日本政府は、
    防衛費増額の為に
      増税案を出そうとしています。

それを報じる
東京新聞の記事 です。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/213905

    ですが、防衛力強化の姿勢で
      国の防衛は、出来るのでしょうか?!
       防衛力強化VS軍備強化
         で国同士が対立したら、
           戦争の勃発に繋がって
             行かないでしょうか?!


戦争で苦い・辛い経験をした日本国は
戦後、
日本国憲法で
   恒久平和主義を、謳いました。
     
     軍事的圧力には
       話し合いの外交努力で・・・と。


     今、政府は、外交努力よりも、
         軍備増強で、国際緊張が
            解決すると思っているのでしょうか?!

これからの日本は、誰が背負うのか?!
    ここで私は、
ぜひ、この若者の声を紹介したいのです。
核政策を知りたい!
広島若者有権者の声
カクワカ広島のHP です。
 

https://kakuwakahiroshima.jimdofree.com/


     これからの日本を背負うのは
         高齢の政治家ではなく、
       若者そして今は選挙権を持たない
          子ども達です。


      若者、子ども達への思いを
        大切にすべきでは、ないでしょうか?!
m(__)m

     
※ このブログで、
平和主義、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=03e456f373dbe10576fbc97653a025f1af90c97d&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E4%B8%BB%E7%BE%A9
      

       パソコンの調子が変で、
        まず、iPadから、お訴えしましたが、

    世界で唯一の被爆国日本、
      これから、
     核兵器に、どう向き合っていくか?!   

日本原水爆被害者団体協議会 のHPです。

https://www.ne.jp/asahi/hidankyo/nihon/activity/activity2-01.html

      1943年(昭和18年)生まれた私は、
        子どもの頃から、
          戦後の日本社会を、目撃して来ました。

  
       日本国は、戦争の惨禍を繰り返さない!
            という願いで、
           平和主義を謳う、恒久平和主義を、
             日本国憲法で、謳いました。


             ですが、
             日本国の国会も、政府も
               被爆者の願いに沿った
                 行動は、取っているのでしょうか?!
                子ども達や若い有権者の未来の
                    平和安寧に拘わる、
                  重大なことです。

               パソコンの調子が、イマイチ良くなくて
                 困ってますが、
   日本原水爆被団協のお訴えを、
        学んで、日本の未来の平和・安寧に
             活かしたいです。m(__)m





※ このブログで、
平和主義、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=03e456f373dbe10576fbc97653a025f1af90c97d&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E4%B8%BB%E7%BE%A9  

新年、明けまして
     おめでとうございます。
今年も、
   ブログ夢想花を、
    発信する所存ですので
     ご訪問をお願いします。(m_m) 


    息子夫婦が買ってくれたパソコンで、
       日本と世界の出来事を
         何かと検索できるように
           成りましたが、
          あまりの情報量に
       私のアタマは、パンパンkao_5です。
        私は、昭和18年生まれ、
       昭和20年代の子どもの頃は
         木箱のラジオで、
          水泳の古橋・橋爪選手の
             活躍を聴き、
          テレビに出会ったののは
            昭和30年代に入ってから、
             しかも、我が家には
              長く、テレビは有りませんでした。

            教員を定年退職して、
             滋賀咲くブログさんの講習会に出席し、
              講師先生が、残して下さった
               アドレスを基に、
              ブログ夢想花、を発信し始めたのが
                2007年12月、
              それから、殆ど、文字ばかりの、
                ブログを続けています。

             今のパソコンに成って、
     情報量は、圧倒的に増えましたが、
         その情報量に、振り回されて、
           要点を絞るのに苦慮して
        ただ、大事にして来たのが、
               自分なりに、立てた、
                  ブログ三原則です。

      自分なりに建てた
ブログ3原則
① 日本国憲法前文の精神の尊重
② 人権尊重
③ 世の平和安寧と皆様のお役に立ちたい
    健康情報等も発信したい!
      に照らしてどうなのか?!

    毎回・毎年度、よく似た
      新年のご挨拶ですが、
      字の下手な私が、
        精一杯、ネット社会の勉強をして
         一生懸命、
       ブログ夢想花を発信する所存ですので、

         励ましのご訪問、
          よろしくお願いします。m(__)m





※ なお、このブログで、
ブログ3原則、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=fd20a4198dd9881ff60571dba294ba24b0b3e328&search=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%EF%BC%93%E5%8E%9F

  

    昭和18年生まれの私、
     戦後の日本の様相を、
       子どもなりに、目撃して来ましたが、
最近の
岸田内閣の目論む、
   防衛予算の増額、
    に代表される
    防衛力の強化、
     には、何か、
      大きな危険性を
        私は、感じ、危惧するのです。


      確かに、日本の周辺では、
        戦争が進行し、
        ミサイルが打ち上げらる等、
          不穏な動きが
            連日、報じられています。
  こうした、国際情勢に対し、
    日本国は、どう対応していけば良いのか・・・?!
      

       目には目を歯には歯を、
         で、日本国の安全は守られるのでしょうか

                  ・・・?!
          ここで、思い起こすのは、
           先日逝去された
            元参議院議員
              スポーツ平和党
             アントニオ猪木さんの行動力です、
               猪木さんなら、
              問題のある国に乗り込んで
               そこの首脳陣と話し合う・・・!

岸田首相も、どうかどうか
     相手国へ足を運んで、
       その国の首脳陣と
   とことん話し合う・・・!!!
         日本国憲法の精神に沿って、
           とことん話し合う。
          そう言う、平和外交こそが

            結果的に、国際秩序の平和・安寧に、
                繋がる、
          そして、岸田首相をはじめ
            日本の政治家が
              ノーベル平和賞、を授与される
そうした、
目には目を歯には歯を!
     ではなく、
徹底した話し合いの精神こそ、
     結果的に、日本国と世界の平和・安寧に
        繋がるという見方は、

          甘いでしょうか・・・?!m(__)m



※ このブログで、
平和への思い、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d77e2193d2e30da6c20f551482b7d933f5d35f94&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C
  

81年前の今日、12月8日、、
      1941(昭和16)年の12月8日は
         日本が、アメリカとイギリスに
             宣戦布告した、
     太平洋戦争の開戦日、です。、

          それから、人の命が蹂躙される、
            多くの悲劇が、
             人を苦しめ、
               大自然に惨状を、もたらしました。

                1943年生まれの私の生誕の
                   2年前の事です。
                終戦後、私の目撃した事は、
                  このブログに多く、
                   書いてますが、
今も、世界各地では、
    戦争や、独裁者による抑圧によって
       多くの人が苦しんでいます。
         我が国でも、政府は
           税金を懸けて、
           防衛力の強化を目指そうと
               していますが、
         戦後、日本で確立した
           日本国精神の精神と照らして
             どうなのか・・・?!

          
戦後、私も小学生時から学んできた
       日本国憲法の崇高な精神・・・

http://www.peace-toyama.jp/9jyou/image/pdf/kennpou.pdf

      日本国憲法の崇高な精神は、
        70年余経って、なお、
         素晴らしい平和憲法だと
           深く、深く、思うのです。(m_m)

     
※ このブログで。
戦争と平和、について触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=5a2b1f0b35096bae0ed18738b4b947809e4f8899&search=%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ