今日の午後、、
大好き番組・笑点、
が始まって、嬉しいな!
と、笑点を見始めたところ、
我が家が、グラグラ、揺らぎ始めて
吃驚し、怖かったです。
と、
テレビ各局のほぼ全局で
石川県の方で、
地震が発生し、
津波が、襲ってくること
声を掛け合って、
高台に、避難して下さい!!!
との警報の
画面に切り替わりました。
我が家が、こんなに揺れた記憶は、
あの、阪神淡路大震災、以来の事です。
地球の異変!
地震、そして、沼波の前に、
私たちは、抗いようのない事・・・!
辛いけど、
改めて、地球の異変に、
驚愕し、
まさかの事態への予測の
緊急性・衝撃性に気付かされた
今日の午後でした。m(__)m
※ このブログで、
震災について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d47d78bbddd1edf6cf4b12d64b23c2b871c49100&search=%E9%9C%87%E7%81%BD
大好き番組・笑点、
が始まって、嬉しいな!
と、笑点を見始めたところ、
我が家が、グラグラ、揺らぎ始めて
吃驚し、怖かったです。
と、
テレビ各局のほぼ全局で
石川県の方で、
地震が発生し、
津波が、襲ってくること
声を掛け合って、
高台に、避難して下さい!!!
との警報の
画面に切り替わりました。
我が家が、こんなに揺れた記憶は、
あの、阪神淡路大震災、以来の事です。
地球の異変!
地震、そして、沼波の前に、
私たちは、抗いようのない事・・・!
辛いけど、
改めて、地球の異変に、
驚愕し、
まさかの事態への予測の
緊急性・衝撃性に気付かされた
今日の午後でした。m(__)m
※ このブログで、
震災について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d47d78bbddd1edf6cf4b12d64b23c2b871c49100&search=%E9%9C%87%E7%81%BD
アイパッドから、投稿します。
真夜中に、目が覚めて、
テレビ番組、
プラタモリ、を見ました。
今回は、
佐渡銀山への旅・・・・
タモリさん、については、
テレビ番組・笑って良いとも❗️
以来の、ファンです。
タモさんは、
決して、誰かを貶して、笑いを取ろう、
と、する
ケチなギャグでは、無く、
納得出来る、
笑って楽しめる‼️
そんな番組、連発です。
鶴瓶さんの、
ぶっつけ本番旅‼️
と並んで、
長く、長く、続けて欲しい❗️
続けて欲しい‼️
続けて欲しい‼️❗️‼️m(_ _)m
~~~夜が明けて、パソコンで追記します。at14:40~~~
真夜中、
プラタモリと鶴べぃの家族に乾杯!
に、感激していた私デスが、
今日9月1日は、
あの関東大震災kら、100年目、
という事です。
それについての
国立科学博物館で企画展 の報です。
https://article.auone.jp/detail/1/2/4/379_4_r_20230831_1693486781606295
プラタモリでは、番組内で
自然物の地殻変動が、
よく取り挙げられていますが、
日本列島は、
まさに、災害列島!とも言える程、
地震を始め、水難、それによる
地殻変動が、頻繁に起こっています。
私も、子どもの頃から、
台風襲来に、親と共に、
防備に努めた記憶、
そして、長じてまらは、
阪神大震災大震災で、早朝、
滋賀県の我が家も、大きく揺らぎ
大声で、家族を起こした記憶、
そして、神戸市在住の親戚の家を訪ねて、
神戸市の惨状に、
心痛めた記憶があります。
関東大震災の記憶と
復興への、人々の歩み・・・・!
どうかどうか、心に留めて、
日本の生活文化が、
損なわれぬませぬよう、
そして、
平穏・安寧な生活、が
復活・維持されますよう、
まだまだ勉強不足の私デスが、
震災について
アップさせて下さい。m(__)m
どうかどうか、心に留めて、
日本の生活文化が、
損なわれぬませぬよう、
そして、
平穏・安寧な生活、が
復活・維持されますよう、
まだまだ勉強不足の私デスが、
震災について
アップさせて下さい。m(__)m
※ このブログで、
震災について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d47d78bbddd1edf6cf4b12d64b23c2b871c49100&search=%E9%9C%87%E7%81%BD
真夜中に、目が覚めて、
テレビ番組、
プラタモリ、を見ました。
今回は、
佐渡銀山への旅・・・・
タモリさん、については、
テレビ番組・笑って良いとも❗️
以来の、ファンです。
タモさんは、
決して、誰かを貶して、笑いを取ろう、
と、する
ケチなギャグでは、無く、
納得出来る、
笑って楽しめる‼️
そんな番組、連発です。
鶴瓶さんの、
ぶっつけ本番旅‼️
と並んで、
長く、長く、続けて欲しい❗️
続けて欲しい‼️
続けて欲しい‼️❗️‼️m(_ _)m
~~~夜が明けて、パソコンで追記します。at14:40~~~
真夜中、
プラタモリと鶴べぃの家族に乾杯!
に、感激していた私デスが、
今日9月1日は、
あの関東大震災kら、100年目、
という事です。
それについての
国立科学博物館で企画展 の報です。
https://article.auone.jp/detail/1/2/4/379_4_r_20230831_1693486781606295
プラタモリでは、番組内で
自然物の地殻変動が、
よく取り挙げられていますが、
日本列島は、
まさに、災害列島!とも言える程、
地震を始め、水難、それによる
地殻変動が、頻繁に起こっています。
私も、子どもの頃から、
台風襲来に、親と共に、
防備に努めた記憶、
そして、長じてまらは、
阪神大震災大震災で、早朝、
滋賀県の我が家も、大きく揺らぎ
大声で、家族を起こした記憶、
そして、神戸市在住の親戚の家を訪ねて、
神戸市の惨状に、
心痛めた記憶があります。
関東大震災の記憶と
復興への、人々の歩み・・・・!
どうかどうか、心に留めて、
日本の生活文化が、
損なわれぬませぬよう、
そして、
平穏・安寧な生活、が
復活・維持されますよう、
まだまだ勉強不足の私デスが、
震災について
アップさせて下さい。m(__)m
どうかどうか、心に留めて、
日本の生活文化が、
損なわれぬませぬよう、
そして、
平穏・安寧な生活、が
復活・維持されますよう、
まだまだ勉強不足の私デスが、
震災について
アップさせて下さい。m(__)m
※ このブログで、
震災について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d47d78bbddd1edf6cf4b12d64b23c2b871c49100&search=%E9%9C%87%E7%81%BD
12年前の3月11日、
震災被災地で、
追悼の集い!が行われて
いますが。
12年前の今日、
東日本大震災が、起こり、
それによる、
大津波や火災などに因って、
東北地方を中心に、12都道府県で
建築物が被害に、遭い、
2万2318名の死者・行方不明者が
発生しました。
これは、
明治以降の日本の地震被害としては、
関東大震災、明治三陸地震に次ぐ
3番目の規模の被害、と成りました。
同年、4月1日に、
日本政府(菅直人内閣)は、
福島第一原発事故を含め、
地震に因ってもたらされた
一連も災害(震災)を指す名称を
「東日本大震災」と名付け
記者会見で発表しました。
日本列島は、火山爆発を含め、
幾多の災害に襲われ、
辛い事ですが
災害列島の様相を、示しています。
子どもの頃から、
災害は、忘れた頃にやって来る!
と聞いてましたが、
日本列島は、頻繁に災害に襲われ、
多数の被害者・家屋被害、
そこへ、原発事故、等が
頻発しています。
そして、今も、
多くの方が、避難生活を余儀なくされています。
この災害を、忘れること無く
今後の教訓・警戒事象と
するよう、
不十分な
記述ですが、このブログでも
警鐘を発したい、触れたいと思います。m(__)m
そして、
NHK明日を守るナビ、
津波から身を守る、等です。
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/video/1907.html
※ なお、このブログで
災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3185eb6d783a5f6bb840cab527db9cb21b3fc538&search=%E7%81%BD%E5%AE%B3
震災被災地で、
追悼の集い!が行われて
いますが。
12年前の今日、
東日本大震災が、起こり、
それによる、
大津波や火災などに因って、
東北地方を中心に、12都道府県で
建築物が被害に、遭い、
2万2318名の死者・行方不明者が
発生しました。
これは、
明治以降の日本の地震被害としては、
関東大震災、明治三陸地震に次ぐ
3番目の規模の被害、と成りました。
同年、4月1日に、
日本政府(菅直人内閣)は、
福島第一原発事故を含め、
地震に因ってもたらされた
一連も災害(震災)を指す名称を
「東日本大震災」と名付け
記者会見で発表しました。
日本列島は、火山爆発を含め、
幾多の災害に襲われ、
辛い事ですが
災害列島の様相を、示しています。
子どもの頃から、
災害は、忘れた頃にやって来る!
と聞いてましたが、
日本列島は、頻繁に災害に襲われ、
多数の被害者・家屋被害、
そこへ、原発事故、等が
頻発しています。
そして、今も、
多くの方が、避難生活を余儀なくされています。
この災害を、忘れること無く
今後の教訓・警戒事象と
するよう、
不十分な
記述ですが、このブログでも
警鐘を発したい、触れたいと思います。m(__)m
そして、
NHK明日を守るナビ、
津波から身を守る、等です。
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/video/1907.html
※ なお、このブログで
災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3185eb6d783a5f6bb840cab527db9cb21b3fc538&search=%E7%81%BD%E5%AE%B3
28年前の午前5時46分、
私は、滋賀県の我が家のトイレに居て、
それまで経験した事の無いような、
建物の揺れと軋みに、驚き
家族を大声で起こしたことを
覚えています。
それから暫くして
神戸市に住む親戚が心配で
神戸市に行き、
震災で破壊・転倒させられた
街の様子も、目撃しました。
いつ、何処に、
震災が発生するか、分かりません。
自助・公助・共助、という言葉がありますが、
まず、平素から自分を、災害から学ぶ体制造り
そして、公の助け(公助)を待つ、
そして、隣近所・街の人達の助け合い(共助)で、
災害救助、お互い窮状を助け合う。
そして、
NHK災害アーカイブス を見て、
https://www2.nhk.or.jp/archives/shinsai/
まさかの時の事態に備える・・・!
まだまだ勉強不足の私ですが、
今日の各テレビ局の報道を肝に銘じて
まさかの震災等発生時の事態に
向けて、まだまだ勉強即ですが
勉強していきたいと
改めて、心に刻みました。m(__)m
※ このブログで、
震災について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d47d78bbddd1edf6cf4b12d64b23c2b871c49100&search=%E9%9C%87%E7%81%BD
私は、滋賀県の我が家のトイレに居て、
それまで経験した事の無いような、
建物の揺れと軋みに、驚き
家族を大声で起こしたことを
覚えています。
それから暫くして
神戸市に住む親戚が心配で
神戸市に行き、
震災で破壊・転倒させられた
街の様子も、目撃しました。
いつ、何処に、
震災が発生するか、分かりません。
自助・公助・共助、という言葉がありますが、
まず、平素から自分を、災害から学ぶ体制造り
そして、公の助け(公助)を待つ、
そして、隣近所・街の人達の助け合い(共助)で、
災害救助、お互い窮状を助け合う。
そして、
NHK災害アーカイブス を見て、
https://www2.nhk.or.jp/archives/shinsai/
まさかの時の事態に備える・・・!
まだまだ勉強不足の私ですが、
今日の各テレビ局の報道を肝に銘じて
まさかの震災等発生時の事態に
向けて、まだまだ勉強即ですが
勉強していきたいと
改めて、心に刻みました。m(__)m
※ このブログで、
震災について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d47d78bbddd1edf6cf4b12d64b23c2b871c49100&search=%E9%9C%87%E7%81%BD
昨日も、辛いニュースが、頻報される中、
心が明るく成る、
びっくり仰天の
記録が、生まれました。
プロ野球
ロッテ球団の
佐々木朗希投手(20歳)が、
松川虎生捕手(18歳)のリードの下、
今季2試合目の登板で、
今季初勝利、
しかも、
史上16人目の完全試合を
達成しました。
しかも、13者連続三振、という記録も
打ち立て、
一試合19個の奪三振で
史上16人目、
21世紀初、となる
完全試合を達成しました、
彼は、
2011年3月11日の
東日本大震災による津波で、
父親と祖父母を亡くし。
実家も流された為、
小学4年生時に。大船渡市に移り住み、
地元の軟式少年野球団で、活躍、
中学3年生時には、
医療の助けも借りて、
腰の疲労骨折を克服しました。
幾多の苦難を経て、
軟式野球から公式野球を続け、
今日への実力を
付けて、来ました。
大変な、ご苦労で、
苦難の過程を克服されて来ています。
これからも、一歩一歩、
野球道、そして、人生行路を
歩まれますよう、、
お励まししたい一老の願いです。m(__)m
※ このブログで、
プロ野球、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c2710720ae1c7fe469250ef062aebf0dc7279791&search=%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
心が明るく成る、
びっくり仰天の
記録が、生まれました。
プロ野球
ロッテ球団の
佐々木朗希投手(20歳)が、
松川虎生捕手(18歳)のリードの下、
今季2試合目の登板で、
今季初勝利、
しかも、
史上16人目の完全試合を
達成しました。
しかも、13者連続三振、という記録も
打ち立て、
一試合19個の奪三振で
史上16人目、
21世紀初、となる
完全試合を達成しました、
彼は、
2011年3月11日の
東日本大震災による津波で、
父親と祖父母を亡くし。
実家も流された為、
小学4年生時に。大船渡市に移り住み、
地元の軟式少年野球団で、活躍、
中学3年生時には、
医療の助けも借りて、
腰の疲労骨折を克服しました。
幾多の苦難を経て、
軟式野球から公式野球を続け、
今日への実力を
付けて、来ました。
大変な、ご苦労で、
苦難の過程を克服されて来ています。
これからも、一歩一歩、
野球道、そして、人生行路を
歩まれますよう、、
お励まししたい一老の願いです。m(__)m
※ このブログで、
プロ野球、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c2710720ae1c7fe469250ef062aebf0dc7279791&search=%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83