2014年12月12日
LEDが未来を照らす! そして、日本と世界の未来を照らすものは何??!!
日本の未来が心配で、
何か、手放しで喜べない心境ですが、
スウェーデンから、
青色発光ダイオード(LED)を開発した
赤崎勇氏(名城大学教授、85歳)、
天野浩氏(名古屋大学教授、54歳)、
中村修二氏(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授、60歳)
の三氏にノーベル物理学賞授与の報が届きました。
中村修二氏の頭脳海外流出は、
日本の企業と学問のあり方を問う深刻な問題を提起していますが、
まずは、三氏の受賞を喜びたい!
と、思いつつ、
日本の未来に関わる今回の選挙が、チョ~心配な私です。(>_<)
LEDが、日本と世界の未来を、照らすこと!!!
・・・想像するだけで、ワクワクします!
だけど、
日本の有権者と政治家は、
何をもって、日本と世界の未来を、照らすのか??!!
私の希望では、
戦後、平和憲法を守って来た日本国民が、
ノーベル平和賞を貰いたかった!!!
日本と世界の未来を照らす、
物理学賞では、LED!!!
平和賞では、日本国憲法の永久
平和主義!!!
古稀越えオジサンは、心底、真剣、深刻、
日本と世界の未来を、 心配
しています。 (>_<)
何か、手放しで喜べない心境ですが、
スウェーデンから、
青色発光ダイオード(LED)を開発した
赤崎勇氏(名城大学教授、85歳)、
天野浩氏(名古屋大学教授、54歳)、
中村修二氏(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授、60歳)
の三氏にノーベル物理学賞授与の報が届きました。
中村修二氏の頭脳海外流出は、
日本の企業と学問のあり方を問う深刻な問題を提起していますが、
まずは、三氏の受賞を喜びたい!
と、思いつつ、
日本の未来に関わる今回の選挙が、チョ~心配な私です。(>_<)
LEDが、日本と世界の未来を、照らすこと!!!
・・・想像するだけで、ワクワクします!
だけど、
日本の有権者と政治家は、
何をもって、日本と世界の未来を、照らすのか??!!
私の希望では、
戦後、平和憲法を守って来た日本国民が、
ノーベル平和賞を貰いたかった!!!
日本と世界の未来を照らす、
物理学賞では、LED!!!
平和賞では、日本国憲法の永久
平和主義!!!
古稀越えオジサンは、心底、真剣、深刻、
日本と世界の未来を、 心配
しています。 (>_<)
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
愚かさを、多く持っている 私が、提起するのも 気が引けマスが、この地球の権力者の、幾多の人権抑圧行為に、不審を持ちます。
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
この記事へのコメント
日本国憲法に平和賞と言いたいところですが、実体は世界有数の軍隊を持ち、集団的自衛権の行使まで考えている状態では、ちょっと疑問ですね。名実ともに平和国家になってほしいものです。
Posted by 市川 純雄 at 2014年12月12日 09:22
市川純雄さん
有難うございます。
自衛隊は、長く、合憲かどうか、論議されながらも、他国で攻撃行動をしない、災害時には、献身的に救援活動をして、世界からも、信頼を集めて来ました。
今の内閣で、専守防衛どころか、集団的自衛権を勝手に進めようとして、自衛隊への信頼を根幹から揺るがせる事態になっています!
心ある自衛隊員の方は、苦しんでおられます。私は、警察官だった経験から、自衛隊の献身的救援活動に、信頼感を持っています。
これからの日本と世界にとって、どういう自衛隊がいいのか、一票にも思いを込めて、議論していきたい! ですね。
有難うございます。
自衛隊は、長く、合憲かどうか、論議されながらも、他国で攻撃行動をしない、災害時には、献身的に救援活動をして、世界からも、信頼を集めて来ました。
今の内閣で、専守防衛どころか、集団的自衛権を勝手に進めようとして、自衛隊への信頼を根幹から揺るがせる事態になっています!
心ある自衛隊員の方は、苦しんでおられます。私は、警察官だった経験から、自衛隊の献身的救援活動に、信頼感を持っています。
これからの日本と世界にとって、どういう自衛隊がいいのか、一票にも思いを込めて、議論していきたい! ですね。
Posted by 夢想花
at 2014年12月12日 21:18

自衛隊がアメリカ支配から離れるには、より強化して独立した強さが必要
アメリカの力を借りねばならぬから、アメリカの言いなり
数には勝てぬから、どこかと同盟組むしかないから
台湾やフィリピンやベトナムなど東南アジア諸国と同盟を組み、互助連携システムを構築しなければなりません
沖縄はアメリカ基地だからトラブルが起きる
自衛隊の強力な部隊を配備し、アメリカの割合を数パーセントに下げるとよい
沖縄に基地はいらないなんてのは、ありえない
沖縄はアメリカも中国も、台湾やフィリピンも、ロシアとて欲しい場所なので
もしアメリカや自衛隊が沖縄から退去したら、すぐに中国が支配して中国軍基地を建設しますよ
そうした場所なんだから
だから、アメリカ軍から自衛隊の強力な部隊に切り替えるのが最善なのだ
照らすと言えば、ノーベル賞はメーソンに利益をもたらした者に与えられる賞
青色LEDのような強い波長の光線を出す技術は、アメリカのレーザー兵器になりました
アメリカは、艦船搭載型からレーザー兵器を制式運用始めたそうです
だからノーベル賞もらえたのね
アメリカの力を借りねばならぬから、アメリカの言いなり
数には勝てぬから、どこかと同盟組むしかないから
台湾やフィリピンやベトナムなど東南アジア諸国と同盟を組み、互助連携システムを構築しなければなりません
沖縄はアメリカ基地だからトラブルが起きる
自衛隊の強力な部隊を配備し、アメリカの割合を数パーセントに下げるとよい
沖縄に基地はいらないなんてのは、ありえない
沖縄はアメリカも中国も、台湾やフィリピンも、ロシアとて欲しい場所なので
もしアメリカや自衛隊が沖縄から退去したら、すぐに中国が支配して中国軍基地を建設しますよ
そうした場所なんだから
だから、アメリカ軍から自衛隊の強力な部隊に切り替えるのが最善なのだ
照らすと言えば、ノーベル賞はメーソンに利益をもたらした者に与えられる賞
青色LEDのような強い波長の光線を出す技術は、アメリカのレーザー兵器になりました
アメリカは、艦船搭載型からレーザー兵器を制式運用始めたそうです
だからノーベル賞もらえたのね
Posted by いつもの奴 at 2014年12月13日 02:20
いつまでも、アメリカのポチでは、本当の独立国とはいえません!
思いやり予算?
自国の民にこそ、思いやりをと願います
戦争への道を突き進む、恐ろしい現政権にNOを突き付けたいです
思いやり予算?
自国の民にこそ、思いやりをと願います
戦争への道を突き進む、恐ろしい現政権にNOを突き付けたいです
Posted by terumin at 2014年12月13日 09:23
いつもの奴さん
有り難うございます。
貴方の仰有ることも分かるところはあるのですが、武力の強化で、武力を抑えられるでしょうか?!
今までのように、憲法第9条の精神に合った、自制的な自衛隊のあり方の方が、世界の世論を味方にするのでは、ないでしょうか?! 若い頃、チャップリンの「独裁者」という映画を見ましたが、ヒトラーに対抗して、軍拡競争の愚かしさを描いていました。
有り難うございます。
貴方の仰有ることも分かるところはあるのですが、武力の強化で、武力を抑えられるでしょうか?!
今までのように、憲法第9条の精神に合った、自制的な自衛隊のあり方の方が、世界の世論を味方にするのでは、ないでしょうか?! 若い頃、チャップリンの「独裁者」という映画を見ましたが、ヒトラーに対抗して、軍拡競争の愚かしさを描いていました。
Posted by 夢想花
at 2014年12月13日 17:02

teruminさん
有り難うございます。
安倍さんの功績を、風刺的に見てみれば、
日本の戦後のあり方を、安倍流に洗い直したことだと思います。
アメリカとの関係も含めて、この選挙は、逆に、国民が真剣に日本の課題への、イエス・ノーをはっきりさせることの一票だ、とも思います。
アメリカのどの部分を評価するか? 評価できないか?
平和とは、何か?! それは、武力で維持するものか? それとも、憲法の平和主義を貫いて保つのか? 日本の有権者が、試されていると、思います。(>_<)
有り難うございます。
安倍さんの功績を、風刺的に見てみれば、
日本の戦後のあり方を、安倍流に洗い直したことだと思います。
アメリカとの関係も含めて、この選挙は、逆に、国民が真剣に日本の課題への、イエス・ノーをはっきりさせることの一票だ、とも思います。
アメリカのどの部分を評価するか? 評価できないか?
平和とは、何か?! それは、武力で維持するものか? それとも、憲法の平和主義を貫いて保つのか? 日本の有権者が、試されていると、思います。(>_<)
Posted by 夢想花
at 2014年12月14日 00:10

アメリカの後ろ盾だから、誰も攻撃してこないだけですよ
アメリカが引いたらすぐに攻撃されます
アメリカの言いなりから離脱するには、攻撃して来る相手が嫌がる装備は必要です
平和主義だかなんだか、そんなのアメリカの傘の下だから言えるだけ
毎回言いますが、最初から悪意を持って近づく者に綺麗事は通用しませんし、逆に利用されて侵略されますよ
だから日本がアメリカの後ろ盾支配から少しでも離脱するには、日本独自の強力な防衛力が必要なんです
ただし絶対数が足りませんから、先に出したアジア各国と同盟して、相互防衛が必要です
出来るなら数の多いインドを味方につけたいですし、ロシアとも協議する必要はあります
特に沖縄のアメリカ軍駐留が嫌ならば、現配備アメリカ軍並の力がある自衛隊が必要です
アメリカ軍を鹿屋などに移転させ、沖縄には自衛隊の最強部隊を配備すれば、沖縄のアメリカ問題が解決するんです
ただ、アメリカも沖縄は欲しいですから、自衛隊に入れ替えると言っても簡単には手放さないでしょうけどね
沖縄の地理的な宿命です
アメリカが引いたらすぐに攻撃されます
アメリカの言いなりから離脱するには、攻撃して来る相手が嫌がる装備は必要です
平和主義だかなんだか、そんなのアメリカの傘の下だから言えるだけ
毎回言いますが、最初から悪意を持って近づく者に綺麗事は通用しませんし、逆に利用されて侵略されますよ
だから日本がアメリカの後ろ盾支配から少しでも離脱するには、日本独自の強力な防衛力が必要なんです
ただし絶対数が足りませんから、先に出したアジア各国と同盟して、相互防衛が必要です
出来るなら数の多いインドを味方につけたいですし、ロシアとも協議する必要はあります
特に沖縄のアメリカ軍駐留が嫌ならば、現配備アメリカ軍並の力がある自衛隊が必要です
アメリカ軍を鹿屋などに移転させ、沖縄には自衛隊の最強部隊を配備すれば、沖縄のアメリカ問題が解決するんです
ただ、アメリカも沖縄は欲しいですから、自衛隊に入れ替えると言っても簡単には手放さないでしょうけどね
沖縄の地理的な宿命です
Posted by いつもの奴 at 2014年12月14日 13:24
いつもの奴さん
仰ることは分かりますが、
綺麗ごとではなく、
国際世論の支持、普遍的な信義構築のための、誠実な取り組みこそが、結果的には、日本の平和があり、世界の平和への歩みになって行くと思っているのです。
甘いですか?!
仰ることは分かりますが、
綺麗ごとではなく、
国際世論の支持、普遍的な信義構築のための、誠実な取り組みこそが、結果的には、日本の平和があり、世界の平和への歩みになって行くと思っているのです。
甘いですか?!
Posted by 夢想花
at 2014年12月15日 01:14

だから最初から侵略を目的に来る連中に信義のどうの関係ない
アメリカこそが主犯だし、アメリカに侵略されてるから混乱する
アメリカから距離をとるには、日本独自の防衛が必須
それに、他人に血を流させて自分は平和主義面する卑怯な国であり続けるのは恥だ
自分の国は自分で守る
その決意すら出来ぬ集団は、国ではない
過去がどうのは関係ない
まず日本は日本が守る
外出するか?
しなけりゃよい
ただ、東南アジア連合の危機には、参加せねばならぬが
大東亞共栄圏を再構築し、東南アジアの繁栄を図るのが、アメリカ支配からの脱出である
アメリカこそが主犯だし、アメリカに侵略されてるから混乱する
アメリカから距離をとるには、日本独自の防衛が必須
それに、他人に血を流させて自分は平和主義面する卑怯な国であり続けるのは恥だ
自分の国は自分で守る
その決意すら出来ぬ集団は、国ではない
過去がどうのは関係ない
まず日本は日本が守る
外出するか?
しなけりゃよい
ただ、東南アジア連合の危機には、参加せねばならぬが
大東亞共栄圏を再構築し、東南アジアの繁栄を図るのが、アメリカ支配からの脱出である
Posted by いつもの奴 at 2014年12月15日 12:27
いつもの奴さん
何度も言っていますように、武力で、武力を制するやり方は、軍拡競争を招く危険性大! だと思います。
アメリカの建国の理念が、自由と民主主義! を、かなり信頼しています。アメリカの評価できる点と問題点・・・このことも、議論を高めて、何が大切か、を見極めていかねばならない、と思います。
何度も言っていますように、武力で、武力を制するやり方は、軍拡競争を招く危険性大! だと思います。
アメリカの建国の理念が、自由と民主主義! を、かなり信頼しています。アメリカの評価できる点と問題点・・・このことも、議論を高めて、何が大切か、を見極めていかねばならない、と思います。
Posted by 夢想花
at 2014年12月15日 17:23

武力で討って出るのでなくて、来る相手に対抗する力が必要なんです
そして、防衛をアメリカにやらせて平和主義なんて嘘を平気でノタマウ駄目国家なんか、他国に蔑まれるだけ
自力で防衛する独立国家にならねば、アメリカ支配から脱出不可能
アメリカがマトモな国ではないのは、何度も言ってますし
ちゃんとそうした本見ましたか?
見てないでしょ?
何度も勉強すると言いながら、勉強してない
ナンノコッチャです、こちとら
そして、防衛をアメリカにやらせて平和主義なんて嘘を平気でノタマウ駄目国家なんか、他国に蔑まれるだけ
自力で防衛する独立国家にならねば、アメリカ支配から脱出不可能
アメリカがマトモな国ではないのは、何度も言ってますし
ちゃんとそうした本見ましたか?
見てないでしょ?
何度も勉強すると言いながら、勉強してない
ナンノコッチャです、こちとら
Posted by いつもの奴 at 2014年12月17日 02:16
いつもの奴さん
アメリカが、まともな国なのか、どうか?!
武力で、平和が維持出来るのかどうか?!
武力が、武力を呼ばないか?!
自力での防衛力が、腰抜け国家に成らないことなのか?!
勉強不足と決めつけずに、議論を興して行きましょう!!!
アメリカが、まともな国なのか、どうか?!
武力で、平和が維持出来るのかどうか?!
武力が、武力を呼ばないか?!
自力での防衛力が、腰抜け国家に成らないことなのか?!
勉強不足と決めつけずに、議論を興して行きましょう!!!
Posted by 夢想花
at 2014年12月18日 15:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。