嘘偽りがないのが、嬉しい!
献金をめぐるはぐらかし答弁や、オフレコで記憶がないなどと宣いそれなら同席していた記者が「全員」勘違いしていたのかと反論したくなるようなこれまたはぐらかし(?)答弁や、海外からの元捕虜の告発に対する他人事風(?)答弁など、政界には正直でないことを薦めているようなことの連続!
それに比べて、WBC日韓戦の噓偽りのない力と力の激突! 選手達の思いの激突!
それに昨日の、Qちゃんをはじめとするマラソン選手の一生懸命さ! 爽やかさ、噓偽りのない正直さ!
この落差は、どこから来るのでしょうか? よく、フアンの声援が、スポーツ選手を育てると言われますし、そういうことを多くの選手も言ってきています。
この伝(でん)で言うと、政治家も、私たちの声援で、育てていかねば、と思うのですが・・・。矛盾が頻発している今こそ、日本の政治の再生、民主政治のチャンスかも知れません。愛想づかしをせずに、本当の政治家と民主政治を育てていきましょう。と、今晩も、夢想しきりの私です
。
献金をめぐるはぐらかし答弁や、オフレコで記憶がないなどと宣いそれなら同席していた記者が「全員」勘違いしていたのかと反論したくなるようなこれまたはぐらかし(?)答弁や、海外からの元捕虜の告発に対する他人事風(?)答弁など、政界には正直でないことを薦めているようなことの連続!
それに比べて、WBC日韓戦の噓偽りのない力と力の激突! 選手達の思いの激突!
それに昨日の、Qちゃんをはじめとするマラソン選手の一生懸命さ! 爽やかさ、噓偽りのない正直さ!
この落差は、どこから来るのでしょうか? よく、フアンの声援が、スポーツ選手を育てると言われますし、そういうことを多くの選手も言ってきています。
この伝(でん)で言うと、政治家も、私たちの声援で、育てていかねば、と思うのですが・・・。矛盾が頻発している今こそ、日本の政治の再生、民主政治のチャンスかも知れません。愛想づかしをせずに、本当の政治家と民主政治を育てていきましょう。と、今晩も、夢想しきりの私です

夢想花、いい加減にせんかい
、と気がひけつつ、きょうもWBCについて。きょうは、WBC体制検討会議がある予定です。それに向けて、例え、犬の遠吠えに終わろうと、イチロー選手と野村監督擁護の弁を展開します。WBC監督人事を見ていると、まるで、日本社会の縮図のような気がして・・・。思いを、率直に出すために、やや関西弁風に、申し述べます。緊急を要するため、深夜早朝にUPします。
WBC・・・
ノムさん、イチロー選手頑張れ!
★ 選手が、監督人事に口出しするなんて、との声も、特に、プロ野球OBから聞こえてきます。
・・・かまへんやんか! 選手は、一旦、試合に臨めば、命がけでプレイするんやっ! レギュラーシーズンについては、球団と十分話し合って、条件面を煮詰めて、納得して、試合に臨んでいるんや! WBCは、怪我の保障等は、どうなっているのか知らんけど、恐らくは、選手は意気に感じて、日本のプロ野球界の名誉のために、プレイするんや! リスクを犯して出場する以上、意気に感じられるチームにしたいのは、当然や。
★ こんな意見もあった。イヤやったら、イチロー選手はWBCに出なければイイ、との意見。
・・・何を言うとんね! 分かっとらんな! 意気に感じる選手の気持ちが・・・。WBCを愛すればこその選手の声や! 封建的な考えから脱皮できない人たちは、ファンよりも、縦の系列の、卑近な人間関係をうまく渡る方が大事なんですかっ!!!
野茂選手もそうやったけど、当時批判されても、アメリカへ渡って、米大リーグに挑戦し、次に続く日本の選手の道を切り拓いて行ったのも、軋轢を恐れない勇気があったんと違う?! 未来を拓くのは、どっちやっ?!
★ 野村監督の検討会議の様子を外部にぽろりと漏らしたのを批判する向きもあるようやけど、
・・・会議の雰囲気、今までの私
の人生経験に照らして、痛いほどよう分かります。誰か権力者が隠然たる雰囲気をまき散らして、世渡り上手のことなかれ主義どもが追従する・・・こんな雰囲気の会議はさんざん経験してきました。そんな会議で、流れに竿さすのは大変なこと・・・野村監督の外部ポロリ発言は、今、流行りの「内部告発」みたいなもん! 自浄力のない組織を改革するためには、国民世論に訴えざるを得ないことがあるのは、社会保険庁しかり、橋元知事や東国原知事がよく使う手です。


WBC・・・
ノムさん、イチロー選手頑張れ!
★ 選手が、監督人事に口出しするなんて、との声も、特に、プロ野球OBから聞こえてきます。
・・・かまへんやんか! 選手は、一旦、試合に臨めば、命がけでプレイするんやっ! レギュラーシーズンについては、球団と十分話し合って、条件面を煮詰めて、納得して、試合に臨んでいるんや! WBCは、怪我の保障等は、どうなっているのか知らんけど、恐らくは、選手は意気に感じて、日本のプロ野球界の名誉のために、プレイするんや! リスクを犯して出場する以上、意気に感じられるチームにしたいのは、当然や。
★ こんな意見もあった。イヤやったら、イチロー選手はWBCに出なければイイ、との意見。
・・・何を言うとんね! 分かっとらんな! 意気に感じる選手の気持ちが・・・。WBCを愛すればこその選手の声や! 封建的な考えから脱皮できない人たちは、ファンよりも、縦の系列の、卑近な人間関係をうまく渡る方が大事なんですかっ!!!
野茂選手もそうやったけど、当時批判されても、アメリカへ渡って、米大リーグに挑戦し、次に続く日本の選手の道を切り拓いて行ったのも、軋轢を恐れない勇気があったんと違う?! 未来を拓くのは、どっちやっ?!
★ 野村監督の検討会議の様子を外部にぽろりと漏らしたのを批判する向きもあるようやけど、
・・・会議の雰囲気、今までの私

WBC監督問題・・・もう打ち止めと思いつつ、何や彼やと、報が届きます。
WBC最強のチームづくりを・・・!
★イチロ-選手の「北京五輪のリベンジ疑問」論に続いて、松阪投手・ヤクルト青木選手も同趣旨の発言。
★星野監督内定の報に、事務局に反対のメールの殺到。
★星野氏の、監督を引き受けないことの意思表示。また、日本はイジメ国家かと慨嘆。
★日本シリーズ優勝監督を、WBC監督にすべきだ、という意見の台頭。
★野村監督が検討会議の内容をが外部に漏らしたことへの内部からの批判。それに対して、野村監督の「ファンあってのプロ野球」、だから公表したとの反論。
★中日落合監督の野村推薦論。
等々。時間の前後はあるにせよ、さまざまな報が流れてくる。
ここで、私も一ファンとして一言。。。私も、星野擁立に反対をぶったが、彼をイジメる気持ちなんて毛頭ない。そもそもイジメというものは、対等もしくは弱い立場にある人を、継続して、原因があろうがなかろうが、理由があろうがなかろうが、執拗に言葉や態度でイヤガラセをして、追い詰めていくこと・・・と、理解している。
決して、星野氏を追い詰めるなんて意図は、毛頭ない。彼が、北京五輪の結果やそれに臨む態度を総括し、今回は潔く敗戦の将たる態度を鮮明にすれば、それはそれで決着すること。批判される原因さえ、改善されれば、将来WBC監督に再起できる道も皆無ではない。イジメなんて的外れ、純粋に北京五輪に関しての人権尊重の節度ある批判を述べ、議論の一端に参加しているだけと思っている。多くの人の意見もそうではないか? まして、星野氏は、我々無名の人間と違って、自分の意見を主張し、聞いて貰える立場にある人、決して、社会的に、回復できないほどの“弱い”立場にある人とは理解できない。
ファンの多くは、初めに、結論ありき、ということに反発しているのではないか? そして、そこに権力ある人の意志のきな臭さを感じ、検討会議が、本当に、前回のWBC大会や北京五輪を総括し、その上に立って、現時点で最強のWBC日本チームを造ろうとしているのか・・・疑問に思っているのではないか? 私は、実に、そのことに尽きる。イチロー選手も指摘するように、最強のチームづくり、参加する人が誇りを持てるチームづくり・・・そのことが“原点”として、話し合われていれば、ここまで、揉めなかったのはないか? また、星野氏を、結果的にさらし者にしたような、検討会議の議論の方向にも、疑問を持っている
。
※ WBC監督問題の記事の一部についてのアドレスです。
http://www.j-cast.com/2008/10/23029149.html
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/189107/
WBC最強のチームづくりを・・・!
★イチロ-選手の「北京五輪のリベンジ疑問」論に続いて、松阪投手・ヤクルト青木選手も同趣旨の発言。
★星野監督内定の報に、事務局に反対のメールの殺到。
★星野氏の、監督を引き受けないことの意思表示。また、日本はイジメ国家かと慨嘆。
★日本シリーズ優勝監督を、WBC監督にすべきだ、という意見の台頭。
★野村監督が検討会議の内容をが外部に漏らしたことへの内部からの批判。それに対して、野村監督の「ファンあってのプロ野球」、だから公表したとの反論。
★中日落合監督の野村推薦論。
等々。時間の前後はあるにせよ、さまざまな報が流れてくる。

決して、星野氏を追い詰めるなんて意図は、毛頭ない。彼が、北京五輪の結果やそれに臨む態度を総括し、今回は潔く敗戦の将たる態度を鮮明にすれば、それはそれで決着すること。批判される原因さえ、改善されれば、将来WBC監督に再起できる道も皆無ではない。イジメなんて的外れ、純粋に北京五輪に関しての人権尊重の節度ある批判を述べ、議論の一端に参加しているだけと思っている。多くの人の意見もそうではないか? まして、星野氏は、我々無名の人間と違って、自分の意見を主張し、聞いて貰える立場にある人、決して、社会的に、回復できないほどの“弱い”立場にある人とは理解できない。
ファンの多くは、初めに、結論ありき、ということに反発しているのではないか? そして、そこに権力ある人の意志のきな臭さを感じ、検討会議が、本当に、前回のWBC大会や北京五輪を総括し、その上に立って、現時点で最強のWBC日本チームを造ろうとしているのか・・・疑問に思っているのではないか? 私は、実に、そのことに尽きる。イチロー選手も指摘するように、最強のチームづくり、参加する人が誇りを持てるチームづくり・・・そのことが“原点”として、話し合われていれば、ここまで、揉めなかったのはないか? また、星野氏を、結果的にさらし者にしたような、検討会議の議論の方向にも、疑問を持っている

※ WBC監督問題の記事の一部についてのアドレスです。
http://www.j-cast.com/2008/10/23029149.html
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/189107/