今日は、朝に、
      息子の車に乗せてもらって
        衆議院議員選挙投票会場の、
          小学校に、
        ワイフとと共に、行って、
         衆議院議員選挙の投票をしました。

会場には、
多くの投票権者が、既に、多く来ておられました。

     関心ある国民の声・願いにどう、
          政治が答えるか、

         さらに、投票結果と
           国民の声を、注目したいと思います。m(__)m

      


 
※ このブログで、
選挙、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=95d2ead3a1d206d5f24cb36e0f136f1349c22f87&search=%E9%81%B8%E6%8C%99#google_vignette
          

今日、日曜日は、
    衆議院議議員選挙の投票日・・・!

    
         でも、雨が降らないかな・・・!?
           期日前投票所は、自宅から遠かったし
            今日の投票所も、結構遠い!

 でも、頑張ろう!
 国政を託すに、真摯・誠実な
   党派、候補者は、
        どのグループの、誰か・・・?!

            お天道様、どうか、
              良き天候で、
           微笑んで下さいますように。m(__)m




※ このブログで、
選挙、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=95d2ead3a1d206d5f24cb36e0f136f1349c22f87&search=%E9%81%B8%E6%8C%99#google_vignette
  

今日は、雨もしくは曇り空で、寒く
      とても、ウォーキングできる状態ではなく、
ひたすら、テレビで
国の内外のニュース
日本国内では、
    今、闘われている、
       衆議院選挙についての
         ニュースに眼を留め、
            一有権者として、
              様々、考えています。
どの政党の、どの候補者が、
      日本国民・庶民の生活を 
         支援する候補者なのか・・・?!
国民・庶民の生活を圧迫して
          恥じない候補者
      例えば、
        消費税をどう考えているのか・・・?!

      己の為では無く、
         国民・庶民の生活と未来を考えているか?!
実は、私も、教員定年退職後、
          地元の方から、市会議飯選挙の
                立候補を、勧められた事があります。
             家族にそれを云ったら、
                猛反対・・・!
               供託金の支出反対・・・!
              と猛反対をされ、
                立候補を断念しました。
、若い人の立候補が、難しい! です。
      選挙運動資金が、多く、懸かるし、
         それでいて、
        国の未来を背負うのは、
           若い世代の方々、です。

          地盤・看板・カバン(財力)の有る人が、
            政治家に成る、のでは無く、
           広く、国民・庶民の為に
             頑張る人の、政治への参加を
             期待したい・・・の、です。m(__)m

       


※ このブログで、
思い出す政治家、
       に触れた号です。 
         クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=cedfbbb1ee7b4ffe7e68112f6a29d9143efcc56b&search=%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6

  

今日、日曜日は、
朝から
テレビ番組・サンディモーニングで、
     社会問題をお勉強した
          後、
テレビ番組・そこまで言って委員会
      の参加者の議論で、

日本の在り方と未来について、
        お勉強しました。

特に、
日本国と自衛権の在り方
    日本国憲法第九条について、
        今の若い世代の考え方について
            議論が、交わされました。

       1943年(昭和18年)生まれの私は、
         日本の若者の、政治への参加体制について、
              考えさせられました。

       私は、戦後の日本社会を
              京都市内で、さんざん目撃し、
            戦後の学生運動も、
              テレビで、新聞で、
              また、京都府巡査時代に、
           過激とも云える学生運動も、目撃して、
       日本の未来の在り方について
                     考えてきました。
            どの時代も、これからの国と社会と
            生活を担うのは、若者世代の方々、です。

どうか、若い世。代の方々が、
      政治に、関心を持って、
           選挙の投票行動をされますよう、
       政治について、議論されますよう、
         されて、
        日本の未来が、明るく、
          一部の政界人に、未来の幸せ・平和安寧が
             阻害されないよう、

            期待して、切望する、
              昭和18年今れの私、です。m(__)m

         


※ このブログで、
日本国への思いに、触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=fe16eb3eb01616868d7a349ff4bb82a379091f91&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD#google_vignette



  

今日は、ずっと曇り空で、
     外出も、儘成らず
       私は、ずっと、テレビを見てました。
         と、
      若い世代の人が、
        犯罪者グループに、巻き込まれ
          集団的な
         グループ犯罪行為に加担、する
           と云う、辛い報道を、何度か、見てきました。

          私の若い頃は、
            特に、子どもの頃は、
              ご近所の、おばちゃん・おっちゃん達が、
                近所の一角で、討論していた、
                   井戸端会議で、
                子どもの 私たちは、
                  おばちゃあ・おっちゃん達から
                   きつい事も言われるケド、
                 可愛いがって貰える環境の中で
                       育ちました。

          今は、井戸端会議は、殆ど無いと思っていますが、
          代わりに、ネットを通して、
              世間の事を、学ぶ・・・・
             と云う、時代に、成っています。          <
     若い人が、人生行路の在り方を、
          学ぶのに、ネットなのか
     それとも、人の忠告・助言に拠るものなのか・・・!?

        時代が、変わった、とは云え、
         そういう時代の変化に合った
           国として、社会としての
            在り方を、国として、地方公共団体として
      また、今の
         衆議院選挙の、、、、候補者諸氏も、
      考え、良き社会造り、に頑張って欲しい!
             です。m(__)m







※ このブログで、人生行路に触れた号です。
          クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=884213e286a2898f055995bb29441c7899bab8d9&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A1%8C%E8%B7%AF


  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ