私のドジご披露が
少しでも交通事故防止に、
お役に立てればと、
恥を忍んでお送りします
実は、今朝、
軽四輪車を運転していて、
交差点の手前で停止した際に、
バイクの若いお巡りさんに、注意されました。
シートベルトはきちんと装着して下さい。 と。
注意指導された時点では、
シートベルトは装着していましたが、
スタート直後しばらく、
シートベルト未装着状態を、
目撃された、という事です。
スタート直後暫くの間、
車を運転しながら、
シートベルトを装着していたみたいで、お巡りさんは、
「きちんと、
シートベルトを装着してから運転しなさい。」
と、優しく毅然と指導して下さいました。はい、これから気を付けます。
有難うございます。
と私が言ったら
お巡りさんは、バイクで走り去って行かれましたが、
せっかちな私の自戒、
これからは、
車に乗ったら、
停車した状態で、まず、シートベルト装着しよう!
と、心に深く決意しました。
そんな横着は、お前だけや!
と叱られそうですが、
つい、気がせって、
車に乗った直後に、
まず、シートベルト装着を!
という事を、
事故被害拡大を防ぐ為にも、
恥を忍んでお呼びかけする次第です。
ご理解をお願いします。
すみません。m(__)m
真夜中に、目が醒めて、
外は、大きな雨音、そして、雷さまが、イカっておられます。
テレビは、もちろん点けないし、
パソコンを点けるのも怖く、
アイパッドから、投稿します。
クワバラ、くわばら‼️
お天道様、お怒りは、ほどほどに、
地球温暖化をもたらした、人間の奢り⁉️
へのお怒りは、ほどほどに、
怒りの拳を下げて、、、下さい。m(._.)m
それにしても、我が家の裏庭で、昨夜、鳴いていた、
猫ちゃんは、何処へ行ったのだろう⁉️
今、どうして、居るのだろう・・・⁉️
外は、大きな雨音、そして、雷さまが、イカっておられます。
テレビは、もちろん点けないし、
パソコンを点けるのも怖く、
アイパッドから、投稿します。
クワバラ、くわばら‼️
お天道様、お怒りは、ほどほどに、
地球温暖化をもたらした、人間の奢り⁉️
へのお怒りは、ほどほどに、
怒りの拳を下げて、、、下さい。m(._.)m
それにしても、我が家の裏庭で、昨夜、鳴いていた、
猫ちゃんは、何処へ行ったのだろう⁉️
今、どうして、居るのだろう・・・⁉️
吉幾三さんではないですが、
♪住んでもいない、
投票権もない!♪ 私ですが、
遠き地より
この動画、素晴らしい!!!
と、感嘆しました
。
埼玉県作成の
知事選挙、投票啓発動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=BpvfCQn0glY&feature=youtu.be
8月25日埼玉県知事選挙投票日を知らせる
埼玉県のHP です。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1701/r01_tijisen.html
投票率の低さは、埼玉県だけではありません。
どの府県も、自治体も、
役所の担当者は、悩まれていると思います。
日本の主人公は、
国民であり、
政治の行方を決めるのは、有権者です。
動画では、
ダサい玉、と自虐されてますが、
この勇気ある動画に喝采!!!
選挙棄権無きよう、
有権者の皆さまに、強く、お呼びかけする次第です。m(__)m
♪住んでもいない、
投票権もない!♪ 私ですが、
遠き地より
この動画、素晴らしい!!!
と、感嘆しました

埼玉県作成の
知事選挙、投票啓発動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=BpvfCQn0glY&feature=youtu.be
8月25日埼玉県知事選挙投票日を知らせる
埼玉県のHP です。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1701/r01_tijisen.html
投票率の低さは、埼玉県だけではありません。
どの府県も、自治体も、
役所の担当者は、悩まれていると思います。
日本の主人公は、
国民であり、
政治の行方を決めるのは、有権者です。
動画では、
ダサい玉、と自虐されてますが、
この勇気ある動画に喝采!!!
選挙棄権無きよう、
有権者の皆さまに、強く、お呼びかけする次第です。m(__)m
先日のNHKTVで、
うつ病についての、放映がありました。
まず、
NHK健康チャンネル、うつ病 です。
https://www.nhk.or.jp/kenko/disease-343/
さらに、私もドキッ! とする、
NHK健康チャンネル、高齢者のうつ病 です
https://www.nhk.or.jp/kenko/disease-340/
さらに、うつ病を理解したくてネット検索しました。
https://utsu.ne.jp/depression/
いつも、聞いてるようで、私メが、
よく分かってない病気・・・
正しく理解して、年老いても、
これ以上、落ち込まないよう、
upして、勉強したい私です。( ^)o(^ )
うつ病についての、放映がありました。
まず、
NHK健康チャンネル、うつ病 です。
https://www.nhk.or.jp/kenko/disease-343/
さらに、私もドキッ! とする、
NHK健康チャンネル、高齢者のうつ病 です
https://www.nhk.or.jp/kenko/disease-340/
さらに、うつ病を理解したくてネット検索しました。
塩野義製薬と日本イーライリリーが
うつ病について啓発を行うウェブサイトです。
https://utsu.ne.jp/depression/
いつも、聞いてるようで、私メが、
よく分かってない病気・・・
正しく理解して、年老いても、
これ以上、落ち込まないよう、
upして、勉強したい私です。( ^)o(^ )
8月16日(金)から一昨日18日(日)の間、
それを報じる
びわ湖放送 です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00010001-bbcbiwakov-l25
私は、今は一般市民として、
元高教組の一員として、
分科会「音楽教育」に4時間ほどですが
出席しました、
夏休み、全国から多くの教職員が集まり、
熱い実践報告と討論がされました。
私は、土・日の2日間
4時間程でしたが
分科会「音楽教育」に4時間ほどですが
出席しました。
社会科担当だった私は、
猛暑で行きやすかった会場
しかも音楽好きだったから
分科会「音楽教育」に参加したのですが、
今の時代、難しい歌を、先生も子ども達も、
一生懸命、歌っている現実に、
まず、吃驚しました。
保護者への対応、
報告文書作成、等々、
忙殺されている事・・・。
私は、挙手をして、
外部から見て、
今の教職員は組合活動も弱く、
ブラック産業みたいな
学校現場の雰囲気を感じる。
そして、教職員の人権尊重の為にも、
組合活動を頑張って下さい、
と言えば、
会場から、何故か、笑いが起こりました。
そして、地域社会の大人と、
手を結んで、イジメの早期発見を
していこう!
と発言しました。
学校現場に関心を、持ち続けたい!!!
と、数分間、発言させて頂きました。
学校に注文するだけで無く、
学校を応援する・・・
そういう立場の大切さを痛感した、
分化会参加した感想でした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
※ なお、このブログで、
イジメ、について、様々な角度から触れています。
ぜひ、クリックして下さいますよう
お願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=bd3084b2dbe78c05f2c659d82db4db986a8d9986&search=%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
いじめや学力、
教員の働き方など学校を取り巻く課題を話し合う
滋賀県で
「教育のつどい2019」(教育研究全国集会)が
開催されました。
それを報じる
びわ湖放送 です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00010001-bbcbiwakov-l25
私は、今は一般市民として、
元高教組の一員として、
分科会「音楽教育」に4時間ほどですが
出席しました、
夏休み、全国から多くの教職員が集まり、
熱い実践報告と討論がされました。
私は、土・日の2日間
4時間程でしたが
分科会「音楽教育」に4時間ほどですが
出席しました。
社会科担当だった私は、
猛暑で行きやすかった会場
しかも音楽好きだったから
分科会「音楽教育」に参加したのですが、
今の時代、難しい歌を、先生も子ども達も、
一生懸命、歌っている現実に、
まず、吃驚しました。
それと、
仕事に追われている事・・・
授業の準備や土・日までものクラブ活動、保護者への対応、
報告文書作成、等々、
忙殺されている事・・・。
私は、挙手をして、
外部から見て、
今の教職員は組合活動も弱く、
ブラック産業みたいな
学校現場の雰囲気を感じる。
そして、教職員の人権尊重の為にも、
組合活動を頑張って下さい、
と言えば、
会場から、何故か、笑いが起こりました。
そして、地域社会の大人と、
手を結んで、イジメの早期発見を
していこう!
と発言しました。
人権は、
子どもたちにも、教職員にも、誰に
とっても、
大切、大切です。
そして、
音楽を、聴覚障害の子にも
届ける視点、手話等で努力して欲しい!
と、
これからも、一般市民として学校現場に関心を、持ち続けたい!!!
と、数分間、発言させて頂きました。
学校に注文するだけで無く、
学校を応援する・・・
そういう立場の大切さを痛感した、
分化会参加した感想でした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
※ なお、このブログで、
イジメ、について、様々な角度から触れています。
ぜひ、クリックして下さいますよう
お願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=bd3084b2dbe78c05f2c659d82db4db986a8d9986&search=%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81