昨日は、私が迂闊なまま、
認識した、
11月5日は、世界津波の日・・・
元々の起こりは、
1854年、
江戸時代後期の
嘉永7年11月5日に発生した
南海地震だと言う事です。
それを報じる
ANNニュースの動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=UR4Oy0s8NIQ
和歌山県観光振興課のHP です。
http://wakayama-rekishi100.jp/story/040.html
2015年12月22日
ニューヨークで開かれた
第70回国連総会本会議で、
和歌山県広川町の
稲むらの火
の故事に因んで、
11月5日を、
「世界津波の日」と定められました。
そして、
★ 山村武彦(日本の防災・危機管理アドバイザー)の
津波防災三か条
① グラッときたら、津波警報
⓶ 俗説を信じず、最悪を想定して行動せよ
③ できるだけ早く高台へ、無理なら近くの高いビル
車は使わず、遠く、より高く
一度避難したら戻らない
です。
災害は、忘れた頃にやって来る、
という諺がありますが、
忘れすぎ傾向のある私、
反省込めて
さらに、地震・津波について勉強したく
アップする次第です。m(__)m
※ このブログで、
自然災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e53ee915cabd97ad230473b4f3b3ac6bafd3952e&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3
認識した、
11月5日は、世界津波の日・・・
元々の起こりは、
1854年、
江戸時代後期の
嘉永7年11月5日に発生した
南海地震だと言う事です。
それを報じる
ANNニュースの動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=UR4Oy0s8NIQ
和歌山県観光振興課のHP です。
http://wakayama-rekishi100.jp/story/040.html
2015年12月22日
ニューヨークで開かれた
第70回国連総会本会議で、
和歌山県広川町の
稲むらの火
の故事に因んで、
11月5日を、
「世界津波の日」と定められました。
そして、
★ 山村武彦(日本の防災・危機管理アドバイザー)の
津波防災三か条
① グラッときたら、津波警報
⓶ 俗説を信じず、最悪を想定して行動せよ
③ できるだけ早く高台へ、無理なら近くの高いビル
車は使わず、遠く、より高く
一度避難したら戻らない
です。
災害は、忘れた頃にやって来る、
という諺がありますが、
忘れすぎ傾向のある私、
反省込めて
さらに、地震・津波について勉強したく
アップする次第です。m(__)m
※ このブログで、
自然災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e53ee915cabd97ad230473b4f3b3ac6bafd3952e&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3
迂闊ながら、私、今まで
知りませんでした。
本日、11月5日は、
世界津波の日だという事です。
内閣府
11月5日は、津波の日
津波防災特設サイト です。
https://tsunamibousai.jp/world_tsunami_awareness_day/
今日、各地で、真剣な避難訓練が
行われていますが、
私には、危機感・切迫感が乏しく、
今日を迎えて、テレビ報道で
やっと、
世界津波の日の事を知った私です。
お詫びも兼ねて、
世界津波の日の事を
この号で、拡散させて下さい。m(__)m
※ このブログで、
自然災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e53ee915cabd97ad230473b4f3b3ac6bafd3952e&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3

本日、11月5日は、
世界津波の日だという事です。
内閣府
11月5日は、津波の日
津波防災特設サイト です。
https://tsunamibousai.jp/world_tsunami_awareness_day/
今日、各地で、真剣な避難訓練が
行われていますが、
私には、危機感・切迫感が乏しく、
今日を迎えて、テレビ報道で
やっと、
世界津波の日の事を知った私です。
お詫びも兼ねて、
世界津波の日の事を
この号で、拡散させて下さい。m(__)m
※ このブログで、
自然災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e53ee915cabd97ad230473b4f3b3ac6bafd3952e&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3
ここ、ずっと、
全国各地から、震災、
水害、土砂崩れ、水道管破裂、等、
まさに、災害列島・日本列島の
厳しい状況の報道が頻発しています。
この日本列島で、
生活する私たち・・・
以前から、
災害は、忘れた頃に、やって来る!
という諺を、
子どもの時から、聞いて来ましたが、
忘れた頃、だけでなく、
絶えず・絶えず、たえず、
私たちは、災害の危機、に脅かされています。
そこで、
NHKお家で学ぼうf0rSchool です。
https://www3.nhk.or.jp/news/?utm_int=all_header_menu_news
その中の、
NHKニュース防災アプリ です。
https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/
コロナ禍に、加えて、
天災・災害、に、、
私たちは、苦しんでいます。
既に、ご存じ、かと思いますが、
上記HPをお読み下さって、
お役に、立てれば嬉しく、
上記HPを、upする次第です。m(__)m
※ このブログで、
災害、に触れた豪です。
お互いに、気を付けましょう!!!
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7cb50daaf800f0f32270663df9054ade0a141b26&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3
全国各地から、震災、
水害、土砂崩れ、水道管破裂、等、
まさに、災害列島・日本列島の
厳しい状況の報道が頻発しています。
この日本列島で、
生活する私たち・・・
以前から、
災害は、忘れた頃に、やって来る!
という諺を、
子どもの時から、聞いて来ましたが、
忘れた頃、だけでなく、
絶えず・絶えず、たえず、
私たちは、災害の危機、に脅かされています。
そこで、
NHKお家で学ぼうf0rSchool です。
https://www3.nhk.or.jp/news/?utm_int=all_header_menu_news
その中の、
NHKニュース防災アプリ です。
https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/
コロナ禍に、加えて、
天災・災害、に、、
私たちは、苦しんでいます。
既に、ご存じ、かと思いますが、
上記HPをお読み下さって、
お役に、立てれば嬉しく、
上記HPを、upする次第です。m(__)m
※ このブログで、
災害、に触れた豪です。
お互いに、気を付けましょう!!!
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7cb50daaf800f0f32270663df9054ade0a141b26&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3
昨夜は、
宮城県で発生した、
地震のと津波の危険に、
思いまどうも、
適切な対応策も把握できず
苦慮しました。
ネット検索をして、
このサイトに、着きました。
日テレ防災サイト です。
https://www.ntv.co.jp/bosai/?ref=24bn
災害発生が、不断に起こりうる
地球、そして、日本列島・・・
普段から、上記
日テレ防災サイトで、勉強して
備えたい・・・!
地震・災害に、無力な一人間の私、
アップして、点検して、
自然災害に、備えたい!
です。m(__)m
※ このブログで、
自然災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3
宮城県で発生した、
地震のと津波の危険に、
思いまどうも、
適切な対応策も把握できず
苦慮しました。
ネット検索をして、
このサイトに、着きました。
日テレ防災サイト です。
https://www.ntv.co.jp/bosai/?ref=24bn
災害発生が、不断に起こりうる
地球、そして、日本列島・・・
普段から、上記
日テレ防災サイトで、勉強して
備えたい・・・!
地震・災害に、無力な一人間の私、
アップして、点検して、
自然災害に、備えたい!
です。m(__)m
※ このブログで、
自然災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3
今朝の未明、
建物の軋むような音で、
目が覚めました
。
本日19日03時28分ころ、地震がありました。
震源地は、
岐阜県美濃中西部(北緯35.2度、東経136.6度)で、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
と、発表した
気象庁防災速報 です。
https://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000095.html
我が国は、
多くの災害、が
頻繁に、頻繁に、襲って来る・・・!!!
災害列島とも言える
日本です、
政府は、どうか、どうか、
国税を有効活用されて
平素から、
災害から、人々を救う
自然を保全・救う為の施策を
政府に、政界に、
強く強く求めたいです。 (>_<) & m(__)m
※ このブログで、
災害、に触れた号です。
災害について、様々触れていますので、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7bd54e5c49ce165c3f03c420d3bb9f35621985ec&search=%E7%81%BD%E5%AE%B3
建物の軋むような音で、
目が覚めました

本日19日03時28分ころ、地震がありました。
震源地は、
岐阜県美濃中西部(北緯35.2度、東経136.6度)で、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
と、発表した
気象庁防災速報 です。
https://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000095.html
我が国は、
多くの災害、が
頻繁に、頻繁に、襲って来る・・・!!!
災害列島とも言える
日本です、
政府は、どうか、どうか、
国税を有効活用されて
平素から、
災害から、人々を救う
自然を保全・救う為の施策を
政府に、政界に、
強く強く求めたいです。 (>_<) & m(__)m
※ このブログで、
災害、に触れた号です。
災害について、様々触れていますので、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7bd54e5c49ce165c3f03c420d3bb9f35621985ec&search=%E7%81%BD%E5%AE%B3