先日、
あるお坊さんの、ご講演を伺って
    感激しましたkao_01
運命と宿命は、違う!
運命は、努力によって変えられるが
宿命は、定まった命、
    と、仰いました。

私も、今年、後期高齢者の仲間入りをして
同い年の、樹木希林さんのご逝去を
       寂しく思っています。

それと、もう一つ・・・
趣味人倶楽部、という
比較的高齢者の多い
ネットクラブが、あります。


そこで、知り合った友の
五行歌に触発されて
kao_01
このような五行歌を吟じました。

運命を懸命に生きて来て、今、宿命に向き合う私。
この永き長き地球の歴史で、同時期に、
命頂き、しかも人間として生き合うて、
有難き、有るのが難しい有難き、偶然!!!
遠き地の友、有難き縁・えにし!!!

   仲間は、九州在住の
     男性です、

運命と宿命
  そして
下手な私の五行歌で言いたいことは、
この永き長き地球の歴史で、同時期に、
命頂き、しかも人間として生き合うて、
有難き、有るのが難しい有難き、
凄い偶然・・・!!!


     と言うことです。

この永き長き地球の歴史で、同時期に、
命頂き、しかも人間として、
   生き合える、有難き偶然・・・


    
なのに、
その偶然に 感謝することなく
憎み憎まれ、傷付け合う
   事件・事故が頻発しています。

  どうか、長い地球の歴史で
 
同時期に命頂き
 しかも、人間として
 存在でき合う、偶然の素晴らしさに
      感謝して、
 生きていきましょう!!!

      と、お呼びかけしたい
   新米の後期高齢者です。( ^)o(^ )

     訳分かりにくい文章ですが

言いたい事、
寛容な、お汲み取りをお願いします。m(__)m

  

実は、私は、ネットクラブの
   趣味人倶楽部に入会していて
     ブログを投稿して、
    会員の方から、コメント・ご意見を
        頂いていますkao_01

昨日号の
難病ALS患者 武藤将胤さん も
    趣味人倶楽部に投稿したところ、

倶楽部会員さまより、貴重なアドバイスを頂きました。

そこでご紹介されたのが、次のHPやブログです。

JALSA日本ALS協会
http://alsjapan.org/about-donation/

徳洲会グループ
https://www.tokushukai.or.jp/introduction/greeting.php

筋ジストロフィーを病みながら、
生きる喜びを歌う詩人、岩崎航さん
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20150529-OYTEW54964/


     実は私、難病ALS患者 武藤将胤さんの闘魂に
                     感激しながらも、
          ALSのことを、あまり深くは知りませんでした。
     そこで、趣味人倶楽部の会員さんにサジェッション頂いて
      ALSを、勉強していきたいと思います。

皆さまも、クリック頂いて、
ALS患者さんへのご理解がさらに進めばと、
    ご紹介する次第です。m(__)m

  

   趣味人倶楽部に、私は入会して、
   多くの方と交流していますが、
  
サッちさんも、そのお一人です。
活発に活動されてますので、応援したいのですが、
    遠方でなかなか応援に行けません。

そこで、せめて、
このブログ夢想花で、東京近辺の方、
    ご関心を持って頂ければと
      ご紹介する次第です。

・サークルブログ
訪問イベントなどの活動を記載してます。
(活動状況知りたい方、演じるメンバー希望の方は、こちらにメールください)

http://hot-hart.at.webry.info/


       よろしくお願いします。m(_ _)m
  

  真夜中に眼が覚めて、
   ネット仲間さんに教えて頂いた
      五行歌
       マイ駄作です。(^_^;)   

   
真夜中の静寂、このひとときが嬉しくて
今の世を、過ぎし世を、
そして、
過ぎし日に出会った人を偲び思う
    74年目の夜 
  

趣味人倶楽部
、と言う
https://smcb.jp/pages/beginner/index
  熟年者の多いネット・クラブに入ってます。
  世の事を、人生の迷いみたいな事を、
   倶楽部の会員の方達と、
   意見を交換して、勉強させて頂いてます。
   その中で、ある方から、教えて頂いて、
  
五行歌、と言う、形式がおおらか、
    決して格式張って無い、
      歌の形式に出会いました。
 

    有難うございます。
    夜の静寂の有り難さをしたためるマイ駄作を
          ご披露させて頂きました。
           重ねて、有難うございます。m(_ _)m
     

   
    LINEで、友人から足の指を骨折して治療中・・・
     という送信がありました。

     私も、定年退職後に転んで、大怪我、入院治療、
       という事態に成った事がありますけど、
      今も、何かの切っ掛けで、転びそうになることは、しばしば、
        高齢に成って、骨粗鬆症に成りがち、
        女性は、男性よりも、骨粗鬆症に成りやすい・・・。 
  

           ということで、   
骨折の原因・予防・治療、等をネットで検索して
   次のHP に着きました。

   
※ 骨折ネット
http://www.fracture-net.jp/index.html

※ 街の薬屋さんが集まるポータルサイト Meron
http://www.meron-net.jp/c/useful/feature/201004-1.html

※ 骨をつくる Re-Bone.jp 
http://www.re-bone.jp/prevention/hint.html


   
       早く、快復されて、頑張って、趣味の
        武道の練習を再開して下さい。(^^)/
          私も勉強したい。
       と同時に

    このブログご訪問の皆さまのご参考に成ればと、
     上記のHPをUpしましたので、
         ご熟読下さい。m(_ _)m
  


  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ