2014年02月25日
トラップ一家の次女マリアさん、そして、アンネ・フランクさん・・・
昨日、ブログ発信の準備を進めている
眼前のテレビで、
トラップ一家の次女マリアさんが
99歳でお亡くなりになった
ことを報じています。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」のモデルとなったトラップ一家
その次女のマリアさん、99歳!
1965(昭和40)年、東京オリンピックの翌年、
若きお巡りさんだった私は、非番の日に、元カノと
(当時は、元カノ、とか、元カレ、とかいう言葉はアリマセンでしたが・・・
)
映画「サウンド・オブ・ミュージック」
を映画館で観て、感動!!!
(当時は、DVD、なんてものは無く、“立ち見”もある、満員の映画館でが定番でした・・・)
彼女と熱く語り合いました。
1938年 (私が生まれる4年前)、
ナチスを逃れてオーストリアから米国に亡命し、
家族合唱団として人気になったトラップ一家。
一家の話は
1965年にジュリー・アンドリュースさん主演で映画化されました。
それから以後、
♪ ドレミの歌 ♪ や ♪ エーデルワイス ♪ ♪ サウンド・オブ・ミュージック ♪
は、私の愛唱歌になり、教員時代、生徒たちとよく歌いました。
そして、今、
キーボードで弾いて、グスンと涙ぐんで居ます


トラップ一家の悲劇を繰り返さないためにも、
世界の、日本の
進むべき“道”は?!!!
そして、いま、
日本の図書館で、蔵書
「アンネの日記」のページが破られている現実、
アンネ・フランクさんも、
マリアさんも、
どう見詰めておられるでしょうか??!
因みに、1959(昭和34)年、私、高校一年生
ナチスに迫害されたユダヤ人少女の日記も読み、
映画「アンネの日記」も観て、
心、焦がして、
当時、
盛んだった、市民運動・学生運動に、
プロ野球では、長嶋・王・榎本・山内選手・杉浦・稲尾投手の活躍に、
橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦さんの元祖御三家、
吉永小百合さんの、映画「キューポラのある街」に、
青木光一さんの ♪ 柿の木坂の家 ♪ に、
胸熱くする、多感な高校生期、思春期を過ごして居ました。
あれから半世紀!!!
いつか、
天国で、トラップ一家と再会して コラボ ??^^、
アンネさんにも、お話しを聴きたい
!!!
眼前のテレビで、
トラップ一家の次女マリアさんが
99歳でお亡くなりになった
ことを報じています。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」のモデルとなったトラップ一家
その次女のマリアさん、99歳!
1965(昭和40)年、東京オリンピックの翌年、
若きお巡りさんだった私は、非番の日に、元カノと
(当時は、元カノ、とか、元カレ、とかいう言葉はアリマセンでしたが・・・

映画「サウンド・オブ・ミュージック」
を映画館で観て、感動!!!
(当時は、DVD、なんてものは無く、“立ち見”もある、満員の映画館でが定番でした・・・)
彼女と熱く語り合いました。
1938年 (私が生まれる4年前)、
ナチスを逃れてオーストリアから米国に亡命し、
家族合唱団として人気になったトラップ一家。
一家の話は
1965年にジュリー・アンドリュースさん主演で映画化されました。
それから以後、
♪ ドレミの歌 ♪ や ♪ エーデルワイス ♪ ♪ サウンド・オブ・ミュージック ♪
は、私の愛唱歌になり、教員時代、生徒たちとよく歌いました。
そして、今、
キーボードで弾いて、グスンと涙ぐんで居ます



トラップ一家の悲劇を繰り返さないためにも、
世界の、日本の
進むべき“道”は?!!!
そして、いま、
日本の図書館で、蔵書
「アンネの日記」のページが破られている現実、
アンネ・フランクさんも、
マリアさんも、
どう見詰めておられるでしょうか??!
因みに、1959(昭和34)年、私、高校一年生
ナチスに迫害されたユダヤ人少女の日記も読み、
映画「アンネの日記」も観て、
心、焦がして、
当時、
盛んだった、市民運動・学生運動に、
プロ野球では、長嶋・王・榎本・山内選手・杉浦・稲尾投手の活躍に、
橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦さんの元祖御三家、
吉永小百合さんの、映画「キューポラのある街」に、
青木光一さんの ♪ 柿の木坂の家 ♪ に、
胸熱くする、多感な高校生期、思春期を過ごして居ました。
あれから半世紀!!!
いつか、
天国で、トラップ一家と再会して コラボ ??^^、
アンネさんにも、お話しを聴きたい

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
この記事へのコメント
初めまして、teruminと申します
団塊の世代です
好き勝手を綴っておりますが
思いは同じ気が致しまして、恥ずかしながら
コメントさせていただきました
又お邪魔させて下さいね
団塊の世代です
好き勝手を綴っておりますが
思いは同じ気が致しまして、恥ずかしながら
コメントさせていただきました
又お邪魔させて下さいね
Posted by terumin at 2014年02月25日 09:00
teruminさん
有り難うございます。
ご訪問、光栄で嬉しいです。
今から半世紀前、多感な思春期の頃、日本も大きく変わっていきつつある時期でした。
懐かしいし、モノが今ほど潤沢ではなかったけれど、一つひとつの発明・発見・改良に胸ときめかしていました。
今、平成26年、物質が溢れてますが、なにか“閉塞感”があるようなのが気になります。
ご訪問下さることが、私のブログ発信のエネルギー源です。理屈っぽいブログですが、ずっと続けていきたいと思っています。
もう一回、若者や子どもたちが幼少期・思春期・青年期を楽しめるよう、日本元気回復に手を繋いでいきましょう!(^^;)
有り難うございます。
ご訪問、光栄で嬉しいです。
今から半世紀前、多感な思春期の頃、日本も大きく変わっていきつつある時期でした。
懐かしいし、モノが今ほど潤沢ではなかったけれど、一つひとつの発明・発見・改良に胸ときめかしていました。
今、平成26年、物質が溢れてますが、なにか“閉塞感”があるようなのが気になります。
ご訪問下さることが、私のブログ発信のエネルギー源です。理屈っぽいブログですが、ずっと続けていきたいと思っています。
もう一回、若者や子どもたちが幼少期・思春期・青年期を楽しめるよう、日本元気回復に手を繋いでいきましょう!(^^;)
Posted by 夢想花
at 2014年02月25日 19:50

夢想花さん こんばんは(^-^)/
私も この映画サウンドオブミュージックが大好きで 何度も観ました。
映画の中の音楽も 全部好きでした♪
明るいストーリーの中にも ナチスの暗い影がありましたね。
私も この映画サウンドオブミュージックが大好きで 何度も観ました。
映画の中の音楽も 全部好きでした♪
明るいストーリーの中にも ナチスの暗い影がありましたね。
Posted by HIROKO
at 2014年03月01日 23:14

HIROKOさん 有難うございます。
いま、内外共に、きな臭い匂いが立ち籠めています。
いまこそ、トラップ一家の願いや、アンネ・フランクさんの願いを、噛みしめたいですね。
日常の幸せを実現するために、人はどれほど努力しなければならないか?!!努力し甲斐のあることか?!!
ある先生が仰有っていた名言です。
(*^_^*)
いま、内外共に、きな臭い匂いが立ち籠めています。
いまこそ、トラップ一家の願いや、アンネ・フランクさんの願いを、噛みしめたいですね。
日常の幸せを実現するために、人はどれほど努力しなければならないか?!!努力し甲斐のあることか?!!
ある先生が仰有っていた名言です。
(*^_^*)
Posted by 夢想花
at 2014年03月02日 01:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。