お勉強好き(^_-)な、いや好奇心旺盛、且つ、自称タフマン古稀夢想花・・・一昨日も、昨日も、何やかや、走らな倒れる「貧乏性“自転車操業”」生活デシタkao_15


一昨日午前は、
東近江市主催「人権まちづくり講座」 に出席
そのあと、
教師現役時の大先輩と、コーヒー呑んで
傍目には喧嘩もどきの議論kao03kao04

午後は、
ボーカルスクールで、先生の美しいお声に乗って
発声練習と
松山千春さんの ♪窓♪、森山直太朗さんの ♪桜♪ のお稽古、
オモッキシ高音の出し方鍛えて貰いましたicon22

そのあと、夜は
本当に久し振り、若い人たちと痛飲kao10
午前様寸前デシタkao_4


昨日は、午後、大正琴の先生と、
老人ホーム慰問、
ここでも、
さだまさしさんの  ♪いのちの理由♪  をご紹介、
次回以後、練習を積んで、みんなで歌えるよう・・・

夕方は、
交通安全服を着て、周辺を、自称パトロール。
そのあと、
老人会三役で、路端会議。


合間に、
腹筋・背筋増強、足腰鍛錬。
キーボード練習する時間が少な目デス。
夕食は、ビール飲んで、バタンQいびき
さっき目が醒めて、パソコンに向き合えていますkao12


何をあくせく、この命!
でも、走れる内は、オモイッキシ走りたい!
熱中症にならぬよう、
そろり、ゆるりと、オモイッキシ・・・






  ここで蛇足の詩(もどき)です。訳分かりにくい、且つ、ちょっと、気障で恥ずかしいデスガ・・kao_01


     このひとときの、邂逅、憮然!     

このひとときが 愛おしく
路傍で咲く花、
草むらで闊歩する虫、
上空の蒼、
そして
人、
人の営み、

ひとときの出会い
そして
永遠の命の
    邂逅、憮然! 



※ 真夜中の文は、どうも感傷過多!
朝になって見返すと、
オヨネーズ  ♪ 麦畑 ♪ 
やんだたまげたな♪   ですkao12???!  

Posted by 夢想花 at 01:40Comments(0)元気印・生きる
   大晦日、思いが一杯あって、夢想花の小さな脳が悲鳴を上げていますが、今朝はこの話題をお送りしますkao_3



      滋賀県の犯罪増加率が、
     全国で最悪!
         


という報道が、朝一番のNHKテレビニュースでありました。


大都市への通勤圏の
滋賀県への集中が大きな要因だと
言われていますが、
それにプラスして、私の乏しい体験談を言いますと、

                    犯罪防止には、街造り、声掛け運動を!


昭和37年高卒後7年間の警察官経験からは、
声を掛け合う街の雰囲気が、
犯罪や不測の事件事故防止に、非常に有効であること!



今住んでいる、旧の字と振興住宅の混合自治会でも、
さまざまな行事や防犯パトロール、公園整備
子どもたちの出番づくり行事、、
若い保護者への熟年族の子育て支援事業などをして、
街造りに熱心です。
公園の花壇整備ひとつからも、犯罪防止に繋がります。



皆さまに、
それぞれ、お住みの地で

声掛け合う、住みよい街造りを進めて
犯罪や事故防止に努めていきましょう!


まずは、声掛け!
そして、
若干の“お節介”、
いまどきの街にあった“井戸端会議”
        をお呼びかけしたいと思いますkao_01。  

Posted by 夢想花 at 07:14Comments(0)生きる
   グッピ~、しこたま吞んだよ! 家へ帰って、ばたんQ~~、昨夜は

    祝50周年
              警察学校、同期生会・・・



グッピ~、しこたま吞んだよ! 
家へ帰って、ばたんQ~~Zzz・・・、
昨夜は、警察学校、同期生会・・・


1962(昭和37)年に警察学校へ入校して、
一年間、寮生活で、
同じ釜の飯を喰い、
苦楽を共にした仲間との同期生会!




あれから、な、なんと、50年!
会場には
「祝 50周年、初任科第37期生会」
なる幕が貼ってありました。



53名の同期生!
8名が既に他界し、
まず、物故者への黙祷から始まりました。



今回の参加者は、19名。
年輪を重ねたオッサンばかり・・・
私は、しょっちゅう、同期生と℡したり、
時には、会ったりしていたので、
そんなに欠席していたつもりはなかったけど、
写真集が物語る、久し振りの出席とか・・・kao_15?!


ずいぶん、懐かしい!
との、お声も戴きマシタ~


料理・アルコール
喰っちゃべり・・・
年輪を重ねて、
みんな、人前で話すのが上手になった!
心も、体も、丸くなった!
順番に、マイクの前で、
       定年退職後の近況報告・・icon22


多士済々、それぞれ、ご町内で頑張ってる!
病気のこと、健康心得や趣味のこと、
私のブログのお気に入りの「いとやん」も、、
   退職後やっている演劇活動のセリフを
       壇上で演じていました。

私の番が来て、
ブログのこと、と、音楽活動・・・
いつものように、訴えました、
老若が手を結んで
     社会を造って行こう!
 
 

と・・・。


会場でお世話下さっている、
    若いホテルマン・ウーマンにもお呼びかけして、
3.11東日本大震災と大津波の被災地、
仙台の中学生たちの合唱曲 ♪あすという日が♪ を
アカペラで、歌い
      復興支援のために、CDを買ってあげて・・・

と呼びかけました。


2次会にも行きたかったのだけれど、
翌朝(きょうの朝)、イベントで歌で参加するため、
短い後ろ髪引かれつつ、
20時半頃、会場を後に
ふ~こら言って、
  家に着いたのが22時半頃
入浴、ばたんQ~~Zzz・・・
さっき、眼が醒めました~~目



そうやね~、あれから50年・・・
もう一回、若くなりたい、
若くなったら、
  ミュージシャンを本格的に
それから吉本の芸人さん、
それから政治家に転身して、
老若が“夢”を持てる日本を、“不退転”の決意で、
造っていくんだ~~!!!
 




実は、同期生会が始まる前、
懐かしの嵐山・渡月橋付近に行ってマシタ。
すっかり変わった、人・人・人の賑わい!

50年前、夜、人けのない渡月橋を
初任科生の研修で交番所勤務、
寒い、サッブイ渡月橋を、指導の巡査と
パトロールしたことを思い出してイマシタ。



あれから50年、当時は、本当に寒かった~~!
若かった~~!
もう一回、ま一回、戻りテ~~~~~~kao_01iconN04iconN04iconN04


※ いよいよ明日、金環日食の朝です。
いつも、ブログ「ぽんたの星空」さんで、
      宇宙のことを教えて頂いてます。
そのアドレスです。
クリックして、宇宙へ思いを馳せて下さい。

http://ponta.shiga-saku.net/

  

Posted by 夢想花 at 02:53Comments(0)生きる
  昨日は、自治会の当番で、昼間、小雨中、町内パトロールでした。



交通安全パトロール!
    もう一回、小学生になりたい!



小雨中、自治会で当番、
「交通安全・防犯パトロール」合羽を着て、
    4人のおっさんで、町内パトロール!
30分あまり、町内ウロウロ、
結構、汗かく、よい運動!
雨模様なので、ひと気少なく、車の往来シキリ!


最後は、小学生下校路の交差点、
青信号にして、交通安全!
小学一年生が帰ってくる。
ともすれば、道幅、一杯!
危ない! もっと、白線の中に入って歩き!
と、手で大仰に指示するも、効果、難し!


注意して、そのついでに、待ち時間、
学校の勉強、何が好きやと、クエスティォン?
1年生の女の子、算数が好きや
  と。


face08ほんなら、5+7は? と、私。

face05う~ん! 彼女、いたく、悩んでる!

face08ほなら、1+1は?

face05

face08ほなら、2+3は?

face05

face08ほなら、5+5は?

face0510

face08ほなら、5+7は?

face05う~ん、12!

face08う~ん、できたできた!  パチパチ拍手!


女の子、元気に友だちと帰って行きました。
交通安全、元気に楽しう、勉強しいヤ!

・・・と、老骨、もう一回、小学生になりたい、無理な願望してしまいマシタの巻kao12!  

Posted by 夢想花 at 00:47Comments(0)生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ