今日、日曜日は、
朝から
テレビ番組・サンディモーニングで、
     社会問題をお勉強した
          後、
テレビ番組・そこまで言って委員会
      の参加者の議論で、

日本の在り方と未来について、
        お勉強しました。

特に、
日本国と自衛権の在り方
    日本国憲法第九条について、
        今の若い世代の考え方について
            議論が、交わされました。

       1943年(昭和18年)生まれの私は、
         日本の若者の、政治への参加体制について、
              考えさせられました。

       私は、戦後の日本社会を
              京都市内で、さんざん目撃し、
            戦後の学生運動も、
              テレビで、新聞で、
              また、京都府巡査時代に、
           過激とも云える学生運動も、目撃して、
       日本の未来の在り方について
                     考えてきました。
            どの時代も、これからの国と社会と
            生活を担うのは、若者世代の方々、です。

どうか、若い世。代の方々が、
      政治に、関心を持って、
           選挙の投票行動をされますよう、
       政治について、議論されますよう、
         されて、
        日本の未来が、明るく、
          一部の政界人に、未来の幸せ・平和安寧が
             阻害されないよう、

            期待して、切望する、
              昭和18年今れの私、です。m(__)m

         


※ このブログで、
日本国への思いに、触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=fe16eb3eb01616868d7a349ff4bb82a379091f91&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD#google_vignette



  

今日は、スポーツの日、です。
そもそもの起こりは、
1964年(昭和39年)に
東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を
      「体育の日(たいいくのひ)」に定め
         国民の祝日とされました、
              との事です。

     昭和39年、と言えば、
       私は、京都府巡査で、
        国鉄京都駅前の交番所に
         詰めて居て、
        このオリンピックの為に
         多くの外国人が来日され、
          交番所で、
          その外国人の方に
           対応、したことを
             覚えて、います。


            懐かしいです。
           と同時に、
          オリンピックの求める
平和が、世界のあちらこちらで、
          破壊されています。
         


どうか、どうか、
オリンピック憲章の精神が、
    広く、世界に行き渡り、
      すべての
     政治権力者に
      理解・共感され、
     世界平和への歩みの一歩に、

       成る事を、切望、したいです。m(__)m     





※ このブログで、
五輪大会、への思いに触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=409a92313db3624b980fb8596f90c3909ce9bb22&search=%E4%BA%94%E8%BC%AA

  

世界で、唯一の核兵器の被爆国である
        我が日本国の
被団協に、
   今年度の、ノーベル賞受賞の報が
       届きました。

※ それを報じる
ヤフー・ニュースです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2742edb6663b470429a23fc38f2c753320486592

被団協のHP です。
https://www.ne.jp/asahi/hidankyo/nihon/index.html

       昭和18年生まれの私は、
         京都の小学校3・4年の時の
          担任の女の先生
           (当時、代用教員、と言うことを
              ご本人も、仰ってました。)

が、広島の原爆の被災者、で、
    それもあって、
      人を慈しみ
      私たち生徒に
        命の大切さ・平和の大切さ!!!
           を、何度も、何度も、仰ってました。

        この先生は、私の生涯の恩師で、
         私が、京都府を巡査を辞めて
           夜間大学に通い、
          教員免許を取得したのも
            この先生、あってこそ、でした。

         私は、この先生に、会ったり、お電話に因ったりして
          先生が89歳でご逝去されるまで
            生涯、何かと、ご相談申し上げていました。


           平和の尊さ・・・!!!
           命の大切さ・・・!!!
           核兵器の悲惨さ・・・!
              を生涯、お教えて頂きました。

             先生の、生涯の願いを受け止めて、
       天国の先生にも、ご報告、申し上げたいです。m(__)m 


※ このブログで、
平和日本、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c634e85dc5293d3b7c7b0b85b6a4b62c45a85842&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC


  

今日の午後、
  青空が多く見えたので、
    スマホを持って、
     ご近所を、こってり、ウォーキングしました、

寒いせいもあってか、
     人と出会う事は、少なかったのデスが、
いつものワンちゃんとご挨拶したり、
旧知のご夫婦と
    久し振り、お互いの、近況報告を
        会話しました。


      薄寒い中、
     頑張って、スマホ計測で、
       1時間22分、5.77km・8481歩、
          歩き、青春、成らぬ、老春を、楽しみました。
     帰宅して、テレビを見ると、
      近日公開予定の
        大阪万国博覧会について、
         小・中・高校生の参加体制について、
          報じられ、ていました。

        昭和45年の大阪万博には
          高校教師として、高校生を引率しましたが、
           今回の大阪万博にも
           参加する、馬力、があるのか、
             思案&思案、多分、馬力は、無いだろうと、
              ウォーキングの限界、を感じる
               老爺の、私、デス。m(__)m


※ このブログで、
ウォーキング、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=cda5fface2b66612ded0db43edc637b51e497f72&search=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
  


※ このブログで、
大阪万博、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=5a59873cece8a502e98d6adf069edbbbad154dc7&search=%E4%B8%87%E5%8D%9A
  

今日も、天候不順で、
     私は、居眠りも交えて、
      テレビ番組を見て、
        一喜一憂・・・!して、来ました。
今日、土曜日の大きな楽しみである
吉本新喜劇人情舞台放送で、
         日本の街人々の人情交錯風景
          
その前には
鶴瓶の家族に乾杯!
     で、人々の暖かい出会いに感激し、
その前には
ちこちゃんに叱られる!

     等で、日本の風景
        人情の行き交い・・・・・・・!
       を楽しみ、
      平和日本の有難さ・・・!!!
         を噛み締めました。

そして、今、
石川県への大雨情報
     が、報道されています。

     日本国憲法で
       戦争放棄をを誓った日本・・・!!!
        日本の政治家諸氏も、
        私たち住民・国民も、

      平和安寧の世を、
        これからも、続け
          人情が大切にされる世を
            これからも、永久に続けられますよう

             昭和18年生まれの私も、
      希い、切望する日本の在り方です。m(__)m





※ このブログで、
日本国への思いに、触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=fe16eb3eb01616868d7a349ff4bb82a379091f91&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD#google_vignette  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ