給食費未納で給食停止、法的措置はおかしい! 貧困と格差が生む未納問題の責任を子供に押し付けるな!
LITERAの記事です。
http://lite-ra.com/2015/10/post-1590.html
記事が消えてしまったら困るので。
記事の内容を書かせて頂きます。m(_ _)m
【子どもの貧困と教育の機会不均等】
児童の給食費未納問題が大きな問題となっている。数年前に文部科学省が行った全国すべての学校を対象とした調査によると、給食費未納は約9万9000人で小中学校全体の1%にあたり、その額は年間22億円に上っているという。
今年6月には、埼玉県北川市の中学校が「未納が3カ月間続いたら、翌7月からの給食の提供を停止する」と保護者に通告した。
これに対し「親の経済的事情で給食を食べられないなんて不公平」との批判もある一方、それ以上に「払えないなら給食を食べられないのは当然」という賛同の声があがったのは衝撃的だ。
こうした「当然」論の世論に後押しされるように、全国の学校や行政側の未納に対する強固な対応は加速の一途をたどっている。
例えば埼玉県鶴ヶ島市は、何度もの支払い催促に応じなかった保護者に対し、裁判所に申し立てを行い、その結果、未納金を強制執行したことを発表した。
また、長野県駒ヶ根市の「給食委員会」は未納の保護者7人を民事提訴、さらに神奈川県厚木市も未納者に法的措置にのっとり支払督促を開始すると発表している。
こうした動きに合わせてか8月には政府自民党も未納の場合、保護者の申し出がなくても児童手当から強制的に天引きする法改正を検討することを発表している。しかし保護者が給食費を支払わないからといって、法的手段を講じたり、子供に給食を与えないことで、問題は解決するのか。
そもそも給食費未納を生み出しているのは「払えるのに払わない身勝手な親」などではない。その背景には、現在大きな問題となっている格差社会や格差固定、それに伴う子供の貧困が大きく横たわっている。
【私の考えです。】
私も、小学生の頃、
昼休みに、給食代を払えない生徒がグラウンドに居るのを見て可哀想や!
と、複雑な気持ちで見ていたのを思い出します。
また、6年の時、父親が亡くなって、葬儀の香典で、
滞っていた給食代を払えた時、嬉しかった、
という複雑な思い出も持っています。
給食代は、
特に貧しい家庭の子どもが深刻に捉える、
厳しい問題です。
政治家の、犯罪まがいの「政務活動費」問題が
頻発している日本・・・
子どもたちの切ない思いを、もっと、深刻に考えねと思い
共感し、私からも提唱させて頂きます。
LITERAの記事です。
http://lite-ra.com/2015/10/post-1590.html
記事が消えてしまったら困るので。
記事の内容を書かせて頂きます。m(_ _)m
【子どもの貧困と教育の機会不均等】
児童の給食費未納問題が大きな問題となっている。数年前に文部科学省が行った全国すべての学校を対象とした調査によると、給食費未納は約9万9000人で小中学校全体の1%にあたり、その額は年間22億円に上っているという。
今年6月には、埼玉県北川市の中学校が「未納が3カ月間続いたら、翌7月からの給食の提供を停止する」と保護者に通告した。
これに対し「親の経済的事情で給食を食べられないなんて不公平」との批判もある一方、それ以上に「払えないなら給食を食べられないのは当然」という賛同の声があがったのは衝撃的だ。
こうした「当然」論の世論に後押しされるように、全国の学校や行政側の未納に対する強固な対応は加速の一途をたどっている。
例えば埼玉県鶴ヶ島市は、何度もの支払い催促に応じなかった保護者に対し、裁判所に申し立てを行い、その結果、未納金を強制執行したことを発表した。
また、長野県駒ヶ根市の「給食委員会」は未納の保護者7人を民事提訴、さらに神奈川県厚木市も未納者に法的措置にのっとり支払督促を開始すると発表している。
こうした動きに合わせてか8月には政府自民党も未納の場合、保護者の申し出がなくても児童手当から強制的に天引きする法改正を検討することを発表している。しかし保護者が給食費を支払わないからといって、法的手段を講じたり、子供に給食を与えないことで、問題は解決するのか。
そもそも給食費未納を生み出しているのは「払えるのに払わない身勝手な親」などではない。その背景には、現在大きな問題となっている格差社会や格差固定、それに伴う子供の貧困が大きく横たわっている。
【私の考えです。】
私も、小学生の頃、
昼休みに、給食代を払えない生徒がグラウンドに居るのを見て可哀想や!
と、複雑な気持ちで見ていたのを思い出します。
また、6年の時、父親が亡くなって、葬儀の香典で、
滞っていた給食代を払えた時、嬉しかった、
という複雑な思い出も持っています。
給食代は、
特に貧しい家庭の子どもが深刻に捉える、
厳しい問題です。
政治家の、犯罪まがいの「政務活動費」問題が
頻発している日本・・・
子どもたちの切ない思いを、もっと、深刻に考えねと思い
共感し、私からも提唱させて頂きます。
余りに、総スカン、状態なので、
名前を出すまいと、思って居ましたが、
記者会見でも、歯切れの悪い釈明なので、
このブログでも、お名前を出します。
舛添東京都知事の、
政治と金を巡る疑惑問題・・・。
彼の、政界デビューの、初期の頃は、
ご高齢者の介護や、
ゴミ捨て袋のを映した映像などで、
爽やかなイメージが多くあったのですが、
こんな事態に成り、残念です。
李下に冠を糺さず!!!
信無くば、立たず!!!
井戸塀政治家、なんて、
今や死語でしょうか??!!
己の利より、
滅私奉公、民に奉公し、
己の権勢と利より、
名を惜しめ!!!
は、今や、政治家に、
無い物ねだりに成ってきたのでしょうか?!
それに付けても、思い起こすのは
世界一貧しい大統領、
ホセ・ムヒカ、
エクアドル元大統領の、
偉大さ、懐かしさ です。
舛添さんも、
これから、長い人生です。
これ以上、バッシングされない為にも、
潔く、
出処進退、お考えに成ってはどうでしょうか?!(>_<)
名前を出すまいと、思って居ましたが、
記者会見でも、歯切れの悪い釈明なので、
このブログでも、お名前を出します。
舛添東京都知事の、
政治と金を巡る疑惑問題・・・。
彼の、政界デビューの、初期の頃は、
ご高齢者の介護や、
ゴミ捨て袋のを映した映像などで、
爽やかなイメージが多くあったのですが、
こんな事態に成り、残念です。
李下に冠を糺さず!!!
信無くば、立たず!!!
井戸塀政治家、なんて、
今や死語でしょうか??!!
己の利より、
滅私奉公、民に奉公し、
己の権勢と利より、
名を惜しめ!!!
は、今や、政治家に、
無い物ねだりに成ってきたのでしょうか?!
それに付けても、思い起こすのは
世界一貧しい大統領、
ホセ・ムヒカ、
エクアドル元大統領の、
偉大さ、懐かしさ です。
舛添さんも、
これから、長い人生です。
これ以上、バッシングされない為にも、
潔く、
出処進退、お考えに成ってはどうでしょうか?!(>_<)
「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれる
ウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカ氏(80歳)が、
来日し、
6日、東京での記者会見で、
若者には
豊かさを求めるだけでなく、
喜びがわき上がるような世界を
目指してほしい!!!
と、呼びかけました。
2010年には大統領に就任後、
任期中は給料のほとんどを福祉団体に寄付し、
大統領公邸ではなく郊外の農場に住んで、
退任後も、寄付を続け、
つつましい生活を送る姿は
国民から尊敬と支持を集めています。
6日、東京での記者会見で、
生活水準の高い
日本の人たちが、
世界はどこに向かっている
と考えているのか、
聞いてみたいと思っていました。
将来の夢を語ることなしには、
私たちの未来はないからです。
耳の痛い お言葉が続きます
。
ムヒカさんのお言葉に、
★ 貧しい人とは、
何も無い人ではなく、
欲しがる人のことを言うんです。
★ 発展は人類に幸福をもたらす
ものでなくてはなりません。
愛情や人間関係、
子どもを育てること、
友達を持つこと、
そして
必要最低限のものを持つこと。
これらをもたらすべきなのです。
・・・というのもあります。
~~~~~~~~~
~~~~~~~~~
私たちは、
どこへ
向かおうとしているのか?!
日本は、
どういう国を、
社会を造ろうとしているのか??!!
日本の政治家諸氏も、
権力にアグラを搔くこと無く、
庶民も、豊かさに耽溺するだけでなく、
日本と世界の未来を、考えて行きたい!!!
と、市井の片隅から、
今までの罪滅ぼしの意味からも、
お伝えしたい私です。m(_ _)m
ウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカ氏(80歳)が、
来日し、
6日、東京での記者会見で、
若者には
豊かさを求めるだけでなく、
喜びがわき上がるような世界を
目指してほしい!!!
と、呼びかけました。
2010年には大統領に就任後、
任期中は給料のほとんどを福祉団体に寄付し、
大統領公邸ではなく郊外の農場に住んで、
退任後も、寄付を続け、
つつましい生活を送る姿は
国民から尊敬と支持を集めています。
6日、東京での記者会見で、
生活水準の高い
日本の人たちが、
世界はどこに向かっている
と考えているのか、
聞いてみたいと思っていました。
将来の夢を語ることなしには、
私たちの未来はないからです。
耳の痛い お言葉が続きます

ムヒカさんのお言葉に、
★ 貧しい人とは、
何も無い人ではなく、
欲しがる人のことを言うんです。
★ 発展は人類に幸福をもたらす
ものでなくてはなりません。
愛情や人間関係、
子どもを育てること、
友達を持つこと、
そして
必要最低限のものを持つこと。
これらをもたらすべきなのです。
・・・というのもあります。
~~~~~~~~~
~~~~~~~~~
私たちは、
どこへ
向かおうとしているのか?!
日本は、
どういう国を、
社会を造ろうとしているのか??!!
日本の政治家諸氏も、
権力にアグラを搔くこと無く、
庶民も、豊かさに耽溺するだけでなく、
日本と世界の未来を、考えて行きたい!!!
と、市井の片隅から、
今までの罪滅ぼしの意味からも、
お伝えしたい私です。m(_ _)m
日頃、あちこちで、また、ブログでも、
♪ シャボン玉(子どもたち)を、
世の“突風”から、守りましょう! ♪
とお訴えさせて頂いてますが、
子どもをめぐる辛い事件事故が、
絶えません。
私の子ども時代。
昭和20年代~30年代前半まで、
地域社会の大人たちが、
近所の子どもたちに声を掛け、
叱りもするし、心配もする!!!
各地で、自然発生的に開かれていた、
井戸端会議で、
年長者が若い夫婦に、子育てのコツや、地域の文化を伝え、
貧しいが故に、地域社会全体で、
助け合いながら、生活していくのが、
普通の光景でした。
ですが、
1960(昭和35)年頃から本格化した、
高度経済成長で、
日本社会は、物質的豊かさは得たけれど、
反面、地域社会の連帯は、希薄になり、
子どもたちから、遊び場が奪われて行きました。
さらに、最近の、インターネット文化の普及により、
子どもたちは、親世代より、
世の情報を知れるように成りましたが、
一方では、実社会(世間)の中で生きていける 実感を持てない!!!
大人世代は、 ネット文化に追いつけない!!!
こんな時代、日本は、
新たな、社会に、突入しました。
私の子ども時代の、井戸端会議は、
子ども心なりに、時には、鬱陶しい、ウザイ!
と、思ったこともありましたけど、
それでも、大人たちに、可愛がって貰ったことは、数知れず!!!
その経験が、大人に成ってからも、
私の生きるエネルギーに成って来たし、
何かで、“恩返し”したい!!!
と、思い続けることに、繋がりました。
今どきの、交通事情に合った、
新井戸端会議を、どう、造っていくか?!
地域社会に、お節介をどう“復権”していくか?!
声をかけ合い、助け合う社会!!!
まず、自分自身から、
勇み足でもイイ!!!
子ども虐待は、警察などに、通報しよう!!!
♪シャボン玉(子どもたち)を、
世の“突風”から、守る!♪
ために、どういう、日本社会を造っていけば良いか??!!
今日は、堅めのご提起をさせて頂きましたが、
引き続き、恩返し行脚を、生き甲斐に、健康維持を、
ねぇ、坂田利夫さん、ほぼ同世代、ちょっと先輩かな?!
頑張って行きましょう!!! *\(^o^)/*
♪ シャボン玉(子どもたち)を、
世の“突風”から、守りましょう! ♪
とお訴えさせて頂いてますが、
子どもをめぐる辛い事件事故が、
絶えません。
私の子ども時代。
昭和20年代~30年代前半まで、
地域社会の大人たちが、
近所の子どもたちに声を掛け、
叱りもするし、心配もする!!!
各地で、自然発生的に開かれていた、
井戸端会議で、
年長者が若い夫婦に、子育てのコツや、地域の文化を伝え、
貧しいが故に、地域社会全体で、
助け合いながら、生活していくのが、
普通の光景でした。
ですが、
1960(昭和35)年頃から本格化した、
高度経済成長で、
日本社会は、物質的豊かさは得たけれど、
反面、地域社会の連帯は、希薄になり、
子どもたちから、遊び場が奪われて行きました。
さらに、最近の、インターネット文化の普及により、
子どもたちは、親世代より、
世の情報を知れるように成りましたが、
一方では、実社会(世間)の中で生きていける 実感を持てない!!!
大人世代は、 ネット文化に追いつけない!!!
こんな時代、日本は、
新たな、社会に、突入しました。
私の子ども時代の、井戸端会議は、
子ども心なりに、時には、鬱陶しい、ウザイ!
と、思ったこともありましたけど、
それでも、大人たちに、可愛がって貰ったことは、数知れず!!!
その経験が、大人に成ってからも、
私の生きるエネルギーに成って来たし、
何かで、“恩返し”したい!!!
と、思い続けることに、繋がりました。
今どきの、交通事情に合った、
新井戸端会議を、どう、造っていくか?!
地域社会に、お節介をどう“復権”していくか?!
声をかけ合い、助け合う社会!!!
まず、自分自身から、
勇み足でもイイ!!!
子ども虐待は、警察などに、通報しよう!!!
♪シャボン玉(子どもたち)を、
世の“突風”から、守る!♪
ために、どういう、日本社会を造っていけば良いか??!!
今日は、堅めのご提起をさせて頂きましたが、
引き続き、恩返し行脚を、生き甲斐に、健康維持を、
ねぇ、坂田利夫さん、ほぼ同世代、ちょっと先輩かな?!
頑張って行きましょう!!! *\(^o^)/*
憤怒を、詩(もどき)にしました。(>_<)
日本は、
どこへ、向かおうと、して居るのか?!
政治家、
そして、庶民の“選択”は?!
またも悲しい
政治と金を巡る
醜悪の顕在化!
政治資金と企業献金の二重取り!!!
清貧に無縁の、金に群がる亡者ども!
言い訳、言い抜け、強弁、居直り、
自分に都合のよい解釈の展開!
金に麻痺して、初心を忘れ
いや、初心すらあったのだろうか?!
と言う疑念すら、起こってくる!
疑惑と共に、歴史に名が残るのを、
本意とするのか?!
李下に冠を正さず!!!
信有る政治から、ほど、遠く、
もう一度、言おう
政治資金と企業献金の二重取り!
清貧に無縁の、金に群がる亡者ども!
政治家は、先憂後楽! の道義から、ほど遠く、
子どもたちに道義を訴えるのは、おこがましい!
地に堕ちた政治家群像!!!
これで、何度の、大臣辞任!
任命責任の、言い抜け、強弁!
かたや、国民、
もう政治には、うんざりした!
享楽の氾濫で、無関心を煽られて、
また、マスメディアの、矛先鈍り、
そして、また、
オラが邦さの、お殿様・お姫様、
利益誘導、あてにして、
天下・国家、国民の幸せよりも、
選挙制度の枠内での、
一見合法、言い抜け、
利益誘導期待の、清いハズの、一票の行使!
愚民政策の餌食になる!!!
行き着く先は、いつか来た道?!
庶民とその子、孫たちが、人生と命をねじ曲げられる!!!
この国の街のあちこちで、
就労の機会や、雇用の安定に苦しむ人、人、人・・・!!!
貧困で、食事すら、十分に摂れない人、人、人・・・!!!
5年先の自分の姿を見通せず、
その反動で、人を、憂さを忘れる日常に走らせて、
子どもを生めず、少子化に拍車を懸ける!!!
貧困が、世代間に連鎖して、
貧しい家庭の子は、進学の夢を曲げられて、
本当に有為な人材が、朽ちさせられて、
子は、社会の宝、国の宝が、空文化させられる!!!
嗚呼、日本、我が日本!
愛するに足る、祖国日本がねじ曲げられて、
権力者がしつらえた、愛国心が、喧伝されて、
戦後70年の平和が、奪われようとしている!!!
お殿様・お姫様の、跋扈、跳梁!!!
この国は、何処へ、向かおう、
として居るのか???!
有権者は、どんな政治を望むのか?!
それとも、諦めるのか?!
惰眠を貪るのか?!
そして、
今は、発言すら出来ない、
子々孫々・未来世代の人たちに、
どういう日本を、伝えようとしていくのか?!
今、改めて、
真面目で誠実な庶民が、報われる社会・国!!!
断固、
未来世代の人たちに、
自然環境でも、“迷惑”を掛けない
日本のあり方、
政治、
そして、
庶民・有権者の“選択”が厳しく、問われてる!!!
日本は、
どこへ、向かおうと、して居るのか?!
政治家、
そして、庶民の“選択”は?!
またも悲しい
政治と金を巡る
醜悪の顕在化!
政治資金と企業献金の二重取り!!!
清貧に無縁の、金に群がる亡者ども!
言い訳、言い抜け、強弁、居直り、
自分に都合のよい解釈の展開!
金に麻痺して、初心を忘れ
いや、初心すらあったのだろうか?!
と言う疑念すら、起こってくる!
疑惑と共に、歴史に名が残るのを、
本意とするのか?!
李下に冠を正さず!!!
信有る政治から、ほど、遠く、
もう一度、言おう
政治資金と企業献金の二重取り!
清貧に無縁の、金に群がる亡者ども!
政治家は、先憂後楽! の道義から、ほど遠く、
子どもたちに道義を訴えるのは、おこがましい!
地に堕ちた政治家群像!!!
これで、何度の、大臣辞任!
任命責任の、言い抜け、強弁!
かたや、国民、
もう政治には、うんざりした!
享楽の氾濫で、無関心を煽られて、
また、マスメディアの、矛先鈍り、
そして、また、
オラが邦さの、お殿様・お姫様、
利益誘導、あてにして、
天下・国家、国民の幸せよりも、
選挙制度の枠内での、
一見合法、言い抜け、
利益誘導期待の、清いハズの、一票の行使!
愚民政策の餌食になる!!!
行き着く先は、いつか来た道?!
庶民とその子、孫たちが、人生と命をねじ曲げられる!!!
この国の街のあちこちで、
就労の機会や、雇用の安定に苦しむ人、人、人・・・!!!
貧困で、食事すら、十分に摂れない人、人、人・・・!!!
5年先の自分の姿を見通せず、
その反動で、人を、憂さを忘れる日常に走らせて、
子どもを生めず、少子化に拍車を懸ける!!!
貧困が、世代間に連鎖して、
貧しい家庭の子は、進学の夢を曲げられて、
本当に有為な人材が、朽ちさせられて、
子は、社会の宝、国の宝が、空文化させられる!!!
嗚呼、日本、我が日本!
愛するに足る、祖国日本がねじ曲げられて、
権力者がしつらえた、愛国心が、喧伝されて、
戦後70年の平和が、奪われようとしている!!!
お殿様・お姫様の、跋扈、跳梁!!!
この国は、何処へ、向かおう、
として居るのか???!
有権者は、どんな政治を望むのか?!
それとも、諦めるのか?!
惰眠を貪るのか?!
そして、
今は、発言すら出来ない、
子々孫々・未来世代の人たちに、
どういう日本を、伝えようとしていくのか?!
今、改めて、
真面目で誠実な庶民が、報われる社会・国!!!
断固、
未来世代の人たちに、
自然環境でも、“迷惑”を掛けない
日本のあり方、
政治、
そして、
庶民・有権者の“選択”が厳しく、問われてる!!!