2014年03月10日
石巻市立大川小学校の児童・教職員の悲劇!!!
東日本大震災の津波で、
宮城県石巻市立大川小の
児童・教職員計84人が死亡、行方不明になった大惨事
が、司法の場に提訴されました、
その日の、学校の最高責任者であった教頭の不可解な判断!
部下の教職員が“異”を主張しにくいような学校現場の雰囲気!
それらの判断ミスが重なって
石巻市立大川小の
児童・教職員計84人が死亡、行方不明になりました。
この学校現場の体質は、
イジメに不可解な態度を取りがちな体質に相通じるものがある
と、思います。
児童・生徒の
“命への慈愛”、“幸せの実現”から“逆算”して、
教職員・行政・為政者は何を為すべきか!!!
日常的に、
教職員の相互の批判や議論はどうだったのか???!!!
司法の場で、徹底的に、あぶり出して欲しい!
児童の恐怖や無念に、
教職員も行政関係者も、為政者も、
真摯に真摯に向き合わなければ、
また悲劇は起こります!!!
宮城県石巻市立大川小の
児童・教職員計84人が死亡、行方不明になった大惨事
が、司法の場に提訴されました、
その日の、学校の最高責任者であった教頭の不可解な判断!
部下の教職員が“異”を主張しにくいような学校現場の雰囲気!
それらの判断ミスが重なって
石巻市立大川小の
児童・教職員計84人が死亡、行方不明になりました。
この学校現場の体質は、
イジメに不可解な態度を取りがちな体質に相通じるものがある
と、思います。
児童・生徒の
“命への慈愛”、“幸せの実現”から“逆算”して、
教職員・行政・為政者は何を為すべきか!!!
日常的に、
教職員の相互の批判や議論はどうだったのか???!!!
司法の場で、徹底的に、あぶり出して欲しい!
児童の恐怖や無念に、
教職員も行政関係者も、為政者も、
真摯に真摯に向き合わなければ、
また悲劇は起こります!!!
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
この記事へのコメント
今もニュースで幼稚園が避難訓練したってやってましたが
東北には、てんでんバラバラの言い伝えは無かったんですかねえ?
親兄弟をも振り向かず、とにかくバラバラでいいから高い場所へすぐ逃げろ
そんな言い伝えの地区が、三重県だか和歌山県だかにあるはずで、学校でも教えてるそうですが
東北には、てんでんバラバラの言い伝えは無かったんですかねえ?
親兄弟をも振り向かず、とにかくバラバラでいいから高い場所へすぐ逃げろ
そんな言い伝えの地区が、三重県だか和歌山県だかにあるはずで、学校でも教えてるそうですが
Posted by いつもの奴 at 2014年03月11日 02:06
いつもの奴さん
避難訓練が、日頃、どうなっていたのでしょうか?!
もう一つのコメントは、侮蔑的表現が過ぎ、公開しません。
避難訓練が、日頃、どうなっていたのでしょうか?!
もう一つのコメントは、侮蔑的表現が過ぎ、公開しません。
Posted by 夢想花
at 2014年03月12日 10:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。