2014年01月09日
合掌、やしきたかじんさん! どうか、歌と毒舌で・・・!
合掌、やしきたかじんさん!
が、天国へ旅立たれました。
関西芸能人の意地を見せ、
反骨・優しさ・気遣い、
いつも、歌にトークに、魅了されていました
。
ただ、気遣いが、
酒を過度に飲ませ、死期を早めたのではないかと、
残念に思ったりもします。
ずっと以前、
第一回レコード大賞受賞♪ 黒い花びら ♪ の水原弘さんも早世されたし、
ロック歌手忌野清志郎さんも早世。
芸能界のストレス、
健康・休養よりも“過密”選択みたいなものが、
あるのではないかと、
芸能人は
大衆に夢を与える存在、
健康管理をして、
悲しみよりも、楽しい存在で、ずっと居て欲しい!!!
なにか、愚痴・無念めいた話しになりましたが、
たかじんさんを失って、
改めて、
その大きさに気付かされています
。
合掌、やしきたかじんさん!
天国でも、
美声と毒舌鳴らし、
現世に、優しさメッセージを




が、天国へ旅立たれました。
関西芸能人の意地を見せ、
反骨・優しさ・気遣い、
いつも、歌にトークに、魅了されていました

ただ、気遣いが、
酒を過度に飲ませ、死期を早めたのではないかと、
残念に思ったりもします。
ずっと以前、
第一回レコード大賞受賞♪ 黒い花びら ♪ の水原弘さんも早世されたし、
ロック歌手忌野清志郎さんも早世。
芸能界のストレス、
健康・休養よりも“過密”選択みたいなものが、
あるのではないかと、
芸能人は
大衆に夢を与える存在、
健康管理をして、
悲しみよりも、楽しい存在で、ずっと居て欲しい!!!
なにか、愚痴・無念めいた話しになりましたが、
たかじんさんを失って、
改めて、
その大きさに気付かされています

合掌、やしきたかじんさん!
天国でも、
美声と毒舌鳴らし、
現世に、優しさメッセージを






presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
00:29
│Comments(
2
) │
生きる
この記事へのコメント
たかじんさんは超右派なので、お嫌いかと思ってました
自分としては、大嫌いではないが好きってほどでもない人でしたが
はっきり強弁する人がウケる世の中を、上手に世渡りした人なんでしょう
上沼さんしかり
上岡さんは、たかじん君と上沼君だけが、大阪らしい芸風を継いでいけるだろう、と評してたそうです
たかじんさんを利用して成り上がったのも多く、あの市長もそうですし、次の都知事候補にも数人いて、そうした意味では嫌な話ですけど
松鶴さんや藤山寛美さんも、酒好きとの風評で周りがすすめるから、つきあいで酒を飲んで亡くなった人達
そういえば横山やすしさんもそうでしたね
気遣いや強弁の裏は、気の弱い寂しがりだったのでしょう
後継はまず出にくいでしょう
若くからあんなに強弁したら、叩き潰されるのが現代ですから
かと言って、中高年から急に社会派強弁キャラになっても、豹変したとか性格変わったと言われて忌み嫌われます
昭和の文化遺産みたいなもんですね
自分としては、大嫌いではないが好きってほどでもない人でしたが
はっきり強弁する人がウケる世の中を、上手に世渡りした人なんでしょう
上沼さんしかり
上岡さんは、たかじん君と上沼君だけが、大阪らしい芸風を継いでいけるだろう、と評してたそうです
たかじんさんを利用して成り上がったのも多く、あの市長もそうですし、次の都知事候補にも数人いて、そうした意味では嫌な話ですけど
松鶴さんや藤山寛美さんも、酒好きとの風評で周りがすすめるから、つきあいで酒を飲んで亡くなった人達
そういえば横山やすしさんもそうでしたね
気遣いや強弁の裏は、気の弱い寂しがりだったのでしょう
後継はまず出にくいでしょう
若くからあんなに強弁したら、叩き潰されるのが現代ですから
かと言って、中高年から急に社会派強弁キャラになっても、豹変したとか性格変わったと言われて忌み嫌われます
昭和の文化遺産みたいなもんですね
Posted by いつもの奴 at 2014年01月10日 02:05
いつもの奴さん
有難うございます。
鋭い指摘です。
私は、たかじんさんと辛抱さんの頃の、●●委員会が好きでしたが、いまは、偏りすぎていて、庶民感覚から遠く、あまり見なくなりました。
政治家でも、たかじん人気に便乗する輩が居て、苦々しく思っています。
このごろ、やっと見えてきたことも、あります。昭和の文化遺産を見直していきましょう!!!(*^_^*)
有難うございます。
鋭い指摘です。
私は、たかじんさんと辛抱さんの頃の、●●委員会が好きでしたが、いまは、偏りすぎていて、庶民感覚から遠く、あまり見なくなりました。
政治家でも、たかじん人気に便乗する輩が居て、苦々しく思っています。
このごろ、やっと見えてきたことも、あります。昭和の文化遺産を見直していきましょう!!!(*^_^*)
Posted by 夢想花
at 2014年01月10日 06:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。