大雪に、苦労されてる
       地域の人たちには、
         申し訳ないけど、
      今日は、私の住む、滋賀の地では
       時々、晴れ間が見えたり、
         小雪が降ったりしてました。


        寒さに弱い老体の私は、
       丈夫な歯にモノを言わせて、
        亡き両親の仏壇を覗いては
          おこぼれ頂戴の
            つまみ食いをしながら
          ひたすら、テレビ・ウォッチをして
             来ました。


多くのテレビ番組は、
各局の工夫もあって、
    勉強に成りました。


そして、今は、
大相撲のテレビ中継です。

    このコロナ禍、
     お相撲さんも、大変やな~! と思います。
       コロナ禍の
       感染の危険もあるし、
       巨体を作るために、食べ過ぎ、もあるだろうし、

         引退してからも、健康維持は、大変だろうな?!
 



         昔は、年4場所制でした。
         昭和33年以降の、今は、年6間所です。
昇進のチャンスは、拡がるかもしれないけれど、
         健康維持が、大変・・・

        引退力士さんの、平均寿命も、気に成ります。

         まずは、年4場所制に、復帰という
           子どもの頃から、相撲フアンの
         私の願いは、相撲協会に、届くでしょうか? >_<






※ このブログで、
大相撲、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=bfe4d97c9a84bc9525271b313a7fe13cdf60f7fb&search=%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2  

横綱白鳳関の
  引退記者会見が、
    テレビで報じられていました。

ご苦労様でした。
   という思いと共に、
  横綱の品格という点で、
    何かと批判もあった
     横綱・・・

私も、以前の
  相撲道にまい進していた、
    白鳳関の変容にj
   がっかりした時期もありました。

ただ、
母国モンゴルから、
志を抱いて、日本相撲部屋に入門した少年は。
  体を鍛え、稽古を積み、技を磨いて
    大記録を打ち立て
   だけど36歳にして、
    力士の根幹である、膝を痛め、
      引退を余儀なくされました。

一人横綱として、
大相撲を支えた時期もあるし、
   その功績は、偉大です。


   ただ、一フアンとしての私は、
     年間6場所本場所制は、
       力士にとって、
      昇進のチャンスが拡がると共に
       身体的・肉体的に、
        すごいすごい過労を強いるものではないか・・・?!

     昭和33年までは、年間4場所制、だったと思います。
       私の少年時代は、年間4場所制でした。

      労働過多の精か分かりませんが
       引退力士の平均寿命の短さも
          気に成っています。

大相撲も、興行で収益を挙げ、
   地方巡業場所の実施も分かりますが、
     もう一度、年間4本場所制に復帰する事も、
       検討されては?! と考える
         一相撲ファンの私、
        草相撲を少年期楽しんだ
          一相撲ファンの私の思いです。m(__)m


※ このブログで、
大相撲、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=bfe4d97c9a84bc9525271b313a7fe13cdf60f7fb&search=%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2
  

  両膝の怪我、内臓疾患などで、
   大関を陥落し、
    序二段まで陥落した、
日本大相撲力士
照ノ富士関が、
第73代横綱に、昇進されました。

   その伝達式を報じる   
日本相撲協会公式チャンネル
照ノ富士横綱昇進伝達式の動
画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=wjp7rX-A6Qg

最近、大相撲会の一部力士の風格、
    不祥事、
   相撲協会の“緩さ”等々で、
 少しずつ、大相撲離れをして来た私ですが、
    この照ノ富士関の不屈の闘魂に
      感激、

    大相撲還りをする気分の
     子どもの頃から、
    草相撲を楽しみ、  
     横綱栃・若時代を懐かしみ、
      戦後、大相撲に夢を託す、
       一老の私です。m(__)m  
   



※ このブログで、
大相撲、に触れた号です。
   クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=22002e096bb562064102a9c7b0cd735a61c4e480&search=%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2
  

   実は、このところ、
    夕方前、テレビ画面で、
     胸ドキドキしている事が
       あるのですkao_01

それは、
大相撲一月場所、の中継放送です。

    今のコロナ渦の折、
    力士さんたちも、
     感染の危険を意識しつつ
       大変だ、と思いますが
      役員さん共々、
     頑張って居られる姿に、
      夕方前の一時間程、
       テレビ画面、釘付け、
        に近い状態で、
        テレビ画面を見ています。

そこで、心配なのは
大関貴貴勝関、の調子です。

   今場所は、
    体調が悪いのか、
     負けが、先行しています。
      だけど、休場もせずに、
       たとえ大負けしても、
        最後まで、土俵に立って欲しい!

          と、同じく貴貴勝ファンの妻と、
             話し合っていますが、
             休場したとの事です、

そこで、
日本相撲協会の星取表
、です。
http://www.sumo.or.jp/ResultData/hoshitori/1/1/        


   このコロナ渦の折、
    感染の恐怖と闘いつつ、
     激しい肉体のぶつかり合い・・・

     昔のように、
      しばらくは。年4場所制に
        しても良いのに、

       そして、
     貴景勝関の今後の闘魂を期待する        
      子どもの頃から
       一相撲ファンの心配です。(>_<)
      






※ このブログで、
大相撲、に触れた号です。
   クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=22002e096bb562064102a9c7b0cd735a61c4e480&search=%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2  

今夜は、中秋の名月、との事です。

それを説明する動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=h_d8MNT1NYU


子どもの頃から、言葉では、
     中秋の名月を聞き、
    だけど、それが何なのか?
    特には、分かってない私ですkao10


    この動画をじっくり見て、
     地球と宇宙の関り、
     そして、人間の思いを、
      喜寿に成って初めて
         勉強したいと思いますkao_01


     話、変わって、
     大相撲の正代関が、
      大関昇進の伝達式の際に言った
        至誠一貫・・・
      この奇跡の星地球と宇宙、
       そして、ここに絡む
      人間社会の至誠一貫、を

       政治家諸氏にも、
        至誠一貫、を望みつつ、
       思いさまざま込めて
        今夜、中秋の名月を、見上げ

         柄にもなく、イマイチよく分からぬままに、
        ロマンティックなひと時を過ごしたい
        この宇宙と地球の一員である事を
          噛みしめたい

         よく分かっていない
         私の今宵への期待です。m(__)m







※ このブログで
宇宙に触れた号です。
   何かと述べていますので、
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=511ddc7a49c203abce9cd14caad517d16b23bee0&search=%E5%AE%87%E5%AE%99  

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ