今日の土曜日、
    外は、雨模様で、外出。
      ウォーキングは、儘ならず、
     眠気混じりの中m
テレビで、様々、番組を見ました。
夜明けから
★ チコチャンに叱られる
★ 鶴瓶の家族に乾杯
そして、
★ 吉本新喜劇舞台放送
      を見て、寒さの中、
        エへらへら笑って、
           眠気混じりで、楽しんで
            人生勉強をして
             時を過ごしました。
     それから、一眠りして、
       今、パソンコンに、向かっています。

         有難い時代です。
        世界には、
          戦禍によって、
         多くの人たちの
          命と生活が危機に瀕している今、
          日本の政治家諸氏に、
           世界の権力者諸氏に、
            お互い、貴重な
         人生行路を
          助け合いましょう!

            と、切望したいです。m(__)m




※ このブログで、
生存権、に触れた号です。
    クリックをお願いします。。。m(_ _)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=114810df5d605c3d796f109ade4652d1dfb0a2a8&search=%E7%94%9F%E5%AD%98%E6%A8%A9
  

今日も、暑いようで、
      老体の私には、肌寒い、ような
          辛い日です。
テレビでは、、
心がほのぼの・・・!
      するような、明るい話題が、
          ある一方
辛い、背筋が冷える、ような
     辛いニュースも、報道されています。

    どうすれば、良いのか・・・?!
      自分自身の、行動の選択に、
        迷う事も、人生行路の、
     あちこちで
  起こり得る事かも知れませんが、
 そんな時こそ、
この奇跡の星・地球で、
人間として、生まれ、
     育って来た事・・・・・・・!
   長い、長~~~~い!
   人生行路の、1ページ、です。


          辛い事も、ありますが、
          喜びを、感じる時も
            人生行路には、何度も、何度も
                きっと、有りマス。

         絶望に陥らずに、
          この困難な、向こうには、
            きっと笑える、時が来る。            
    きっと笑える、時が来る。
      辛い経験が、
       次の喜びの、種・・・・・・・!
          に、成る事が有る・・・・・・・!

         今までの人生行路で、
           失敗&失望
          を繰り返して、
          逆に、人生勉強に、成った、かも、
             と、楽天家の
        81歳が、思う、信じたい、のです。m(__)m






※ このブログで、
様々、人生行路に、触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ea5abf870b743077ac30c778296d6ea96dcf0065&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A1%8C%E8%B7%AF  
  

若き日に、
     全寮生活で、
     青春を共にした、
京都府警察学校の
   同期生の隊長さんから
      お電話が、ありました。

私は、昭和18年に京都市で生まれ、
      高校卒業前に、
        数社の採用試験を受け、
        当時は、働く事に無関係な質問
          例えば、
        ★ 貴方の家の、購読新聞は?
        ★ (当時、盛んだった)学生運動を
             どう、思う?
        ★ 貴方は、茶くみを、しますか?
        ★ 今問題に成っている社会問題を
               どう、思う?
        と言った質問を
           就職試験の面接官に、問われ、
            私は、思いを正直に答えて
               受けた企業で、不採用に成り、

             通っていた高校教師からは、
               君は、鈍くさい、のと違うか・・・?!
            と言われる始末で、
         心配した昭和2年生まれの京都府巡査の兄の勧めで
                京都府警察官採用試験を受け、
              警察官に成り、
      全寮制の京都府警察学校に1年間、入校しました。
          私の今日あるのは、
             その警察学校で、
               教官たちが教えて下さった事、
           そして、同期生との交流・やり取り、です。
          その後、京都府の交番所で勤務して、
            管内の住民さんと交流をし、
             人生勉強をさせて戴きました。
         有難う!有難うございます。  
           今日、私があるのは、
           青年期の警察学校で、学び、
            管内で学んだ住民の方々のお陰です。
      81歳に成っても、私の人生の宝・・・
         尽きぬ思い、有難う!有難うございます。m(__)m





※ このブログで、、
警察官時代に、触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1f4f564eb3768b5c73e4d25063da2bdba6b9a11f&search=%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AD%A6%E6%A0%A1
  

今日は、雨模様で、外出・ウォーキング、も出来ず、
     家に閉じ籠って、
    眠気と闘いつつ、
      テレビや、パソコンで、
     世間の情勢・・・・・
戦争や犯罪や交通事故、等に、
    心を痛め、考えて考えています。
そんな中、
テレビで見て、パソコンで検索して、
この動画を、見ました。

女子服役刑務所の動画 です。

https://www.youtube.com/watch?v=F42YFfhnrNw

     考えさせられました。
      女性服役囚の人生、
       その犠牲に成った、
          被害者の方々の人生…の無念
       服役囚のご親族の思い・・・
    そして、女子務所で勤務される職員さんの思い
        等々、凄く、考えさせられました。

       それぞれが、辛さと思いを、抱えて居られます。
  
       犯罪と言えば、
        昭和18年生まれの私は、
          子どもの頃、
         街の駄菓子屋さんで、
            3枚1円だったかのメンコ(面子)を盗んで、
              それを、上級生達に見せびらかして、
                以後、上級生達に、脅されて、
             持ってたお菓子などを、喝あげkao_3、されて、 
              挙句の果てに、私の母親に報告されて、
          私は、母親からきつく叱られ、折檻されました。
                 当時は、辛かった、デスが、
                 今から思うと、
                    当時の辛さが、
          重い・重い、人生勉強・試練に成りました。


   女子刑務所に収監されている
  服役囚の方々の思いと人生・・・。。。

       どうかどうか、
         人生行路で、過ちを犯さないよう、

           失敗多い、私デスが、
          折角、人間として生まれた意味
            ご提示したく、
          上記の動画を、アップさせて下さい。m(__)m
 


※ このブログで、
犯罪と人生、について触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c36fb3a6a2e616068a55570561db6364863b4787&search=%E7%8A%AF%E7%BD%AA#google_vignette            
          

    今日のテレビ番組
よーいドン、で、紹介された
仏師の
仏師 宮本我休さんの、
     技術と思いと頑張りに、感激しました。
仏師 宮本我休さんのHP です。

https://gakyu.jp/

宮本我休さんは、
      学生時代に服飾を学び、
   卒業後京都の仏像彫刻工房にて
    仏像の彩色を手掛けたことを
       きっかけに
仏像彫刻の世界に入られ、
9年間の修行の後、
平成27年4月独立。
    京都・西山に工房を構え
    「宮本工藝」を設立し、
    日々仏像・仏具、 その他
木彫刻全般の研究、制作に励むまれ、
     学んだ服飾技術を活かし、
   リアリティのある衣文表現を得意とする。
    (京もの認定工芸士認定番号第128号)
        凄い仏師さんであることに
       感激そして感激しました。

         世の中に、自分の夢を大事に
           技を、一生懸命に、磨かれて、
           世に、尽くされて、いる。

         感激、そして、感動、そして、
           人生勉強に成りました。

          このブログ夢想花、でも、
         感激、感謝、感謝で、
           このブログ夢想花でも
            足跡を、記させて、下さい。m(__)m



※ このブログで、
仏様、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=9a57098fca4215c228087d415d0d367aadfbb94b&search=%E4%BB%8F#google_vignette  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ