コロナ禍で、
  国民・庶民の生活が
     ひっ迫している今、
そして、
土砂崩れで
  人々が辛い状況に
     追い込まれている今、

東京五輪・パラリンピック大会を
  開催することに、走る
    政府・IOC関係者の動き・・・

   本当に、五輪・パラ大会を
    開くつもりなのか・・・?!
    やれると思っているのか・・・?!


      複雑な思いで、見ていますkao_01


東京五輪・パラリンピック大会開催に、
    疑問を呈する人々の声・・・

     ネット検索しました。

スポーツや五輪に関するオンライン署名 です。
https://sports.jp.changefoundation.org/?gclid=EAIaIQobChMImb-zwOTV8QIVS6SWCh1c7gnREAAYASAAEgIHa_D_BwE


庁前で五輪反対デモ 道の向かいで賛成派が訴えたのは
朝日新聞デジタル
 です。
https://www.asahi.com/articles/ASP6R6SN9P6RUTIL04R.html

東京オリンピックおことわり宣言
東京オリンピックおことわり宣言(第二宣言)
 です。
http://www.2020okotowa.link/


    大会で、コロナ禍が、さらに、
      蔓延する事に成れば、辛いです。

       1964年の東京五輪を
        一点の“曇り”無く、思い出せる
          大会を・・・・!
        政府の、全ての人の幸せ実現の大英断!
          を期待するのは、
      無いものねだり、でしょうか?! (>_<)&m(__)m






※ このブログで、
五輪大会、に触れた号です。
   何かと述べていますので、
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b46bf13dc750ddc99113bf7d5a0c484172fe3abb&search=%E4%BA%94%E8%BC%AA
  

今、放映中の、NHKTVの
チコちゃん叱られる!
  見ながら、笑ったり、納得したり・・・
    の時間を過ごしています。

ですが、最近の、ニュースを見ると、
辛いニュースも多く、
単純に、笑ったり、納得出来ないニュース・
    事象が、国の内外に溢れています。

コロナ禍で、多くの人が苦しんでいる事、
そして、
コロナ禍でも、東京五輪・パラ大会を、  
   開催したがる人たち、
  それに反対する人たち・・・

   政治は、どの立場・境涯の人達を
     大切にするのか・・・?!


     78歳、まさか、この年に成って、
       コロナ禍の恐怖・・・
       そして、説明不十分な
        東京五輪・パラ大会の開催の是非について、
          こんなに、悩むことに成ろうとは・・・?!


        “憂い”無く思い出せる、
         昭和39年の東京五輪大会を、思い出せる、
           自分は、幸せ者だ! と反芻出来る、
             後期高齢者の私ですkao_01

         若い世代の人たちが、
          後に、コロナ禍と、
           東京五輪大会を、
            どう、
          思い出されるのか・・・!?

        開催への説明を十分にしない政治家諸氏に
           問いたい老いた私の心配と疑問です。m(__)m





※ このブログで、
五輪大会、に触れた号です。
   何かと述べていますので、
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b46bf13dc750ddc99113bf7d5a0c484172fe3abb&search=%E4%BA%94%E8%BC%AA


  

  天候不順に苦しまれて地域の人には、
   申し訳ないのですが、
    この話題を、選ばせて下さい。m(__)m

東京五輪は、開幕か、延期か、中止か・・・?!
   忸怩たる思いの、最近・・・
     私も、割り切れない思いで
       ずっと過ごしています。


    どう考えればよいのか・・・?! 
      悩んで、ネット検索しました。

7月23日の開会式まで40日を切ったーー
   東京オリンピック。
   開催の是非をめぐり、様々な意見が飛び交う中、
12日の『NewsBAR橋下』に出演した
橋下徹氏と田村淳氏が、
国民に対して開催のための条件を明確に示すよう、
       改めて訴えられました。

ABEMA NEEWSの動画 です。
https://blogos.com/article/543274/

    橋下徹氏と田村淳氏、
      そして、サバンナの高橋 茂雄さん
         の会談の模様です。


菅首相は、
  昭和39年の東京オリンピック大会の感動を
    若者や子ども達に、味合わせて上げたい、
       趣旨の発言をしていますが、

    私の覚えている、
     昭和39年の東京オリンピックは、
       アマチュアリズムが貫徹していて、
        今のように、利権がうごめく!
         と言ったオリンピックでは、
            ありませんでした。


        だから、当時21歳の私は、
         純粋に、当時のオリンピックを振り返れます。

          当時、私は、京都府巡査で、
           京都駅前の交番所に道を尋ねに来た、
            オーストラリアの水球選手を
             翌日の非番の日に、
            英語の堪能な先輩巡査と
             (ささやかな民間外交)
              京都案内をしました。
          菅首相は、当時、高校生だったそうですが、
            当時の五輪大会と、
            今の五輪の在りよう、の違い、
           が、私では、かなり違っているように思います
kao_3
   ABEMA NEEWSの動画を見て、
    東京五輪大会への思いを
      自分なりに、深めたくアップします。m(__)m







    
※ このブログで、
東京五輪、について触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=62c7eead9a7977117e00946a779ac83c79f04d3f&search=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA

 
  

今日は、
夜明けから、ほぼ晴天point_4、でした。

    久し振りに、
     ウォーキングを、たっぷり、
      スマホの計測では
       5305歩icon24でした。

     ウォーキングは、気持ちよく出来ましたが、
       気になるのは、
      同じこの日、
    滋賀県下の各地で、
      聖火リレーが、
     行われている! という現実に    
      複雑な思いを持って、
       テレビ報道を見ています。

コロナ禍で、多くの人が「苦しんでいる現実・・・

   五輪・パラリンピック大会は、
     どの時点で、
    開催、または、中止が決定されるのか・・・?!
     アスリートが、“板挟み状態”に成って
       苦しんでないか・・・?!


       964年(昭和39年)東京オリンピックを
        一点の“曇り”無く、懐かしめる
           私は、幸せです。

         それに対して、
        今の若い世代の人は、今度の大会を 
          人生の貴重な思い出として、
            どう捉えられるのか?

           78歳、心配していますkao_01







※ このブログで、
東京五輪大会、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a6958c97f2de4cf36eb6f23243ec022b18a8546e&search=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA
  

東京五輪・パラリンピック大会の
     開催について、
   日本政府は、コロナ禍を克服した証にしたい
       とか、言っていますが

国民世論の7割超が
   中止、もしくは、再延期を! 
      と思っています。

    私も、コロナ禍で、世界中が苦しんでいる今。
      東京五輪・パラリンピック開催に
          強い疑念を持っています。

週刊ポスト2021年5月7・14日号では、
  次のような記事が・・・


東京五輪が「変異ウイルスの災典」に… 海外メディアでは中止論続出

★ このまま開催して本当にいいのだろうか。喜べるのだろうか
──3度目の緊急事態宣言が発出される中、
東京五輪を目指すアスリートたちは悩み、苦しんでいる。

ロンドン五輪フェンシング団体銀メダリストの三宅諒選手が語る。

私たちにできることは大会に向けて準備すること以外にない。
しかし、
スポーツにとってオリンピックが全てではないということも
   全関係者が理解していると思います。


★ 大会の有無がいまだ曖昧なことで、
“なくなる大会に全力を注いでしまった”という喪失感を
  経験するのではないか、との恐怖感があります。
★ ワクチンを
アスリートに優先接種すべきという意見もあるが、
     それはすべきではない。
医療従事者や高齢者の方々への接種で国が安定することで、
日本代表は本当の意味で
日本を代表して戦うことができると考えるからです。


    と言った趣旨の発言をされています。
     ワクチンの接種についても
    アスリートに優先接種について疑念を持たれ
       苦しんでおられるようです。
     アスリートと国民が対立すべきでは無く、
       共に、コロナ禍を克服する仲間として、
      どうかどうか
       日本政府や関係自治体の首長や
        IOCが、
       どうか、どうか賢明な判断をされるよう、

        強く、強く要求したい私です。m(__)m





※ このブログで、
五輪大会、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d0e9dec5a04ae7fd444154a272f01ef92a438c71&search=%E4%BA%94%E8%BC%AA%E5%A4%A7%E4%BC%9A

   

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ