全国的に寒波襲来で、
我が家の前の道路も、降雪でどう成る、かと思いましたが、
今は、陽も射してきて、道路の雪は溶けつつありますが、
寒さは、老体に堪えます。

皆様、十分、
大雪の時の事故防止と防寒対策に、
万全を期して、
寒波を乗り越えましょう!!!

そこで、
大雪対策に、毎年追われている
北海道石狩郡当別町のHP  
です。
https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/soshiki/somu/11.html

ご参考にして下さって、
事故防止、
防寒対策に、努めましょう・・・!!!
m(_ _)m

  

ずっと、テレビでは、
全国各地で、
大雪、低気圧・高波・高潮が、
犠牲になられた方のことも、
     報じています。


私の住む地では
初冠雪、きつい吹雪、
時折は、陽が射しますが、すぐ曇天、
それでも、まだ、積雪量が少なく、
各地に居る、
同窓生や同期生、甥や姪たち,
かつて訪れた地の方のことも心配です。


くれぐれも、
凍った道路でのスリップ、転倒、
交通事故、
雪下ろしの際の転落事故、
冠水による事故、等々への、
くれぐれもご注意を!!!


これから、
さらに 厳寒・厳冬 が続きます。
自助・公助・共助 に加えて、
近助=近所同士の助け合い で・・・

日本の伝統、
助け合いの精神で、
近所同士、遠方の友と、
停電への備えもして、
電話やネットという利器を活用して、
声かけ合って、
春を待ちましょう!!!
春に向かいましょう!!!



と、寒さに、縮こまった手と脳で、
     パソコンに向かっています。(>_<)
  

Posted by 夢想花 at 15:11Comments(2)名もなき孤老の訴え生きる
  大雪に苦しんでおられる方には、気楽そうなブログで申し訳ないですが、どこかで誰かが元気である、ということが長い目で見たら、お互いに“救い”なると信じて・・・。本当に、よい言葉に出会いましたkao_01

   
どうしたらみんなを
     喜ばすことが出来るかを・・・


どうしたらみんなを
喜ばすことが出来るかを、
毎日考えるように
しなさい。
そうすれば
憂鬱な気持など
吹き飛んでしまいます。
反対に自分のことばかり
考えていたら、

どんどん不幸になって
しまいますよ。

    (by アルフレッド・アドラー)


※ 実は、この言葉は、
ブログ仲間のDreamさんのブログに
貼り付けられている、「地球の名言」から
    Dreamさんに無断で、頂戴しましたkao10
お詫びの記しに、
Dreamさんのブログのアドレスです。
http://f7827.shiga-saku.net/
  

Posted by 夢想花 at 08:19Comments(7)生きる
  日本もまだまだ捨てたモンじゃないface08


   素晴らしい、日本、って!


日本海側の国道で、
     大雪のため、車の渋滞の列
車が動かないまま、
     運転手同乗者が夜を過ごし難渋の極み!


と、
国道沿いの住民が各地で、運転手同乗者に救いの手!
炊き出しのおにぎりと飲料水、毛布の提供
自宅トイレの開放
公民館への誘導救助、等
            支援の輪が広がっている!
誰に言われた訳でなく、
   住民が自らの意思で自らの手で、
       支援の取り組み、輪が広がった!
救助された人たちの感謝の言葉!!! 




あの寛平ちゃんが言っていたけど、
日本って、本当に素晴らしい国!
それをこんな形でも、証明できるなんて・・・

私たちの身の回りでも
助け合いの取り組みや、その輪が幾重にもある!



まだまだ日本には、未来が感じられる、
未来を拓くのは、
         人と人の助け合いだ!
 
 

         ということを、この報を知って、改めて思いました。



それに対して、いつまで、政治家の貧困は続くのだろうface07
「国民の皆さまのため」と言いながら、手前らのことしか考えていないようだkao02! ああ、暗澹icon11icon10


※ “幸せの黄色い猫ちゃんたちkao10”を載せたブログです。
http://ameblo.jp/hanshinshimo/entry-10781906567.html  

Posted by 夢想花 at 09:40Comments(2)生きる
 数日前、「地球エコ2008 明日のエコではまにあわない」という番組がNHK総合テレビで放映されていました。BOROさんの話から、一転、エコへと話は変わるようですが、エコもとっても大事だし、きょうブログにUpすることにしました。はなしは、あちこちに行きますが、私の願いは、ちょっとキザですが「人の幸せ・地球の輝き」です。




      地球エコ2008 
明日のエコでは間にあわない


 きょうは、私の多弁・駄弁封印です。「論より証拠」・・・この番組HPのアドレスです。ぜひ、クリックしてご覧ください。



地球エコ2008 明日のエコではまにあわない。
http://www.nhk.or.jp/eco2008/


その中の「環境リンク集」の中のひとつのアドレスです。
http://www-cger.nies.go.jp/qa/qa_index-j.html


そのほか、番組HP内の、各項目もクリックしてみてください。興味津々です。




<参考> 
「地球エコ2008 明日のエコではまにあわない。」 午前8時35分~10時00分

--------------------------------------------------------------------------------

NHKの地域放送局では、地元の皆さんと地域の環境を考え守る取り組みを行っています。札幌局・北見局では、大雪山や知床の美しさとそれを守ろうとする地元の人たちの活動を伝え、環境保全の重要性を訴えています。ブラックバスの激増や生活排水によって生態系が崩れている琵琶湖の環境を取り戻すため、大津局は「環境こだわり局」として、また沖縄局では、県内最大の干潟を守る地域の人たちを年間を通じて紹介しています。また、「てくてく旅 四国八十八か所を行く」がスタートしますので、現地から生中継を予定します。

司会: 松本和也アナウンサー 優木まおみ
ゲスト: 石原良純(俳優・気象予報士) 田中理沙(宣伝会議編集長)
  

Posted by 夢想花 at 00:03Comments(0)自然・宇宙・環境問題
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ