、いかがなものか? 白鵬関の連勝記録は、貴い。だけど、歳月を経て、状況が全く違うのに、単純に比較するのはいかがなものかと、妙に冷めた眼差しでいる私。テレビ画面を観ても、エキサイトできない!
   年かな? 相撲協会へのこだわり? それとも、狭量な、ナショナリズム的負け惜しみ?


  一番最後なら、遠い地から日本に来て頑張っている若者に申し訳ない、と思いつつ、自問自答していますkao06


  そんな、ひねくれた自分を反省して・・・。いつか、素直に喜べる自分になりたい、思いを込めて・・・

夢抱き
海を越え
幾多苦難を乗り越えて
      日々精進錬磨している若者に
これぞ相撲道 栄光の旗手たれ、と 


  

Posted by 夢想花 at 00:48Comments(0)生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ