2014年05月28日
【人の間】うすき社会で・・・(再)
以前、このブログでも発表したことがありますが、我が国の地域社会がへんようするなかで、人が、子どもが、その間で取り残されている、辛い思いをしている!!!
そんなことへの、問いかけをしたい詩(もどき)です
。
【人の間】うすき社会で・・・
かつて、わが国で
街や村のあちこちで、自然発生的に【井戸端会議】がされていた!
老若男女が相集い、
噂話や子育ての話しに花が咲いた!
【井戸端会議】はうっとうしかった!
噂話は、人を苦しめ、
“世間体”というくびきが人を苦しめた!
だが、一方
【井戸端会議】は、地域社会の絆を深め
生活や子育てで、“知恵の伝承”や“助け合い”が生まれ、
大人たちが、近所の子どもたちを叱ったりした!
その意味で、子どもたちは大人の目に囲まれて育ち、
若者も、人生の知恵を、年配者から学んだ!
しかし、1960年代から始まった高度経済成長!
わが国は、
世界でも、有数の経済大国、豊かな国になってきた
豊かになって得たもの
・・・それは物質的に、過剰なまでの豊かさ
だけど、一方で、失ってきたもの
・・・人と人の紐帯と助け合い
オマエの助けなんか、要らねーよ!
オレはオレで生きていく!
家の塀が高くなり、
家の中が孤立し、隔絶され、
人との繫がりの希薄が進んだ!
ウザイ、ダサイ、クサイ、キショい
・・・人と人を切る言葉が氾濫し、
他人様から、世間や生き方を学ぶ機会を失い、
人の温もりから遠い“孤立”の世界に
身と心を置いた!
それでいて、人は人恋しくて
流行り歌の世界でも、“愛”や“恋”の言葉が
氾濫する!
人は、何を求めているのか?
人は、何をもって人たらんとするのか?!
人は【人の間】で人間になるはずなのに、
【人の間】うすき社会は、
人をどうしようとするのか?!
【人の間】うすき社会は、
子どもをどう育てようようとしているのか?!
そんなことへの、問いかけをしたい詩(もどき)です

【人の間】うすき社会で・・・
かつて、わが国で
街や村のあちこちで、自然発生的に【井戸端会議】がされていた!
老若男女が相集い、
噂話や子育ての話しに花が咲いた!
【井戸端会議】はうっとうしかった!
噂話は、人を苦しめ、
“世間体”というくびきが人を苦しめた!
だが、一方
【井戸端会議】は、地域社会の絆を深め
生活や子育てで、“知恵の伝承”や“助け合い”が生まれ、
大人たちが、近所の子どもたちを叱ったりした!
その意味で、子どもたちは大人の目に囲まれて育ち、
若者も、人生の知恵を、年配者から学んだ!
しかし、1960年代から始まった高度経済成長!
わが国は、
世界でも、有数の経済大国、豊かな国になってきた
豊かになって得たもの
・・・それは物質的に、過剰なまでの豊かさ
だけど、一方で、失ってきたもの
・・・人と人の紐帯と助け合い
オマエの助けなんか、要らねーよ!
オレはオレで生きていく!
家の塀が高くなり、
家の中が孤立し、隔絶され、
人との繫がりの希薄が進んだ!
ウザイ、ダサイ、クサイ、キショい
・・・人と人を切る言葉が氾濫し、
他人様から、世間や生き方を学ぶ機会を失い、
人の温もりから遠い“孤立”の世界に
身と心を置いた!
それでいて、人は人恋しくて
流行り歌の世界でも、“愛”や“恋”の言葉が
氾濫する!
人は、何を求めているのか?
人は、何をもって人たらんとするのか?!
人は【人の間】で人間になるはずなのに、
【人の間】うすき社会は、
人をどうしようとするのか?!
【人の間】うすき社会は、
子どもをどう育てようようとしているのか?!
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
愚かさを、多く持っている 私が、提起するのも 気が引けマスが、この地球の権力者の、幾多の人権抑圧行為に、不審を持ちます。
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。