今年も、残すところ、あと2日に成りました。

   パソコンの調子が難しく、
   悪戦苦闘して、ブログ夢想花の編集・発信を
         してきましたが、

    明るい頃温まる・勇気戴ける
       ニュースもありましたが、
     辛いニュースも多くありましたkao_3

特に、政治の分野では、
政治家、いや、政治屋の勝手な言動・・・

誰の、誰による、誰の為の政治なのか??

    辛い、政治屋の盲動が、頻発しました。


誰の、誰による、誰の為に、政治
           やってんねん?!


全体の奉仕者たるべき公務員を、忖度させ、
    辛い立場に追い込もみ、

税金の不明朗な使い方をし、
   首相も、大臣・副大臣も批判にさらされ、
      言い訳、その場凌ぎの弁明・・・

行政記録・公文書を、破棄し、

小選挙区制の矛盾の上に、胡坐をかき、
   羞恥心疑う政治を続けています。


ここで、思い返す事は。
1863年の、
エイブラハム・リンカーン米国大統領の言葉・・・
人民の、人民による、人民の為の政治

    が、蔑ろにされてる
      日本の政治の現状を憂える

          今年も、でした。

自衛隊員の海外派遣で
若い命が、海外で、辛い目に遭うのではないか?!

        改憲への策動も、
      若い世代の人や子どもたちの未来に、
        かかわる事です。


若い人の、非正規雇用が、増え、
子どもを産み、育てることが難しく、
少子化が進んでいる日本です。


税金は、応能負担が、原則で、
    所得税を適正に徴収する事によって、
     所得の再分配を図る・・・

消費増税で、却って、
消費意欲が後退し、
景気の動向にも悪影響をもたらしている!e


    どうか、政治の現状・問題点を見据え、
         政治に無関心にならず、
         政治を諦めず、
        清き一票の行使を


人民の、人民による、人民の為の政治が、
   日本の、世界の大主流と成りますよう、
     日本と世界の平和安寧の実現を
       切望する
      戦後政治見続けて来た
       昭和18年生まれの怒りと有権者の責任を
        求める一老です。(>_<)




  

Posted by 夢想花 at 20:56Comments(0)世相の変容
パソコンが、言う事を聞いてくれませんので、
iPadで、ブログを編集し、発信します。

今日、
日赤奉仕団の研修会に、参加しました。

午前10時から午後3時半ごろ迄、
その前後は、日課のウォーキング。

いつ迄も、気持ちは、若く、
体も若いつもりで居たいのですが、
そうは、問屋が卸さない‼️
が、浮き世の常か⁉️

帰宅したら、眠たくって、眠くて、
やっと今、iPadちゃんと対話しています。

寄る年波と、言いたくは無いけど、
気力に張りを❗️
だけど、
スタミナ・バランス❗️

今日も、反省しきりの、夢想花です。
訳分かりにくい、ブログ、スンマセン。m(_ _)m
  

安倍首相の在位日数が、
憲政史上最長を記録した、との事ですが、
安倍首相は、多くの疑念を、抱え続けています。

もりかけの問題、
桜を見るか会の疑念、等々、
心にストンと落ちない事が続き、
国民に奉仕する筈の公務員に、
「忖度」押し付け疑惑が、続いています。

総理在職日数と言えば、私の
中学生時代から今も、
尊敬の念を抱いている、
総理大臣が、居らっしゃいます。

総理在位日数が、
1956年12月23日~翌年1月25日
   わずか、2か月余で、老人性急性肺炎、に罹り
       総理を辞職されました。

1957年は昭和32年、中学生の私は、胸を熱くしてkao_01
      この経過を見ていました。


そこで、何とか、
   気難しいパソコンをああだこうだ触って、
      やっと、この映像に着きました。

石橋湛山記念財団のHP です。
http://www.ishibashi-mf.org/profile/

池上彰と学ぶ日本の総理SELECT です。
https://pdmagazine.jp/trend/ikegami-akira-profile14/

    やっと、ここまで、編集出来ましたkao_01
今の政権与党は、日本国憲法改定をも企図しています。
     日本国憲法は、これからの世代の人たちの
      幸福・安寧に、モロに係わる問題です。


まだ選挙権を持たない子どもたちも、
投票棄権率の高い若い有権者たちも、

政治に関心を持って戴けますよう、
  やっと、やっと、アップし、
     提起する次第です。m(__)m


      

Posted by 夢想花 at 17:34Comments(1)戦後日本世相の変容生きる
    私事と言えば、私事ですが、

組織自体は、公的な組織
日赤奉仕団の男性会員の研修会に
    今週の月曜日(祭日)、
       出席しました。

日赤奉仕団のHP です。
http://www.jrc.or.jp/volunteer/about/


       女性役員さんの呼びかけで
          私は、新規加入したのですが、

会場には、
男性会員さん(従前からの、新規含め)が、
     30名余が出席されてました。

ご高齢の方も多く、
これから、何かと、
   ボランティア奉仕活動を
      し、交流していく事に成りました。


地域社会で、
助け合いネットワークを拡げていく、
   そして、
  会場でも強調されてましたが、
     無理なく、息長い取り組みで、
      体調や生活事情と相談しつつ、

     今までに体験と重なる事もあり、
   スクールガード
   子ども達や高齢者
  弱い立場の人への声掛けお世話をしよう、

    会場は2時間熱く、楽しく過ぎました。
    
皆さまも、よければ、ご加入を
    検討して頂ければ嬉しいです。m(__)m

  

休みの今、
少しで涼しい時間帯、
どもたちが、
公園で遊んでいます。


    私も、涼しい時間帯
      恐る恐る
    自転車で出かけますと、

子どもたちから、声かかって来ます。

わぁ、元警察官!
チャックおじさんや!


    以前、元警察官は怖いぞ~、
      と冗談交じりに、
     子どもたちに、言って、
   チャックおじさん、は、
     ズボンのチャックが少し開いてるのを
    発見されて、以後、私は
      愛称、チャックおじさん、デスkao_01

チャックおじさんは、心配 してます。
今、自称、政治家と称する人たちが、
憲法を変える、とか、
自衛隊員の海外派遣、とか、


    後世に名前を残したいのか
      いろいろ、ほざいて居ますkao03

だけど、
民主主義国日本では、
政治家の名前・評価は、
後世の人たちが決めるのだ!!!

    そう、これからの日本は
       若い人たち・子どもたちに
        モロニ被る、
若い人たち・子どもたちが決めれば、
       よい事・・・


政治家諸氏は、
どうか謙虚に、優しく、
国民・庶民を思いやって、
平和・安寧・幸せ実現に、奉仕する!!!


    そう言った、滅私奉公、
     己の事より、
    国民大衆の事、大切に!!!


の政治家さん方こそが、
   後世に評価される!

    子どもたちとスクラムを組んで、
      チャックおじさん、切なる要望です。m(__)m


  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ