笑顔と記者会見中の仕草にも
魅了されました
。
全英女子オープンゴルフ大会で、
日本勢として42年ぶりに
メジャー大会制覇を果たした
女子ゴルファーの
その動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=d3bL8zqX19k
ゴルフは、私には、とんと縁がないスポーツですが
それでも、テレビ越しに、
タイガー・ウッズ選手や石川遼選手たちの
プレィには、魅了されて来ました。
今回の
渋野日向子選手には、プレィと笑顔の連続・・・
見てて楽しかったし、
心安らげたい、
しかも、なき母親と同郷岡山県と言う事で、
図らずも、亡き母親を忍んだ、
永遠のマザコン、夢想花の感慨、デス。!(^^)!
※ なお、このブログで
ゴルフ、という単語の使用の号です。
ご参考になればと
クリックして頂ければ嬉しいです。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=62459f61d605799ff529d97a416ec017c4dbf325&search=%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95
魅了されました

全英女子オープンゴルフ大会で、
日本勢として42年ぶりに
メジャー大会制覇を果たした
女子ゴルファーの
渋野日向子選手(20歳)が帰国し、
日本記者クラブで記者会見をされました。その動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=d3bL8zqX19k
ゴルフは、私には、とんと縁がないスポーツですが
それでも、テレビ越しに、
タイガー・ウッズ選手や石川遼選手たちの
プレィには、魅了されて来ました。
今回の
渋野日向子選手には、プレィと笑顔の連続・・・
見てて楽しかったし、
辛い話題が多い昨今、
心温まる笑顔と
さり気ない気遣いの仕草
を見て、心安らげたい、
しかも、なき母親と同郷岡山県と言う事で、
図らずも、亡き母親を忍んだ、
永遠のマザコン、夢想花の感慨、デス。!(^^)!
※ なお、このブログで
ゴルフ、という単語の使用の号です。
ご参考になればと
クリックして頂ければ嬉しいです。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=62459f61d605799ff529d97a416ec017c4dbf325&search=%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95
トランプ米大統領が25日に来日。
令和初の国賓としての来日、28日までの3泊4日の滞在中、
安倍晋三首相とのゴルフ、食事会
大相撲桟敷席での観戦、
幕内優勝力士に、土俵上で、トランプ杯授与、
天皇・皇后陛下との会見、
拉致被害者家族会での面談、
が予定されています。
まさかの不測の事態を防ぐ為、
車列の沿道や、
関係建物、
大相撲国技館では、
多数の警察官が、警備体制を敷いています。
この猛暑の折り、
警察官の皆さんも大変だろうと思います。
警衛・警護に従事しました
。
数時間前から、警察隊が
車列の沿道や関係建物に
不審物が潜んでいないか?
の検索と撤去、
要人の食事、等の
建物を数時間も見張る・・・
疲れるし、眠気もさすし。
それでも、警察の仲間と励まし合って、
寒・暑に耐えて、業務に従事しました。
衆人環視の、
大相撲土俵マス席での
トランプ・安倍夫妻の観戦、
さらに、幕内優勝者表彰
トランプ杯授与の為、
トランプ米大統領は、土俵に上がる、とか
不測の事態が無くて当たり前
もし、万一でも起これば、
警察の警備体制への責任追及は必至です、
そういう、厳しさを
日米両国首脳はご存じか??
警察官の多くは、庶民です。
庶民の苦しみに敏感な政治家か??
警衛・警護に多額の税金も使われるし、
庶民の苦しみに敏感な政治家か??
令和初の国賓としての来日、28日までの3泊4日の滞在中、
安倍晋三首相とのゴルフ、食事会
大相撲桟敷席での観戦、
幕内優勝力士に、土俵上で、トランプ杯授与、
天皇・皇后陛下との会見、
拉致被害者家族会での面談、
が予定されています。
まさかの不測の事態を防ぐ為、
車列の沿道や、
関係建物、
大相撲国技館では、
多数の警察官が、警備体制を敷いています。
この猛暑の折り、
警察官の皆さんも大変だろうと思います。
今から半世紀ほど前、私は、
青年期、京都府警巡査だった時
何度も、要人と言われる人の警衛・警護に従事しました

数時間前から、警察隊が
車列の沿道や関係建物に
不審物が潜んでいないか?
の検索と撤去、
要人の食事、等の
建物を数時間も見張る・・・
疲れるし、眠気もさすし。
それでも、警察の仲間と励まし合って、
寒・暑に耐えて、業務に従事しました。
衆人環視の、
大相撲土俵マス席での
トランプ・安倍夫妻の観戦、
さらに、幕内優勝者表彰
トランプ杯授与の為、
トランプ米大統領は、土俵に上がる、とか
不測の事態が無くて当たり前
もし、万一でも起これば、
警察の警備体制への責任追及は必至です、
そういう、厳しさを
日米両国首脳はご存じか??
警察官の多くは、庶民です。
庶民の苦しみに敏感な政治家か??
警衛・警護に多額の税金も使われるし、
庶民の苦しみに敏感な政治家か??
今、改めて、今とは違う点もあると思いつつ
警衛・警護の重さを 振り返る元巡査の私です。m(__)m
※ なお、今号は、パソコンの機能回復に努め、
パソコンのご機嫌かなり治り、
パソコンからお送りします。
実質的には、
次の総理が決まる、
自由民主党総裁選挙に、
石破茂元幹事長・防衛庁長官が出馬宣言をし、
安倍晋三首相が、出馬意思表示無いままに、
ゴルフや会食等、
さまざまな手段で
党内固めをしているようです。
石破元幹事長は
安倍首相に公開討論を求めています。
それを報じる動画です。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180816-00000056-nnn-pol
自民党員で無い私は、遠くから
歯ぎしりをしながら、
実質的次期総理選択選挙を
遠くから見ざるを得ません
。
候補者の考えを知りたい、
と、
何の投票権もありませんが、
アップして、勉強、
見届けたい心境です。( ^)o(^ )
次の総理が決まる、
自由民主党総裁選挙に、
石破茂元幹事長・防衛庁長官が出馬宣言をし、
安倍晋三首相が、出馬意思表示無いままに、
ゴルフや会食等、
さまざまな手段で
党内固めをしているようです。
石破元幹事長は
安倍首相に公開討論を求めています。
それを報じる動画です。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180816-00000056-nnn-pol
自民党員で無い私は、遠くから
歯ぎしりをしながら、
実質的次期総理選択選挙を
遠くから見ざるを得ません

日本の今後の進路に、
大影響をもたらす
次期総理自民党内総裁選挙の 候補者の考えを知りたい、
と、
何の投票権もありませんが、
アップして、勉強、
見届けたい心境です。( ^)o(^ )
先ほどの余韻が、残っています。
プロ野球日本シリーズは、
パ・リーグのソフトバンクが、
セ・リーグのDeNAを降して優勝しました。
最後の瞬間の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=mk1-9U_TSRQ
今まで、クライマックスシリーズに
やや反発もあって、
あまりテレビ観戦しませんでしたが、
第5戦あたりから、偶然見るようになって
面白い、ドラマチックに気づいて、
見るようになりました。
中学生の頃から、
俳優の市川雷蔵さんファンで、その繋がりで
大映→大毎➡➡ロッテ球団の私は
パリーグが優勝して嬉しい、筈ですが
ロッテ球団が、不振でやや寂しい!
は、兎も角、
選手たち・スタッフの皆さんの熱闘、
フアンの熱い声援に感動し、
ひと眠りした後も、余韻がたっぷり残っていて
ブログに書こうと思いました。
プロ野球日本シリーズは、
パ・リーグのソフトバンクが、
セ・リーグのDeNAを降して優勝しました。
最後の瞬間の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=mk1-9U_TSRQ
今まで、クライマックスシリーズに
やや反発もあって、
あまりテレビ観戦しませんでしたが、
第5戦あたりから、偶然見るようになって
面白い、ドラマチックに気づいて、
見るようになりました。
中学生の頃から、
俳優の市川雷蔵さんファンで、その繋がりで
大映→大毎➡➡ロッテ球団の私は
パリーグが優勝して嬉しい、筈ですが
ロッテ球団が、不振でやや寂しい!
は、兎も角、
選手たち・スタッフの皆さんの熱闘、
フアンの熱い声援に感動し、
ひと眠りした後も、余韻がたっぷり残っていて
ブログに書こうと思いました。
そして、同時に、
ブログ編集しているこの寒空で
トランプ米大統領と、
それに先立つイバンカさんとの、
日本の首相の夕食会やゴルフ接待、等々
日本の警察・お巡りさんの警護警備活動も
大変だろうな!!!
大変だろうな!!!
と、青年期、
外国要人を迎えたとき、
寒空で、何時間も警護隊の
一員として従事した、
元京都府巡査の感慨です。m(_ _)m
寒い日が続いていますが、
熱い心の日本人医師を、知ることが出来、感謝です
。
先日、
熱い心の持ち主
第二次世界大戦後
日本に帰国するより、
ドイツに残る道を選び、
ドイツの街で、
懸命に、伝染病に罹った人たちの治療をし、
命を救った医師・・・
その人は肥沼信次医師。
読売テレビで、
素晴らしい日本人
肥沼信次医師のことを紹介する番組がありました。
ドイツが愛した日本人、ある医師の物語
~佐々木蔵之介が巡る、ある医師の物語~ です。
http://www.ytv.co.jp/germany/
感激しました
。
第二次世界大戦終結後のドイツでは
最悪の衛生環境のため伝染病が蔓延。
貧困と不衛生の中、チフスが大流行して
毎日多くの人が死んでゆき、
そんな東ドイツのヴリーツェンという町で
発疹チフスの治療のため
献身的な医療活動をして
多くのドイツ人の命を救った日本人医師が居ました。
その人は肥沼信次医師。
伝染病医療センターが開設されましたが、
町の医者はみな戦争に駆り出され一人も残っていなかった。
肥沼医師は伝染病医療センターの所長に任命されましたが、
センターの医師は肥沼一人。
赤十字から派遣された助手が一人、看護婦7人、調理師3人で
患者に対応しましたた。
チフスは大流行して看護婦のうち5人はチフスで亡くなりました。
ベッドも充分ではなくクスリも僅かしかなく、殆ど何も無い状態で
彼はドイツの人達を親身になって黙々と治療。
交通の便が悪い状態の時に
ベルリンにクスリを求めて走り、
患者のために食料を求めてバルト海沿岸に奔走。
汚い・臭い不衛生な所へ、
往診に出向き懸命に治療に当たり、
多くのドイツ人が彼の治療によって
命を救われました。
一人でも多くの人を救いたいと
不眠不休の日が続き、
治療にあたって半年目、
肥沼医師もチフスに感染しましたが、
チフスの治療薬や注射を自分自身で使うことを拒否し、
「クスリは他の人に使ってくれ」と看護婦たちに伝え、
1946年3月8日に亡くなりました。
彼自身が、東京大災害の火炎の中を、
お婆さんと共に、逃げ回った、という経験から、
災難に苦しむ人達を、放って置けなかった!!!
そのことを、
ドイツの人は今も覚えて居て、
3.11東日本大震災のときは、
いち早く、義援金を送って下さいました。
崇高な志し・心根を持った先人は、
私たちを、今も、励まして下さいます。
彼の治療で助かった人は実に多く、
人々は肥沼医師に非常に感謝しその恩を忘れずにいた。
★・・・・・・・自分の命と引き換えに
私たちドイツ人を助けてくれた日本人・肥沼信次・・・
と人々は賞賛、感謝した。
冷戦の東ドイツ時代は秘密警察の問題もあり
肥沼医師のことを公に賞賛することは出来なかった
が、
その墓は病院関係者や村民によって
ずっと大切にひっそりと守られていた。
1994年7月ヴリーツェン市議会は
肥沼医師をヴリーツェン名誉市民に選び、
市庁舎の正面玄関の壁には
彼の功績を讃える“記念銘板”が飾られました。
・・・・・・・★
肥沼医師のことが日本で初めて知られたのは
一つの新聞記事がキッカケだった。
立教大学の村田教授がドイツの郷土博物館から
肥沼医師の親族探しを依頼された。
朝日新聞「マリオンの尋ね人」(1989年)に
日本人・医師・故コエヌマ・ノブツグをご存知の方はいませんか?
と。
肥沼医師の弟・栄治さんは
兄の信次さんの消息を懸命に探しており、
この新聞記事で兄の消息を初めて知った。
栄治さんは1994年リーツェンを訪問し
市庁舎の「肥沼信次博士記念式典」に出席、
栄治さんがリーツェン市に贈った
桜の苗木100本が成長したときに
一つの通りを「肥沼通り」と名づけると議会で議決された。
肥沼医師は
「日本の桜は大変きれいです。
みんなに見せてあげたいな」とよく話されていたそうです。
近く、日本の安倍首相が、
米国のトランプ大統領と、ゴルフ外交をされるらしいですが、
志を高く、肥沼医師の墓参をしてから、
米国を訪問されては、どうでしょうか・・・?!m(_ _)m
熱い心の日本人医師を、知ることが出来、感謝です

先日、
熱い心の持ち主
第二次世界大戦後
日本に帰国するより、
ドイツに残る道を選び、
ドイツの街で、
懸命に、伝染病に罹った人たちの治療をし、
命を救った医師・・・
その人は肥沼信次医師。
読売テレビで、
素晴らしい日本人
肥沼信次医師のことを紹介する番組がありました。
ドイツが愛した日本人、ある医師の物語
~佐々木蔵之介が巡る、ある医師の物語~ です。
http://www.ytv.co.jp/germany/
感激しました

第二次世界大戦終結後のドイツでは
最悪の衛生環境のため伝染病が蔓延。
貧困と不衛生の中、チフスが大流行して
毎日多くの人が死んでゆき、
そんな東ドイツのヴリーツェンという町で
発疹チフスの治療のため
献身的な医療活動をして
多くのドイツ人の命を救った日本人医師が居ました。
その人は肥沼信次医師。
伝染病医療センターが開設されましたが、
町の医者はみな戦争に駆り出され一人も残っていなかった。
肥沼医師は伝染病医療センターの所長に任命されましたが、
センターの医師は肥沼一人。
赤十字から派遣された助手が一人、看護婦7人、調理師3人で
患者に対応しましたた。
チフスは大流行して看護婦のうち5人はチフスで亡くなりました。
ベッドも充分ではなくクスリも僅かしかなく、殆ど何も無い状態で
彼はドイツの人達を親身になって黙々と治療。
交通の便が悪い状態の時に
ベルリンにクスリを求めて走り、
患者のために食料を求めてバルト海沿岸に奔走。
汚い・臭い不衛生な所へ、
往診に出向き懸命に治療に当たり、
多くのドイツ人が彼の治療によって
命を救われました。
一人でも多くの人を救いたいと
不眠不休の日が続き、
治療にあたって半年目、
肥沼医師もチフスに感染しましたが、
チフスの治療薬や注射を自分自身で使うことを拒否し、
「クスリは他の人に使ってくれ」と看護婦たちに伝え、
1946年3月8日に亡くなりました。
彼自身が、東京大災害の火炎の中を、
お婆さんと共に、逃げ回った、という経験から、
災難に苦しむ人達を、放って置けなかった!!!
そのことを、
ドイツの人は今も覚えて居て、
3.11東日本大震災のときは、
いち早く、義援金を送って下さいました。
崇高な志し・心根を持った先人は、
私たちを、今も、励まして下さいます。
彼の治療で助かった人は実に多く、
人々は肥沼医師に非常に感謝しその恩を忘れずにいた。
★・・・・・・・自分の命と引き換えに
私たちドイツ人を助けてくれた日本人・肥沼信次・・・
と人々は賞賛、感謝した。
冷戦の東ドイツ時代は秘密警察の問題もあり
肥沼医師のことを公に賞賛することは出来なかった
が、
その墓は病院関係者や村民によって
ずっと大切にひっそりと守られていた。
1994年7月ヴリーツェン市議会は
肥沼医師をヴリーツェン名誉市民に選び、
市庁舎の正面玄関の壁には
彼の功績を讃える“記念銘板”が飾られました。
・・・・・・・★
肥沼医師のことが日本で初めて知られたのは
一つの新聞記事がキッカケだった。
立教大学の村田教授がドイツの郷土博物館から
肥沼医師の親族探しを依頼された。
朝日新聞「マリオンの尋ね人」(1989年)に
日本人・医師・故コエヌマ・ノブツグをご存知の方はいませんか?
と。
肥沼医師の弟・栄治さんは
兄の信次さんの消息を懸命に探しており、
この新聞記事で兄の消息を初めて知った。
栄治さんは1994年リーツェンを訪問し
市庁舎の「肥沼信次博士記念式典」に出席、
栄治さんがリーツェン市に贈った
桜の苗木100本が成長したときに
一つの通りを「肥沼通り」と名づけると議会で議決された。
肥沼医師は
「日本の桜は大変きれいです。
みんなに見せてあげたいな」とよく話されていたそうです。
近く、日本の安倍首相が、
米国のトランプ大統領と、ゴルフ外交をされるらしいですが、
志を高く、肥沼医師の墓参をしてから、
米国を訪問されては、どうでしょうか・・・?!m(_ _)m