個人的なことですが、
  昨日は、母親の命日でした。
  27年前の昨日、
  享年90歳で他界しました。

  永遠のマザコンを自認する私、当時47歳、
  老境に入って辛かったやろうけど、
  住み慣れた京都から滋賀に引っ張ってきて、

  それでも、持ち前の明るさで、
  滋賀でも友だちを作り、

  主(私の父親)が居ない分、
  一生懸命働いて、私たち子どもを養ってくれました。

  生活に追われて居る中、
  歌好きで、よく、私の歌の原点とも言える、
小笠原美都子さん歌唱の ♪ 十三夜 ♪ を歌って居て、
終戦時2歳の私も、案の定、まわらぬ舌で歌い始め、
    やがて、十八番に成りました。

この歌が世に出たのは昭和16年、太平洋戦争開戦の年、私の生まれた2年前です。
今の若い人たちがご存知ないと思いますので、
当時の日本人の淡い恋、心象を描いています。
ぜひこの歌のYouTube をご覧、聴いて下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=Bn4HxuOz_0k


【作詞:石松秋二、作曲:長津義司、唄:小笠原美都子】
1 河岸(かし)の柳の行きずりに
  ふと見合わせる顔と顔
  立ち止まり 懐かしいやら嬉しやら
  青い月夜の十三夜

2 夢の昔よ 別れては
  面影ばかり遠い人
  話すにも何から話す 振袖を
  抱いて泣きたい十三夜

3 空を千鳥が飛んでいる
  今更泣いてなんとしょう
  さよならと こよない言葉かけました
  青い月夜の十三夜


※ このブログで、「十三夜」に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c2dfbaefb0604e2e7f0536ab65ef20fcf64239f3&search=%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A4%9C


  

Posted by 夢想花 at 08:43Comments(2)
NHK連続テレビ小説 とと姉ちゃん 
       精勤に見て居ます目

昭和5年生まれの主人公とと姉ちゃんは、私より
13歳年上のお姉ちゃんですが、
男尊女卑の気風の強かった当時の日本で、
女性の経済的・職業的自立を目指して頑張る。

そして、忍び寄る
軍国主義の波に抗して、
一家の主として、
それこそ、
忍び難きを耐え、耐え難きを、耐えて、
一生懸命生き、塗炭の生活を強いられます。

庶民は、戦争で命を奪われ、
非常時体制の中で、声出す事を奪われた。

そして、
大空襲、広島、長崎への原爆投下
終戦の詔勅、
戦後、

駆け足で書きましたが、
今のトト姉ちゃんは、
戦後の混乱期、
表現の自由と
長く虐げられて来た女性の社会的進出と経済的自立、

が、描かれています。

終戦時2歳の私は、戦後から、思い出と重なりますが、
連続テレビ小説に中でも、出色のドラマだと思います。

嬉しくて泣けるときまで、泣くのを止めましょう!
番組のHPです。
http://www.nhk.or.jp/totone-chan/

若い人にも見てもらいたくて、よくお勧めするのですが、
仕事が、生活が忙しくて、見ていない人も多いです。
若い人が見られる時間帯に再放送や総集編を、NHKさんも、
放映されては、どうでしょうか?!

せっかくの名作品が、もったいないです。
宇多田ヒカルさん歌唱のドラマ主題歌も良いし、
若い人たちの為にも、再放送や総集編を頻繁に、ぜひ・・・

      今日は、スクールガード応援を頼まれてるし、
        見られないかも、
        高齢者にも、ぜひ、再再放送を・・・m(_ _)m


  

昨日は、ぽかぽか陽気の中、
久し振りにカラオケ屋さんに行きました。

昭和20年代、小児期に、
母親がよく歌って居て、
聞いて、人生で初めて憶えた
♪ 十三夜 ♪


子ども期、思春期、青年期に、よく歌った
美空ひばりさん、
春日八郎さん、
青木洸一さん、
元祖御三家さんを偲ぶ歌、
昭和40年代の
松山千春さん歌唱の ♪ 恋 ♪
布施明さん歌唱の ♪ 摩周湖の夜 ♪
永淵剛さん歌唱の ♪ 乾杯 ♪
     を、こってり歌い、


さらに、茶目っ気を出して、
グループ嵐の歌に、挑戦しましたが、ボロボロでした。
♪ あさが来た ♪ は、カラオケDMNに入ってませんでした。

カラオケ屋さんで熱唱していた
お客さんとも交流しました。
みんな、それぞれ、があって、上手い~~!!!


そのあと、
健康増進のお話しも伺い、
茶目っ気、チャレンジ精神、食生活の改善
    等の大切さを学びました。


帰途、高校の美術部の
絵画展覧会を見学、
美術部の先生や高校生たちに、
多弁の夢想花、ほぼ一方的に、お喋りしました(^^;)。

自慢じゃないけど、
絵は、小4の時に、
クラスの女子の誕生祝いに描いた絵、
を、人生1回ぽっきり、
賞めて貰っただけの、夢想花、

美術部の高校生のに、
可能性を感じた
   昨日、ぽかぽか陽気の午後でした~~
      これから、脳の活性化のためにも、
         絵にトライしようかな?!^^  

  

昨日は、昼から、京都駅近くのホテルで
小学校六年クラスの同窓会、でした。

恩師を迎えて、
当時の生徒は、皆、
古稀越えた熟年男女が16名。


小学校時代の思い出、
近況、体調・病気の話し、定年退職後の来し方、
に、話しが弾み、
料理とアルコール、飲み物に舌鼓を打ち、
二次会は、カラオケ、同窓生は懐かしい曲を熱唱し、

私も、懐かしい歌
松山千春さん歌唱の ♪ 恋 ♪
菅原洋一さん歌唱の ♪ 今日でお別れ ♪ 
春日八郎さん歌唱の ♪ 別れの一本杉 ♪
青木光一さん歌唱の ♪ 柿の木坂の家 ♪
越路吹雪さん歌唱の ♪ 愛の讃歌 ♪
を、熱唱して、悦に入っていました。

会が終わった後、
男子同窓生と京都駅改札口に向かい中、
飲んで足許不確かな彼は、駅付近で、バランスを崩し横転、
私一人ではどうしようもなく、困って居たところ、
若いお巡りさん二人が飛んできて、
最後、助けて下さいました。

私、前の東京オリンピックの頃、
京都駅近くの交番所で勤務、
あなた方の先輩です。
思い出多い交番勤務しました。
最近の警察官の不祥事、困ったはりまっしゃろ?!
   と、訊いたら、


お巡りさんも、
困ってます。
市民の人に言われるのが、辛いです!!!
と、仰有ってましたが、
お巡りさんがタクシー乗り場まで
連れて行って下さる、適切な措置で、
同窓生も私も、無事、家路に着けました。
若いお巡りさんに、
有難う、大感謝です。
m(_ _)m
  

Posted by 夢想花 at 01:41Comments(2)元気印・生きる生きる
昨夜、寝惚け眼で、
テレビ NHK歌謡コンサート を見てました。

あまりに、こころに響く
美空ひばりさんの ♪みだれ髪♪ 
            が、耳に入り

すっかり、目が醒めました~~~
それから、
アタマの中を、ひばりさんの歌声が、
ぐるぐる巡り、

YouTube を調べましたら、この動画に着きました。


美空ひばりさん、の歌唱篇です。
http://www.dailymotion.com/video/xa2r6m_%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A-%E3%81%BF%E3%81%A0%E3%82%8C%E9%AB%AA_music

カラオケ篇です。
https://www.youtube.com/watch?v=uWX6qugxxkI


今まで、あまり歌ったことないけど、
キーの高さは、何とか、ついて行けそうやし、
これから、練習して、
十八番、まで行かずとも、
せめて、十三番ぐらいに、成ランかな?!

と、我が喉に宿題を課しました。(^^;)


皆さまも、ぜひ、
戦後の日本を励まし続けて来られた、
美空ひばりさんの歌を、
      お楽しみ下さい。
m(_ _)m



  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ