テレビ、NHKおはよう日本の
未来は子供の「なぜ?」がつくる
ユヴァル・ノア・ハラリさん
       新刊が伝えるメッセージ

         に注目し、勉強に成りました。


そのサイトのアドレス です。
https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pZNplJrwW5/

      ユヴァル・ノア・ハラリさんの、
       本のタイトルは直訳すると、
「止められない私たち」。
       ここには相反する二つの意味を込めたと話します。

★ 1つが人間が持っている計り知れない力についてです。
人間はこの惑星で群を抜いて最も強力な動物なのです。
そして私たちが目的を持ち、
      共に行動するなら、
私たちはどんなことでも
      成し遂げられる大いなる可能性を持っています。

★ しかし、このタイトルにはもう1つ否定的な意味合いもあります。
私たちは地球上で最も危険な動物でもあるということです。
    なぜなら、私たちが間違った目的を選択した場合においても、
   他の動物たちは私たちを止めることができないからです。
       人間ですら、人間を止めることは難しいのです」

★ 人間の欲には際限がなく、底なしのバケツのようなものです。
シマウマを食べて、満足して眠るライオンとは違うのです。
人間は今、生態系全体を弱体化させていますが、
私たちに
   「あなたたちは間違った方向に進んでいる」
    としてやめるように言うことができるものはいません。
このままでは、私たちは生態系全体を破壊し、
    私たち自身の心の平和も破壊する可能性があります。


★★★~~~~~~~~~~~~
   この「可能性」と「危険性」の両方を示唆する
「Unstoppable Us」というタイトルに込めたメッセージは
『立ち止まって、今持っているものを楽しむ方法を
     見つけなければならない』ということです。

人間の持つ力を誇りに思うのではなく、責任感を持たなければならないのです」

子どもの「なぜ?」 無視していませんか・・・?
★★★~~~~~~~~~~~~~

       

ユヴァル・ノア・ハラリさんは、
      多くの事を語って、指摘されていますが、
         私なりに、理解が深まるように、
        ★等付けて、
          私の理解しやすいように表記した事 
             お許し下さい。
ユヴァル・ノア・ハラリさんのご指摘は、
         勉強不足の私が、さらに理解が深まるように
            まずは、こういう形で
           ご紹介させて下さい。 (m_m)    





※ このブログで、
人類の未来、について触れた号です。
         クリックをお願いします。(m_m)

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=dbd6d49b3929a3ac86b2e2a4c88a7792bcd05b49&search=%E4%BA%BA%E9%A1%9E

  

何か、久し振りに、ポカ陽気なので、
庭に出て、日向ぼっこ、して
アイパッドで、投稿します。

風は、結構、あって、
草木は、揺れています。
けど、小動物の姿は、無く、
な〜ん、でか❓


今日は、ウォーキング、頑張れそうです。
後ほど、パソコンで、補整します。
まずは、〜中途半端な、
ブログ発信で、すみません。m(_ _)m


~~~午後、パソコンで補整します、at17:35~~~
    午後は、結構、暖かかったので
     ウォーキング頑張りました。
      スマホ計測で、
      10485歩・7024m でした。
      歩いていると、じわ~と、
        汗が出て来る、
          そんな暖かさでした。
         季節の変化を少しずつ
           感じながら、歩きました。
           道すがら出会う
           平和安寧の人々の佇まいは変わらず
             車両ドライバーの安全走行もあって、

           ウォーキング出来る喜びを感じていました。
          午前中、テレビ・ウォッチは、
            こってりしましたので、
           学んだ事等、
           もっと勉強して
          今後のブログに反映させたいと思います。
           すみません。
   感激・安心、自己満足気味の、ブログの内容で。m(__)m

           




※ このブログで、私の思う
平和安寧、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=610d04a96e2d4469321827e1455d1b468f45057f&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%AE%89%E5%AF%A7
                    

      今日は、午前9時ごろか、
        ポカポカ陽気で、
        まず、庭で、日向ボッコしました。
          庭には、草木や蝶々、などの小動物が飛び交い、
            と、二話の蜂が、くっついたり離れたりを
                  繰り返しています。
         無粋な私が、二羽の蝶々を、凝視していますと、
             恥ずかしいのか、
              どこかへ飛んで行ってしまいました。
                ごめん、二羽の蜂さん
                 無粋な凝視をして・・・m(__)m

 
            その後、ポカポカ陽気の下、
             スマホをズボンのポケットに入れて、
           ウォーキング13064歩・8762mでした。

                途中、出会う人とお話したり、
                  それも又、勉強に成りました。
              毎度毎度、頻繁に
               ウォーキングの事を
                 ブログに、載せてすみません。
             年取ると、日常の、出来事が、
               凄く、愛おしく成るのです。

            自己満足の、今号で、すみません。m(__)m





※ このブログで、
ウォーキング、の際の
      出来事に、触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m 
 
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=dc80c6cfbe61b1b9f0ac3c51bc87cd99e0a805c2&search=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
  

    世界的に、大きな話題もありますが、
     身近な事で、起こりうる
       このニュースに、注目しました。

讀賣新聞オンライン です。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200904-OYT1T50054/


かわいらしさとは裏腹に性格は凶暴、国内に天敵なし…感染症媒介の危険も
 深刻な農業被害などをもたらすため、外来生物法に基づく特定外来生物に指定されているアライグマの捕獲数が、三重県名張市で急増している。2019年度には97頭と、約10年で約10倍に増えた。国内には天敵がいないうえ、雑食性で繁殖力が強く、市内全域に生息域を広げているとみられている。(道津保)

 捕獲数は、2006~08年度が年2~8頭だったが、09年度には27頭に。18年度には87頭にもなった。夏場の捕獲が多く、今年度は8月までの5か月間で、50頭を超えた。

 生息域が広がるにつれ、スイカやトウモロコシ、ブドウなど農作物の被害が増えた。また、家屋に侵入し、天井裏などで子育てするアライグマの排せつ物や悪臭の苦情も寄せられるようになった。

 18年度の農業被害金額は、ニホンジカ(501万円)やイノシシ(490万円)ほどではないが、25万円に及ぶ。市は、防除実施計画を策定し捕獲を進めている。捕獲・運搬の許可証を約170人に発行しているほか、 檻おり の貸し出しも続けている。

 かつてはテレビアニメで人気者だったアライグマ。見た目のかわいらしさとは裏腹に性格は凶暴で、爪は鋭く、感染症を媒介する危険性もある。市農林資源室は「天井裏に入れないよう隙間をふさぐのも対策の一つ。餌になる野菜くずなどを放置しないよう気を付けてほしい」としている。



       人間にペットとして飼われ始めて
          世話が大変だからと
            捨てられたりするペットが
            野生化して、
             周辺の地域を
            生きる為に、荒らしていく・・・
           こういう事は、何処にでも
             起こり得る事、ではないでしょうか?!

          お互いに、気を付けましょう、と
            動物好きの私、
              自戒を込めて
             お呼びかけさせて下さい。m(__)m


※ このブログで、
ペット、について触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6740e4a416f608c15bdeacdc76f9e309e8afdbfb&search=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88  

テレビ報道で、
       素敵な動画に、
        出会えましたkao_01

アナウンサー・女優・タレントの
田中みな実さんの、
    犬の鳴き声・・・

その動画
#田中みな実
田中みな実、
誰にも負けない技術は
犬の鳴き真似!
会場は“ひんやり”「笑ってください」 
動画です、

https://www.youtube.com/watch?v=wWIhaSy-vAk


      感激しました。
        私は、最近、詩吟も唸ってないし、
          唄を歌っても、傍目を気にして
            小さな声で、ぼ~そぼそkao_6・・・・

 で、喉の筋力が、かなり落ちて来ています。
   喉の健康上にも、良くないし、
   いつか、ボランティアの機会に備えて

    犬や猫、動物たちの声の物まねを
        しようと、決めました。

         その為にも、まず、練習です。 
        
   田中みな実さん、グッド! です。
    良い、動画有難う・・・

そして、叫びたい! です。
バイデン米国大統領が来日、しましたが、
   強い喉で 叫びたい! です。
アイ・ラブ・ピース!
ウィ・ラブ・ピース! と
。m(__)m







※ このブログで、
喉の鍛錬、に触れた号です。
  クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a6d5b450b3fb1c5ad9f0b42bd1cd4741f3fda1bc&search=%E5%96%89



※ このブログで、
日米関係、に触れた号です。
  クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a6d5b450b3fb1c5ad9f0b42bd1cd4741f3fda1bc&search=%E6%97%A5%E7%B1%B3
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ