QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2014年10月01日

御嶽山大噴火と、日本人の意識に思うこと。。。

御嶽山噴火による、登山者の大惨事、
警察官や自衛隊員や消防隊員等
  による、救出作業が難航しています。


今まで、危険度レベル1の予知でしたが、
突然の大噴火!!!


上空700mぐらいまで、噴き上げ、
軽自動車ほどの大きさの噴石が、落下して来る!
ガラスのような堅さの粒石が、眼や肺を襲う!
突然!、と言ってよい大噴火が、多くの人の命を奪いました。


予知と対応の難しさが、顕わになっています。


個人的なことを言いますと、私も、警察官時代、
プライベートで、先輩巡査と、
御嶽山に登りました。
穏やかな気象で、
今から思えば、運のよさにに、恵まれてました。


高校時代に、義兄と、
富士山に五合目から、歩いて登頂しました。
このときも、今から思えば、幸運に恵まれました。


火山大噴火を見て、
日本は、まさに、災害列島!!!


防災・避難対策と施設設営を、どうするか?!
いざと言うときの、避難への人々の連携と平素の人間関係!
原子力発電が、この災害列島で、本当に、許されるのか?!


長くなりますが、災害から立ち上がる日本人の力について、
以下、私なりの意見です。

大昔から、この災害列島で、
人々は、豊かな文化を造り、営んで来ました。

いま、豊かさに耽溺して、
まさかの時に向けての
危機管理意識と体制を、
国にも、自治体にも、個人にも、改めて、求められて居る!!!


連日の報道で、痛感しています。
日本人は、戦禍からも軌跡の復興を遂げ、
阪神淡路大震災からも復興し、
東日本大震災からも、多くの教訓を得てきました。


ただ、これまでは、日本人に
利他心”が凄くあり、人の絆を大切にする風潮が復興のエネルギ-でしたが、。

最近は、過度の“個人主義”が蔓延り、
人の絆が薄れて来て居るのではないか?!
とも、危惧しています。

災害に強い日本列島であるためにも、
利他心、人の絆、お節介復権を!

を改めて、提起するOBで、御座います。


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(生きる)の記事画像
昨日より もっと寒くッて、外へ出てウォーキング 儘ならず、ひたすらテレビと睨めっこ!頭の体操俳句もどきを認めマシタ。
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
イケずって言葉、京都人についてだけの事、でしょうか?! 人間の悲しい性、かも❔ そこから、どう立ち直り、学んでいくか?!
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
秋の交通安全旬間。交通事故は、被害者・加害の側の人達を生涯の苦!に追い込みます。どうか交通安全を、交通事故防止を!
テレビで線状降水帯!の報道がされています。ウェザーニューズで線状降水帯、災害予防の為、少しでもお勉強したいです。
同じカテゴリー(生きる)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。 (2025-05-23 16:30)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。 (2025-05-19 17:44)

この記事へのコメント
腹立つのは、家族が役場とかに詰め寄り、情報出せと文句言ってるの
タダで泊めてもらい、タダで食事もらい、何千人が捜してくれてるのに文句言う
登山は何があっても自己責任
山男の家族は覚悟して送り出す
そんな常識すら失われてて、家族の態度にはムカつきました
文句言う家族がいたら、ヘリで頂上に運んで、てめえで捜せ!と放逐してやればいい
Posted by いつもの奴 at 2014年10月01日 07:09
日曜日から火曜日にかけては台風が来ます
御嶽にも雨が降るでしょうから、そこがタイムリミットでしょう
土石流が起きたり、灰が固着したりしますから、もう捜索は不可能になります
遺族はそれを覚悟しなければなりません
そもそも生存の可能性がないのに、あれだけ苦労して捜索する必要があるのか?
やってることは、事実上死体の回収作業
多くの人を危険にさらしてまでやることか?
生きてるなら捜す価値ありますが、死体を捜す価値はない
今後、こうしたのも踏まえて改善するべきでしょう
先にも書きましたが、登山はレジャーランドではない
全て自己責任で登らねばなりません
家族はそれを自覚しなければならず、役場は捜索隊に文句言うなら、自分で捜しに行きなさい
家族が役場に文句言ってると知って、もう絶対同情しないし、軽蔑してます
Posted by いつもの奴 at 2014年10月01日 07:29
入力間違い
家族が役場「や」捜索隊に文句言うなら
です
Posted by いつもの奴 at 2014年10月01日 07:31
いつもの奴さん

いつものように過激なもの言いですが、仰有る意味は、分かります。

登山は、あくまで自己責任! だかtら、安全を期すために、十分、本人が注意しなければならない!

捜索隊や救出隊員が、作業の徒事に、二次災害が、あれば、辛いです。
Posted by 夢想花夢想花 at 2014年10月01日 20:16
それとですね
回収が一段落してからは、情緒を煽る報道ばかりで、とても気持ち悪いです、ウザいです
被害者の誰それは会社で人気者でとか、誰それは人柄もよく、町内でもどうのこうのとか、学校の人気者とか、婚約してたとか
そんな個人的事情なんか、当事者だけの話であって、社会的には全く不必要な情報
そんな情報を垂れ流されても関係ないし、こちらは迷惑するばかり
視聴者の感情を煽り、悲劇の物語ごっこに仕立て上げてるマスゴミには、怒り心頭です
神戸の殺人もそうで、被害者はどうの、加害者はどうの、事件に直接関係ない話題で華燭する
御嶽山も、華燭された報道ばかり
こうした物語ごっこは、事実を歪め、間違った印象を広めます
こんなマスゴミでは、正しい報道は皆無とすら思います
淡々と事実だけを報道するべき
Posted by いつもの奴 at 2014年10月02日 19:16
いつもの奴さん

今のテレビ番組の多くは、
一つの事象を延々と放送する傾向が強いように思います。その中で、受け手の視聴者は、本質から離れた印象を持ちかねません!

視聴者も、自分を鍛えて、クールな判断をどうし続けて行くか??!!
気を付けなければ、今日版「大本営発表!」なんてことに、成りかねませんね?!
Posted by 夢想花夢想花 at 2014年10月03日 00:47
義務感、責任感で捜索に向かう各隊の皆さん
台風が来るし、寒くなるし、もういいよ!って思います
当事者じゃないからそう言えるのかもですが、しかし、もし身近に登山に向かう人が居たなら、何か起きる覚悟はしておくべきと思います
あまりに状況が悪くなりましたし、冬にもなります
来年の夏に、状況が良ければ数日捜索するのが、善策と思います
一応、自然災害ですから、遺族側も覚悟を決めるべきでしょう
まあ、アメリカのプラズマ攻撃の可能性もありますけどね
あれは証拠が残りませんから
Posted by いつもの奴 at 2014年10月04日 02:38
各ニュース記事見て
行方不明者の人なりを書き立てた上で、家族は帰りを待っているとか
友人が生きているのを信じているとか
小学校では、無事を祈って千羽鶴折ったそうな
何か違うでしょ?
覚悟しましょうよ
生存の可能性は無いって事実をしっかり受けた上で、今後を考えましょうよ
後ろ向きでウジウジしてても、状況は良くなりません
生存は無い事実を踏まえた上で、小学校ならそうした厳しい現実を教え、生命や生活安全について教育するべきです
有り得ない綺麗事妄想を植え付けては、以前の話じゃないですが、それこそ子供が成長しません
現実世界の厳しさを認識させた上で、じゃあどうするか?を考えさせてこそ教育です
子供を子供扱いするのは、成長を阻害します
話がズレましたが、情緒型報道がエスカレートし、こうした現実逃避報道になっていくのが、近年の報道です
おかしな報道はやめなさい!
Posted by いつもの奴 at 2014年10月04日 04:19
同じく報道
捜索ネタも尽きると、次は被害ネタに走りますが
そうした中で、農作物や旅館などへの影響を報道します
今回は台風で大雨が降り、土石流が予想されてます
また、微弱振動や再噴火の危険、火山灰の飛散などの情報も出ますが
そうした情報を流すと、旅行客が減るとか、野菜が売れないとかって意向の報道が増えます
形上は、地元の災害被害を報道してるように見えますが
何々を報道すると、風評被害がとかって話になり、重要な情報すら報道しなくなる傾向です
噴火前の火山微動を知らせたかどうかなんて話が出てて
観光業界への影響を懸念したとか報道されてますが
そうした風潮を増幅させたのは、報道機関です
本来、商業などへの影響とかは関係なく、災害情報は報道されるべきですが
影響を考慮して自粛とか、あるいは、役所が発表したから影響が出たとか、どっちの立場かも関係なく、信念すらなく、ただ騒ぎを起こしたいだけの報道姿勢が、そうした萎縮を増大させてるのです
東北の放射能もそうです
もしかしたら、本当は危険かも知れないのに、風評被害が出たとか、商品が売れないとか、魚がダメになるとか、地元が困るとか、そうしたマイナスキャンペーンを展開して、事実を発表をさせなくしたのは、報道機関です
広島も、危険地区に指定されると土地が売れないとかって、安全無視の話を持ち出してたし
何が一番大事かの信念がない
放射能の場合、誰が損害受けようと、もし危険なら危険と発表するべきですし
危険地区なら、はっきり危険地区と言うべきですし
御嶽山も、危険なら危険とはっきり発表するのが当然です
地元の味方、市民の味方みたいなふりして現実を歪める報道機関は、我々の敵です
Posted by いつもの奴 at 2014年10月04日 04:40
いつもの奴さん

報道のあり方には、のお気持ちもよく分かりつつ、死者に対して、思い出を語る感傷の強さも、日本人の良さ、だとも言えるのではないでしょうか?!

そのウエットさが、日本社会や文化を造ってきたという一面もあるのではないかと、思ったりもします。如何でしょうか?

それにしても、捜索隊・救助隊員の二次遭難は、絶対に避けて欲しいです!!
Posted by 夢想花夢想花 at 2014年10月05日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。