今朝、小学生たち登校時に、久し振りに、
交差点のスクール・ガードに立ちましたkao_01

いつもスクール・ガードをされてる
    男性から、lineで、今朝の事を
      依頼されたのです。

   そこで、今朝は、そぼ降る雨の中を
    傘をさして、スクールガードの服装と旗で、
     歩いて、いつもの交差点に行きました。

     と、私より高齢のいつもの男性が、すでに
       交差点に待機・・・
      二人で、半時間弱、
小学生たちの交差点の横断の安全を手伝い、
車のドライバーさん達の、ご協力を頂きました。


小学生たちの
  お早うございます。 
    との大きな声に励まされて、


     雨の中、
      コロナ禍感染防止の為のマスク、
         しっかり着用、
        何とか、ボランティアですが
         任務を終えて、
          雨の中、歩いて帰宅しました。
         車に乗って、所定の交差点に行く事は
          妻が反対するし
          その妻も、集合場所の公園から
           小学校まで、付き添いガードをしました。
         
          78歳、いつまで、出来るか分かりませんが、
             健康に留意! 
            ボケ防止に努め、

          社会貢献の一部でもしたい私です。m(__)m
                       






※ このブログで、
スクール・ガードに触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a62009d4de6422c60ea528da526c6b5ca6a053b6&search=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89


※ このブログで、
交通安全、に触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ea89fa27a4b853f17ef11281dc7a3f6a9451e4c9&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
  

今朝は、久し振りに。
小学生の登校時に
   交差点に立って、
     横断歩道・交通安全の
    スクールガードをしました。

いつもスクールガードをしている
   男性に頼まれて、
    所定の場所に行きますと、

いつもの別の私よりご高齢の男性が、
    既に交差点に居られれて、
     その方の指示で、
      交通安全のご協力をしました。

小学生たちは、
  マスクを着用して、
   元気に、登校して行きました。

    前回、私は、ヘマをしているので、
      慎重に、スクールガードをし、
       半時間弱、交差点に立って、
        その後、帰宅しました。

    今は、コロナ禍感染恐れで、
     他のボランティア活動を中断していますが
       早く、ワクチンを打って貰って、
        心置きなく、

       ボランティア活動が出来るよう、
        政府及び自治体の取り組みに注文・・・
         心置きなく、
        ワクチン接種を希望する私です。m(__)m







※ このブログで、
スクール・ガードに触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a62009d4de6422c60ea528da526c6b5ca6a053b6&search=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89


※ このブログで、
交通安全、に触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ea89fa27a4b853f17ef11281dc7a3f6a9451e4c9&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8  

今朝、久し振りに、
小学生の交差点横断歩道での
   安全のための スクールガードの
     ボランティアに、立ちました。


    そこでの私の軽率な判断ミスkao_01
    真面目な小学生の考え方・姿勢に触れ、
       大変、感激しました。

いつものボランティアの男性が
   所用があると言う事で、
    昨日、ラインで頼まれましたので、

今朝、
交差点に行くと、
既に、私より年上の
男性が、ボランティアに
    立って居られました。
   いつもながら、“脱帽”です。


そして、その方と私の二人で
   暫く、交通安全の為の行動を
     しました。

    しました筈ですが、
       私の軽率な判断ともの言い、
そして、
二人の小学生女児の、
   毅然とした、真面目な対応に、感激しました。


実は、
小学生の集団の列が、
   歩道を歩いて来て、
    交差点に差し掛かった際に、
    信号が、青から黄に変わったのです。


小学生の集団は、殆ど、交差点を
    通り過ぎたので、私は
    列の最終列の
     二来の女児に、
    一緒に、交差点を渡ってしまい!  
     旨の意思表示・手招きをしたのですが、
最終列の女児二人が、
   信号が、“青”に成るまで待つ!   
     と言って、立ち止まりました。



    スクール・ガードを終えて、
      私の悔い、と
    二人の女児の毅然とした態度への感激!

     
      どうにも、心に引っかかって
       小学生の先生に、急遽、お電話しました。
        私の軽率な判断についてのお詫びと、
       二人の女児の、順法精神・・・!!!

        
      小学校の先生は、いつかの折に、
       お詫びと感激のお電話が有った事を、
         お伝えします!  
        と、電話口で仰って下さいました。

     
       日頃、交通安全を訴えていたのに、
         矛盾した呼びかけをした軽率な私。
        そして、
         毅然と順法精神で行動した
         二人への感激、と、学び・・・


        ブログで、記すのを、躊躇いながらも、
          誰もが陥りやすい、迂闊な判断ミス
            と強弁しながらも
         子どもたちに学べた喜びを
          記したい、迂闊な私です。(>_<)&m(__)m       







※ このブログで、
スクール・ガードに触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a62009d4de6422c60ea528da526c6b5ca6a053b6&search=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89   

   今日も、コロナ渦感染、
    その他、
   辛いニュースが、多く、
    せめて、このブログで、
     明るく、息継ぎを!

       と、思い、
     今日の私の
    午後、晴れ間を縫っての
     ウォーキング歩数は、
      7197歩、でしたicon24


ところが、上には、上があるもので、
いつもの、
小学生投稿時の、
   スクールガード・ボランティアの男性と
      途中で、出会って
   その方は、
    な、なんと、今日は
     2万歩目標に、歩く!
       と、言われる。


   気持ちが、くすぶりがちな、今、
  世の中には、元気な方が、
     いらっしゃる!
     いらっしゃる!


    これを、目標に、
   明日も、気まぐれお天道様の
    ご機嫌のよい晴れ間に、
     ウォーキング歩数記録を、刻みたい!

     と
    刺激受けた、喜寿、
    その方は、私より2歳ぐらい年上の方からの
         刺激です。


      それにしても、
       お天道様
       そして、コロナ・ウィルスさん、
       ご機嫌を、なおして、頂戴・・・
      明日も、三蜜を避けて
       ウォーキングしたい!
 私です。
     そして、
    ワクチン接種が、待ち遠しいなぁ・・・!kao_01






※ 健康オタクの夢想花、
このブログに、健康情報を一杯載せていますので、
    ご参考に、クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2e0c1645b030132f43f5722ffbcdef47ef838c84&search=%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%83%85%E5%A0%B1      

   今朝、いつも
    スクール・ガードをされてる方に頼まれて
      小学生の登校時、
       交差点に立ち、
        旗を上げて
       小学生の登校時の安全の    

        お手伝いをしました、

       少し年長の方、
        この人は元気一杯!   
       自転車にも、軽快に乗られるし、
       もう一人の男性も、応援に来ていて、
        3人で、半時間ほど、交差点に立ちました。


         黄色い旗を上げて
           車の運転手さん達に、
            交通安全のご協力を
             お願いしました。

        
朝の忙しいさ中、
車の運転手さんは、安全運転に心がけて下さり、
今日は、小学生の投稿経路で、
   喫煙をしている大人も居なくて良かったし、

    無事、半時間ほどの、S・Gボランティアを終えて
      帰宅しました。

車社会の便利な時代・・・

   もし、交通事故を起こせば、
     被害者だけでなく、
       加害者も、大きな苦しみを

      状況によっては、生涯の苦しみを
        背負います。

      私は、大した、貢献は出来ていませんが、
       このブログを借りて、
       交通安全の大切さ・・・!!!
         を、お訴えしたいと思います。m(__)m






※ このブログで、
スクール・ガードに触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a62009d4de6422c60ea528da526c6b5ca6a053b6&search=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89

※ このブログで、
交通安全に触れた号です。
    クリックを、ぜひお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d9125bec36e349fc390ead5b0dfa98e3a15dfab4&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
・・・

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ