先日、テレビで、
美空ひばりさんの
映像が報じられていました。
その映像 です。
https://www.youtube.com/watch?v=d_Ns_B23LT0
懐かしいです。
昭和20年代、私が子どもの頃に、
ラジオからよく聞いた歌声・・・
電気器具販売店の、テレビでも
ひばりさんの映像を
よく見聞きしてました。
私が、生涯で最初に覚えて
回らぬ舌で歌っていたのは、
母親の好きな♪十三夜♪ です。
歌好きの母親の影響もあって、
笠木志津子さん、
春日八郎さん、
三橋美智也さんの歌などを、
子どもなりに、よっく愛唱してました。
ひばりさんは、
1937(昭和12)年に生まれて
9歳で歌手デビュー、
それから、長く、私たちの心を癒して、
1989(平成元)年に、その生涯を
閉じられました。
子どもの頃から、
思春期、青年期、働き盛りの時期と
ひばりさんの歌声は、
私の耳と脳に、こびりつきあした。
そんな美空ひばりさん、
改めて、改めて、
このブログでも、振り返りたいです。m(__)m
※ このブログで、
美空ひばりさん、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c273a7434a73d7aef186a2ed188aa04a4a2c48a9&search=%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A 続きを読む
美空ひばりさんの
映像が報じられていました。
その映像 です。
https://www.youtube.com/watch?v=d_Ns_B23LT0
懐かしいです。
昭和20年代、私が子どもの頃に、
ラジオからよく聞いた歌声・・・
電気器具販売店の、テレビでも
ひばりさんの映像を
よく見聞きしてました。
私が、生涯で最初に覚えて
回らぬ舌で歌っていたのは、
母親の好きな♪十三夜♪ です。
歌好きの母親の影響もあって、
笠木志津子さん、
春日八郎さん、
三橋美智也さんの歌などを、
子どもなりに、よっく愛唱してました。
ひばりさんは、
1937(昭和12)年に生まれて
9歳で歌手デビュー、
それから、長く、私たちの心を癒して、
1989(平成元)年に、その生涯を
閉じられました。
子どもの頃から、
思春期、青年期、働き盛りの時期と
ひばりさんの歌声は、
私の耳と脳に、こびりつきあした。
そんな美空ひばりさん、
改めて、改めて、
このブログでも、振り返りたいです。m(__)m
※ このブログで、
美空ひばりさん、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c273a7434a73d7aef186a2ed188aa04a4a2c48a9&search=%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A 続きを読む
歌好きの私、
戦後、流行った歌を
子どもの頃から
歌ってき来たのですが
昭和30年代、我が国で、一世を風靡した
歌手さん達、
その中に、必ず入る
元祖御三家
橋幸夫さん、舟木一夫さんと
大人気を博した、西郷輝彦さんが、
西郷輝彦さんが前立腺がんで死去されました。
享年75歳
昭和30年代と言えば、
私は、中学生から高校生、
家にテレビがなかったので
ラジオや
兄の家のテレビで
元祖御三家さんの、活躍を見聞きしてました。
ほぼ私の、思春期・青年期に、
心躍らせた
元祖御三家さん、そして、
西郷輝彦さんです。
西郷という呼び名は
西輝輝彦さんの故郷、鹿児島県の英雄
西郷隆盛さんに、由来すると言われています。、
迂闊ながら、
西郷輝彦さんは、
私より、4年弱若いと言う事を
今まで知りませんでした。
それだけ、大人っぽい雰囲気が
あった、と思います。
因みに、元祖御三家に対して、
新御三家、と呼ばれる人は
1970年代に、
男性アイドル歌手として活躍された、
郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎さん、です。
まだまだお若いのに、
ご逝去されて、
残念な思いに駆られる、
ほぼ同世代の私です。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
戦後、流行った歌を
子どもの頃から
歌ってき来たのですが
昭和30年代、我が国で、一世を風靡した
歌手さん達、
その中に、必ず入る
元祖御三家
橋幸夫さん、舟木一夫さんと
大人気を博した、西郷輝彦さんが、
西郷輝彦さんが前立腺がんで死去されました。
享年75歳
昭和30年代と言えば、
私は、中学生から高校生、
家にテレビがなかったので
ラジオや
兄の家のテレビで
元祖御三家さんの、活躍を見聞きしてました。
ほぼ私の、思春期・青年期に、
心躍らせた
元祖御三家さん、そして、
西郷輝彦さんです。
西郷という呼び名は
西輝輝彦さんの故郷、鹿児島県の英雄
西郷隆盛さんに、由来すると言われています。、
迂闊ながら、
西郷輝彦さんは、
私より、4年弱若いと言う事を
今まで知りませんでした。
それだけ、大人っぽい雰囲気が
あった、と思います。
因みに、元祖御三家に対して、
新御三家、と呼ばれる人は
1970年代に、
男性アイドル歌手として活躍された、
郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎さん、です。
まだまだお若いのに、
ご逝去されて、
残念な思いに駆られる、
ほぼ同世代の私です。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
夜型、明けて来ました。
いつも、忠誠の友、iPadくんからお送りします。
今日は、土曜日・・・…
テレビ番組は見、
永遠の5催事のチコちゃんに、叱られたいし、
午後は、
吉本新喜劇の、人情お笑い舞台・・・・
楽しみです。
ですが、テレビでこんなに楽しめる
こんな時代が、来ようとは・・・⁉️
昭和20年の子ども時代、
家にあったラジオで、
水泳の古橋・橋詰選手のかつやくに、心踊らせ、
手繰りの蓄音機で、
笠置シヅ子さんや美空ひばりさんの歌声に、
心、踊らせていました。
今は、こんなに、テレビが、普及して、
テレビ見放題、
そこから、多くの情報を、得ています。
食べ物も豊富に、紹介されるし、
食べ物の好き嫌いが、当たり前に成って、
それが一番良いのか、問題なのか・・・⁉️
嬉しいけど、
戸惑う事多い、
終戦直前に生まれた、
元少年、今老爺の感慨、ひとしの、最近です。m(_ _)m
※ このブログで、
ラジオへの思い、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=508793f25810872068a6bf9406acd7e099a7d373&search=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
いつも、忠誠の友、iPadくんからお送りします。
今日は、土曜日・・・…
テレビ番組は見、
永遠の5催事のチコちゃんに、叱られたいし、
午後は、
吉本新喜劇の、人情お笑い舞台・・・・
楽しみです。
ですが、テレビでこんなに楽しめる
こんな時代が、来ようとは・・・⁉️
昭和20年の子ども時代、
家にあったラジオで、
水泳の古橋・橋詰選手のかつやくに、心踊らせ、
手繰りの蓄音機で、
笠置シヅ子さんや美空ひばりさんの歌声に、
心、踊らせていました。
今は、こんなに、テレビが、普及して、
テレビ見放題、
そこから、多くの情報を、得ています。
食べ物も豊富に、紹介されるし、
食べ物の好き嫌いが、当たり前に成って、
それが一番良いのか、問題なのか・・・⁉️
嬉しいけど、
戸惑う事多い、
終戦直前に生まれた、
元少年、今老爺の感慨、ひとしの、最近です。m(_ _)m
※ このブログで、
ラジオへの思い、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=508793f25810872068a6bf9406acd7e099a7d373&search=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
パソコンの調子が悪いので、
iPadから、お送りします。
娘・息子の世代や、
孫の世代では、
パソコンや、インターネットの技は、
へっちゃらのへー❗️ と言える技・・・❗️ だと思いますが、パソコンのな
昭和18年生まれの私は、
戦後、ラジオで、
笠置シヅ子さんや
美空ひばりさん、
春日八郎さん、
三橋美智也さん、
三波春夫さんの歌を、
最初は、ラジオで、
やがて、街頭テレビで、見聞きし。
プロレス中継は、
ご近所の、テレビのあるご家庭に、
中継時間の夜8時ごろ、
近所のガキ連中かなりの人数で
おばちゃん、家に入れて・・・❗️
と大声で頼み込んで、
昭和30年代、力道山関の活躍を見てました。
そして、大村崑ちゃん、
藤田まことさん達の、お笑い演劇・・・
今となっては、凄く、懐かしいし、
近所付き合いの濃さ、を感じられる時代でした。
早く、パソコンが、治って、
もっと幅広く、ブログで発信したいのですが、
ここ暫くは、
iPadちゃんに、お願いしたいのです。
つい、回顧談に成って、すみません。m(_ _)m
iPadから、お送りします。
娘・息子の世代や、
孫の世代では、
パソコンや、インターネットの技は、
へっちゃらのへー❗️ と言える技・・・❗️ だと思いますが、パソコンのな
昭和18年生まれの私は、
戦後、ラジオで、
笠置シヅ子さんや
美空ひばりさん、
春日八郎さん、
三橋美智也さん、
三波春夫さんの歌を、
最初は、ラジオで、
やがて、街頭テレビで、見聞きし。
プロレス中継は、
ご近所の、テレビのあるご家庭に、
中継時間の夜8時ごろ、
近所のガキ連中かなりの人数で
おばちゃん、家に入れて・・・❗️
と大声で頼み込んで、
昭和30年代、力道山関の活躍を見てました。
そして、大村崑ちゃん、
藤田まことさん達の、お笑い演劇・・・
今となっては、凄く、懐かしいし、
近所付き合いの濃さ、を感じられる時代でした。
早く、パソコンが、治って、
もっと幅広く、ブログで発信したいのですが、
ここ暫くは、
iPadちゃんに、お願いしたいのです。
つい、回顧談に成って、すみません。m(_ _)m
通りがかりの方さん
コメントを有難うござす。
コメント欄で、お返事しようと思いましたが、
仕組みが変わったのか、お返事出来ませんので、
この欄で、お返事させて下さい。
昭和20年代、子どもの時から、
オリンピックを、ラジオとか街頭テレビで、楽しんで来ましたが。
コロナ禍蔓延の折り、
オリンピックをこんな思いで見たのは、初めてですし、辛いです。ー
これからも、さまざま、
オリンピックへの思い、や
関連する事に
触れていきますので、
このブログを、見て頂ければ有り難いです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
コメントを有難うござす。
コメント欄で、お返事しようと思いましたが、
仕組みが変わったのか、お返事出来ませんので、
この欄で、お返事させて下さい。
昭和20年代、子どもの時から、
オリンピックを、ラジオとか街頭テレビで、楽しんで来ましたが。
コロナ禍蔓延の折り、
オリンピックをこんな思いで見たのは、初めてですし、辛いです。ー
これからも、さまざま、
オリンピックへの思い、や
関連する事に
触れていきますので、
このブログを、見て頂ければ有り難いです。
よろしくお願いします。m(_ _)m